エビちゃんニュース 2021/12/6

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。
今年も残すところあとわずかとなりました。

この1年を振り返るとコロナ対策に追われた1年でした。
文京区の2回目のワクチン接種状況は82.6%%(11/25現在)と
高い状況です。これも区民の皆さまのご理解のおかげです。
心から感謝申し上げます。

本日は、11月議会の内容を中心に報告をさせていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】ミニ区政報告
┃1)新型コロナウイルスワクチン3回目接種について
┃2)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
┃3)令和4年度の重点事業「37」が決まりました。
┃4) その他
┃ ・ キャッシュレスポイント30%還元キャンペーン
┃ ・ 高齢者インフルエンザ予防接種について(令和4年1月31日まで)
┃ ・区立湯島小学校開校が開校150周年を迎えました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1)3回目の新型コロナウイルスワクチン接種について
令和4年2月から開始出来るように準備を進めています。

※高齢者の方へは、ワクチン接種の日時や場所を「事前に指定」する方法とします。
※予約は不要です。日程等の変更は可能です。
※18歳以上の方へは、2回目の接種完了から6か月を目安に順次接種券をお送ります

2)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
現在は、 海外渡航向け証明書(紙)を発行しています。(発行数3409人:11/22現在)
12月中旬より、『海外渡航向け証明書(電子交付)』と、
『 国内利用向け証明書(紙・電子交付)』がスタートする予定です。
※電子交付だけではなく紙での発行もします。
詳細については今後の区のHPや区報で案内していきます。

3)令和4年度の重点事業「37」が決まりました。
1000以上の事業の中から、えびさわが力を入れている認知症検診事業(PFS活用)や
ヤングケアラー支援など「37」事業に決まりました。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/kekaku/juutenshisaku.html

4) その他
・キャシュレスポイント30%還元キャンペーンを実施 (11月に案内済み)
文京区で電子マネー「PayPay」でお買い物をすると、最大30%の還元があります。
是非、ご活用ください!! 12月1日~令和4年1月31日まで
https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/syoutengai/paypay.html

・高齢者インフルエンザ予防接種について
65歳以上の方は自己負担2500円でインフルエンザ予防接種が受けられます。
令和4年1月31日までです。早めに接種してください。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/yobousessyu/koureisyainhuru.html
※えびさわは、委員会で昨年同様「無料」にすべきと要望しましたが、
誠に残念ですが区には受け入れてもらえませんでした、涙。

・区立湯島小学校開校が開校150周年を迎えました。
https://www.yushimasho-150th.jp
※湯島小学校は、東京旧市内で現存する1番古い小学校です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和4年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/11/3

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

今回の衆議院議員選挙では大変お世話になりました。
東京2区では「辻清人」が4回目の当選を果たすことができました。
これも皆さまの温かいご支援の賜物です。心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

本日は、10月議会の内容を中心に報告をさせていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】 ミニ区政報告
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1)キャシュレスポイント還元キャンペーンについて
┃2) 小日向台町小学校等の教室等の増設について
┃3)「森鴎外没後100年記念事業」について
┃4)その他
┃ ・10月30日に文京区立西片公園がリニューアルオープしました。
┃ ・ヤングケアラー支援の意見書と国に提出しました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)キャシュレスポイント還元キャンペーンを実施します。
電子マネー「PayPay」でお買い物をすると10%~30%の還元があります。
11月16日~令和4年1月末まで2回にわけて実施します。

第1弾:11月16日~11月30日   還元率10%
第2弾:12月1日~令和4年1月31日 還元率30%
https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/syoutengai/paypay.html

(2)小日向台町小学校の教室等の増設について
小日向台町小学校の校舎の老朽化と児童数の増加を見据えて、
令和5年度をめどに、グラウンドに新たに校舎を増設する予定です。
また駒本小学校についても、増設の検討を進めていきます。

(3)森鷗外没後100年記念事業を順次実施していきます。
森鴎外没後100年記念事業として、令和3年10月から令和4年末まで、
関連書籍フェアや、森鴎外記念館特別展の開催、フラッグの掲出などを行う予定です。

