犬猫里親会を開催します。
ワンちゃんやネコと暮らしてみたいとお考えの方、是非お立ち寄りください。
・日時:4月29日(土)13時~16時
・場所:定泉寺(文京区本駒込1-7-12)
エビちゃん食育隊プロデュース
紫陽花の練りきりと
どら焼きを作ります。
練りきりは練った餡に、
着色や繊細な細工を施した
上生菓子のことです。
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成31年5月11日(土) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー湯島(5階実習室)(文京区湯島2-2-14)
※東京メトロ丸の内線・大江戸線 本郷三丁目駅徒歩10分
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・護国寺前の老舗和菓子屋「甲月堂」の四代目石川百明さんが指導してくれます。
・試食時に、フードアナリスト えびさわけいこからミニ講話があります。
・定員30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルをご準備ください。
・小学2年生以下のお子様はのひとりでの参加できません。
保護者の方も一緒にお申込みいただき(参加料を払い)参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人の方だけでのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど食に触れる、
食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
4月21日 護国寺で、いぬねこ里親会を開催致します。
子供の頃、いつも近くに犬がいました。それもあり動物が大好きです。
えびさわけいこが理事を務めるNPO法人ロンリーペットは、犬猫里親会を定期的に開催しております。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
ロンリーペットは、ペットの里親制度の啓蒙とペットの保護活動支援を中心に活動。すべてのペットが人と豊かに暮らせる社会を目指す非営利のボランティア団体です。
エビちゃん食育隊プロデュース
「小石川そばの会」の
お蕎麦屋さんから
美味しいそばの打ち方を
学びましょう!!
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成31年2月24日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー湯島(5階実習室)(文京区湯島2-2-14)
※東京メトロ丸の内線・大江戸線 本郷三丁目駅徒歩10分
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・「小石川そばの会」のお蕎麦屋さんに教えていただきます。
・試食時に、フードアナリスト えびさわけいこからミニ講話があります。
・定員30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルをご準備ください。
・小学2年生以下のお子様はのひとりでの参加できません。大人の方も一緒にお申込みいただき参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人の方だけでのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど食に触れる、
食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
2種類のクリスマスカップケーキ
を作りましょう!!
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年12月23日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー湯島 5階(実習室)
(東京都文京区湯島2-28-14)
(丸の内線・大江戸線 本郷三丁目駅徒歩10分)
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・お菓子作りは濱本麻里子さんが指導してくれます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
・定員30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様はのひとりでの参加できません。
大人の方も一緒にお申込みいただき参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人の方だけでのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
白玉つばきの練り切りと
ミルクわらび餅を作ります。
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年11月25日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー向丘 2階(実習室)
(東京都文京区向丘1-20-8 TEL.03-3813-7801)
(南北線東大前駅すぐ)
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・明治35年創業の千石の和菓子店「栄泉堂岡埜」の氏家史博さんが
指導してくれます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様はのひとりでの参加できません。
大人の方も一緒にお申込みいただき参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人の方だけでのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
オルトラーナ(菜園風)と
生チョコレートを作ります。
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年9月9日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー湯島 5階(実習室)
(東京都文京区湯島2-28-14 TEL.03-3813-7801)
(丸の内線・大江戸線本郷三丁目駅より徒歩10分)
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・神楽坂で16年続くイタリア料理店「ラストリカート」オーナーの蓮見雅一さんが
指導してくれます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
・定員30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様はのひとりでの参加できません。
大人の方も一緒にお申込みいただき参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人の方だけでのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
エビちゃん食育隊プロデュース
チーズたっぷり茹でてもちもちの
チーズベーグルと
フルーツたっぷりほんのり甘い
クリームチーズフルーツパンを作ります。
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年7月8日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー湯島 5階(実習室)
(東京都文京区湯島2-28-14 TEL.03-3813-7801)
(丸の内線・大江戸線本郷三丁目駅より徒歩10分)
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・茗荷谷駅すぐの「Pan屋 K‘eat」店主小野田啓介さんが指導してくれます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様はのひとりでの参加できません。
大人の方も一緒にお申込みいただき参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人の方だけでのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
バラの練りきりと
柏餅を作ります。
練りきりは練った餡に、
着色や繊細な細工を施した
上生菓子のことです。
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年5月12日(土) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:新アカデミー向丘 2階(実習室)
(東京都文京区向丘1-20-8 TEL.03-3813-7801)
文京区立第6中学校となり(南北線東大前駅すぐ)
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・護国寺前の老舗和菓子屋「甲月堂」の四代目石川百明さんが指導してくれます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様は、ひとりでの参加できません。
大人の方も一緒にお申込みください。
・見学はご遠慮ください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
~ 神田上水・肥後細川庭園・関口芭蕉庵・目白不動跡をめぐる ~
「坂のまち」といわれる文京区。
川が削った谷地には、味わい深い斜面や坂道がいっぱいあります。
その中で神田川が削った斜面に注目してみました。
歴史をひもときつつ「神田上水の源」「今でも残る日本庭園」「目白の語源はここ?」の3つを楽しみましょう。
お時間がございましたら是非ご参加ください。
◆開催日時
日 時:2018年4月14日(土)13時~15時30分(予定)
集 合:12時45分 東京メトロ 有楽町線江戸川橋駅 1a出口
会 費:3,240円(税込)(教材費・保険代を含む)
講 師:古道研究家 荻窪 圭 氏
■講師プロフィール
荻窪 圭(おぎくぼけい)フリーランスライター。
フリーランスライター。専門はデジタルカメラ・スマートフォン・東京の古道・猫写真。新潮講座「東京古道散歩」講師。ascii.jpに「這いつくばって猫に近づけ」、ITmediaに「iPhoneカメラ講座」など連載中。主な著書「東京古道散歩」(中経の文庫)「デジタル一眼レフカメラが上手くなる本」(翔泳社)ほか多数。近著は「東京古道探訪」(青幻舎)と「古地図と地形図で楽しむ東京の神社」(光文社知恵の森文庫)。古道研究家として「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)、デジカメの達人として「マサカメTV」(NHK)、猫写真家として「犬日和猫日和」(BSジャパン)に出演歴有り。
◆お申し込みはこちらまで ⇒ http://peatix.com/event/351482
主催:株式会社コラボステージ 共催:文京探索委員会
SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。