5)透明な財政運用をめざします
企業に20年間勤めた経験を活かして
えびさわけいこは、
文京区の過去から現在への「資産」や、将来への「負債」を明確にし、会計処理の改善を目指します。
また、「税金の使い道の効率化」・「より安全で明確な財政運用」を訴えていきます。
代表的な活動
- 受益者負担の概念を導入する事を要望。
- 公会計制度の見直しの要望。
- えびさわけいこ主催で区政報告会を定期的に開催。
- 議会報告をウェブサイト上で定期的に配信・公開。
- 区政情報(えびさわけいこ通信)を、定期的に配信・公開。
- ふるさと納税を活用した基金(こども宅食プロジェクト)の設立
いままでの実績
- 「基本構想実施計画」及び「行財政改革推進計画」の着実な実施を常に要望
2017年
2016年
2015年
- 平成28年度予算編成
- プレミアム付きお買い物券事業を実施
- 新公会計制度を導入
- 育成室等の新規開設に伴う運営業務委託を導入
- 平成27年度補正予算
- 行財政改革推進計画の中間見直しを実施
- 臨時福祉給付金の申請書を対象世帯に送付
2013年
- 新電力導入のさらなる推進を要望
- 指定管理者制度の導入推進を要望
- 自動販売機の入札制度を要望、実施後に収益が大幅UP
- 未使用不動産の売却の推進
- 戸籍住民課の証明発行業務を民間に委託
- 「わたしの便利帳」タイアップし予算大幅削減
2012年
2011年
2010年
- 旧元町小学校の一部を順天堂大学に貸し出し
- 旧第五中学校の一部を筑波大学に貸し出し
2009年
- 財務省の改訂モデルに沿った財務諸表を作成
2008年
えびさわけいこの政策
- 政策1.高齢者にやさしい文京区へ。
- 政策2.みんなが健康な文京区へ。
- 政策3.バリアフリーで安全な文京区へ。〜
- 政策4.文京区の広報活動を改善します。
- 政策5.透明な財政運用をめざします。(現在のページ)
- 政策6.子育て支援の充実した文京区へ。
- 政策7.魅力ある観光都市「文京区」へ
- 政策8.世界に誇れる教育の文京区へ〜
- えびさわけいこの政策(トップ)