(4)その他

・10月30日に文京区立西片公園がリニューアルオープしました。
植樹式では、交流自治体である広島県福山市からバラが寄贈されました。

・ヤングケアラー支援等の意見書と国に提出しました。
9月議会で、えびさわけいこが意見書小委員会の委員長になりました。
「ヤングケアラー支援の体制強化を求める意見書」と
「選択的夫婦別制度の法令化に関する議論を求める意見書」を
全会派一致で国に提出しました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/9/24

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。
コロナに感染した方で自宅療養をしている方への支援を、区議会から区へ
昨年より要望をしてきました。やっと9月より宅配支援を行うことになりました。
ひとつひとつ諦めずに、えびさわは声を区にあげていきます。

本日は、9月議会の内容を中心に報告をさせていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】ミニ区政報告
┃(1)キャシュレスポイント還元キャンペーンを実施します。
┃(2)ベビーシッター利用助成事業を始めます。
┃(3)9月補正予算で112億5800万円が追加されました。
┃(4)9月8日えびさわけいこの代表質問の録画がアップされました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)キャシュレスポイント還元キャンペーンを実施します。

11月~令和4年1月末まで2回にわけて実施します。
・第1弾 11月16日~11月30日   還元率10%
・第2弾:12月1日~令和4年1月31日 還元率30%

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0223/5843/3_8.pdf
詳細は、今後の区報で告知されます。お見逃しなく!!

(2)ベビーシッター利用助成事業(2歳~6歳)を始めます。

今まで区の独自事業として0歳・1歳を対象に子育て訪問券事業を行ってきました。
8月より東京都が新しい事業として、2歳~6歳児を対象とする
ベビーシッター利用助成事業が始まることになりました。
これで文京区では0歳~6歳児までが利用可能となります。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0223/5845/3_10.pdf

(3)9月の補正予算で112億5800万円を追加し、一般会計の合計額が1214億9900万となりました。

※追加予算の主なものはコロナワクチン接種に係る運営費などです。

(4)「えびさわけいこ」が9月8日に本会議で区長・教育長に代表質問の録画が区議会のホームページに掲載されました。

もしお時間がありましたら見て頂けたら嬉しいです。
⇒(画面の矢印)クリックをクリックするとスタートします。
http://www.bunkyo-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=496

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/8/20

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

多くの感動と勇気を与えてくれた東京2020オリンピックが閉会しました。
柔道では、文京区立第1中学校出身のウルフアロン選手が
素晴らしい試合で金メダルをとりました。おめでとうございます。
そしてパラリンピックがいよいよスタートします。選手の活躍がとても楽しみです。
そんな中、新型コロナウイルスの感染拡大は収束せずとても不安な日々です。
文京区では、高齢者の約8割の方の接種が終了しました。
12歳以上の希望する方に11月末の終了を目標に進めています。

本日は、7月議会の内容を中心に報告をさせていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】ミニ区政報告
┃(1)コミュニティーバス「B―ぐる」の第3路線について
┃(2)高齢者肺炎球菌ワクチン接種について
┃(3)誠之小学校改修工事終了
┃(4)その他 ◆ワクチン接種について ◆9月8日午後2時 代表質問をします。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) コミュニティバス「B-ぐる」の第3路線「本郷・湯島ルート」が
9月30日からスタートします。下記が路線図です。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0219/8729/20210726_soumukumin_1.pdf
※大変残念ですが、本郷3丁目にバス停が設置されませんでした。
引き続き検討・交渉を行ってまいります。

(2) 高齢者肺炎球菌ワクチン接種が10月1日より始まります。
自己負担1500円で接種できます。是非、接種してください。
(すでに今までに1度接種した方は対象にはなりません)

(3) 平成29年度から工事が始まった「誠之小学校」がつい完成しました。
9月1日から新校舎での生活はスタートです。

(4) その他

◆ワクチン接種について
8月23日(月)から、9月1日(水曜日)から9月13日(月曜日)までの予約をスタートします。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/yobousessyu/shingatacorona.html
※10月分の予約は9月15日(水曜日)から受付を開始します。

◆9月8日(水)午後2時から代表質問を行います。
自民党を代表し本会議で代表質問を行います。2年ぶりの質問なので大変緊張しています。
もしお時間ありましたら、傍聴に来ていただけたら嬉しいです。
また、インターネット生放送もされますので見て頂ければ幸いです。

・日時:9月8日(水)午後2時
※午後1時から23階の議会事務局にて傍聴券を配布します。
・場所:シビックセンター24階 本会議場です。

・おもな質問内容
コロナ感染症拡大防止策について、教育について、
高齢者施策について、防災行政について、
DX推進をはじめとした行財政運営についてなどです。
・インターネット生中継はこちらから
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/tyukei.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/7/21

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

6月24日をもって、2年間務めさせていただいた議長を退任いたしました。
この間、多くの皆さまからご支援いただき本当にありがとうございました。
これからは一議員として、住んでよかった文京区と思っていただけるように全力で頑張ってまいります。引き続きご支援・ご指導をよろしくお願いいたします。

また、7月4日の東京都議会議員選挙ではご支援いただきありがとうございました。
文京区選出の自民党都議会議員候補は残念な結果になりました。
しかしこれからも自民党文京総支部は、責任ある与党として都民・区民の皆さまの命と健康を守るために頑張ってまいります。引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

本日は、6月議会の内容を中心に報告させていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】 ミニ区政報告
┃1)新型コロナワクチン接種について  
┃2)区内飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業について
┃3)「高齢者見守り相談窓口」について
┃4)その他 ●東京都に意見書を提出しました。 ●その他 議長退任あいさつ(6/24)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) ワクチン接種について
接種状況について:7月19日(月曜日)正午時点

◆65歳以上の方
1回目接種 32,775人(約71.3%)
2回目接種 21,599人(約47.0%)

◆12~64歳の方
1回目接種 16,891人(約11.1%)
2回目接種  2,539人(約1.7%)

◆全体で
1回目接種 49,666人(約25.1%)
2回目接種 24,138人(約12.2%)

予約受付について
大変申し訳けありませんが、現在7月の予約枠が上限に達しました。
東京都からの8月のワクチン配給の連絡が現在来ておりませんが、
連絡が届きしだい、枠をつくりご連絡させていただきます。

◆集団接種について
次回の予約枠の追加(8月上旬を予定)をお待ちください。
予約枠を追加する際は、事前にホームページ・SNS等でお知らせします。
※なお、キャンセルが発生した場合は、随時キャンセル分の予約枠を
公開しています。区のホームページからご予約していただくことができます。

◆個別接種について
区内医療機関における個別接種は、7月15日以降新規予約の受付を停止しています。

(2) 区内飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた飲食店を支援につなげるため、
昨年度も実施した「飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業」の第2弾を実施しています。
飲食店の皆さま是非ご参加ください。対象期間は8月15日までです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/yuushi/tokubetusoudanmadoguti.html#takeout

(3) 高齢者見守り相談窓口事業について(昨年から実施し1年間で2858人の訪問をしました)

高齢者見守り相談窓口では「見守り相談員」が地域の高齢者(75歳以上)の方の訪問を行います。
ご家族やご近所の高齢者の方について、気づいたことなどがありましたらご連絡ください。
もちろんご本人からの相談も受け付けます。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/koresha/soudan/mimamori.html

(4) その他   
●東京都に(小池都知事)に意見書を提出しました。
「東京都立高校の男女別定員を廃止し、性による不利益が生じない入試を求める意見書」

●6月24日の本会議で議長を退任いたしました。
(6月議会最終日に長い退任挨拶をさせていただきましたので一部を掲載させていただきます)

「皆様からご推挙いただき、第47代文京区議会議長に就任させていただいてから、おおよそ2年、その責務の重さをひしひしと感じながら、多様な考えを持つ議員の方々の気持ちを一つにまとめ上げ、実直に丁寧に区民に分かりやすい議会運営を心掛けてまいりました。
この2年あまり、本当に色々なことを皆様と一緒に進めさせていただきました。
少しだけ振りかえらせていただきます。

国や東京都に対して、児童虐待や女性差別をはじめ、犯罪被害者支援、環境問題などに関する意見書を、20件提出することができました。
議会改革の一つである、議会のICT化にも臨みました。議会のICT化は、前進・後退を繰り返しながら、長年議会内で議論を重ねてまいりました。やっと本会議のインターネット生中継をはじめ、外出を抑制されている区民の皆様が、本会議場に足を運ばなくても、議会の様子を見ることができるよう対応できました。

また、ペーパーレス化などのタブレット導入に当たっては、会派ごとの異なったご意見に耳を傾け、粘り強く、丁寧に対応することを心掛け、議会費予算の削減を図り、全会派一致で「令和3年度の予算」に計上することができました。これにより今後、新時代に向けた議会運営になっていく事を期待しています。

そして、この2年間で1番大きかったことは、新型コロナウイルス感染症への対応です。
区民の暮らしや健康を守ることを第一に、また事業者や施設運営を支援するために、長い文京区議会の歴史だ初めて議長名(海老澤敬子)による要望書を、区長・教育長宛に9回に亘り提出いたしました。このことは、会派という枠を越え、一つにまとまることができる、すばらしい議会という事であり、文京区の誇りだと思います。

成澤区長には、人事については議会が言うことではないと指摘を受けましたが、どうかコロナ対策については流動ではなくしっかりした組織つくり、職員の事も考えて迅速に体制を整えていただきたいです。

最後になりますが、未熟な点や、至らなかった点などが、多々あったと思いますが、本当に多くの方々から温かいサポートを受けて、精一杯、職務を全うすることができました。

今後も、皆様と共に区政発展のため、区民全体の利益のため、邁進していく所存ですので、引き続き、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げ、退任のご挨拶とさせていただきます。2年間、本当にありがとうございました。」

以上 一部ですが報告させていただきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
   こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/6/11

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

5月下旬から文京区でも65歳以上の高齢者のワクチン接種が始まりました。
2回目の接種後に微熱など副反応がでている方が多いようです。

慌てずにかかりつけ医やコールセンター等に相談をしてください。
また、「基礎疾患のある方」・「高齢者施設に従事する方」などの
接種票の申し込みが6月1日からはじまりました。
該当の方でワクチン接種をご希望する方は速やかにお申込みをしてください。

本日は、ワクチン接種についての内容を中心に報告させていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(1) ワクチン接種について
┃ ・基礎疾患を有する方
┃ ・区内在住の高齢者施設等に従事している方
┃ ・60歳~64歳の方

┃(2)待機児童が1人になりました
┃(3)その他
┃ ・要望書を提出しました
┃ ・議長退任あいさつ(6/24)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)ワクチン接種について

・基礎疾患を有する方(60歳未満、12歳以上の方)
「接種券」のお申し込みがスタートしました。
基礎疾患を有する方のうち、ワクチンの接種を希望される方は、電子申請またはワクチン接種コールセンターへお電話いただき、接種券の発送をお申し込みください。

◆申し込み期間 6月1日(火曜日)から25日(金曜日)
◆接種券は6月中旬以降に順次発送します。

手続きの詳細については、以下のリンク先をご覧ください。

・区内在住の高齢者施設等に従事している方
「接種券」のお申し込みがスタートしました。
お申し込み期間・方法・接種券の発送時期等につきましては、「基礎疾患を有する方」と基本的には同様です。

手続きの詳細については、以下のリンク先をご覧ください。

・60歳~64歳の方
接種券を6月中旬以降に発送いたします。

下記の
・基礎疾患を有する方
・区内在住の高齢者施設等に従事している方
・60歳~64歳の方
の方々についての「接種予約」については決まり次第、区のホームページ等でご連絡します。

(2)保育園の待機児童が「1人」になりました。

待機児対策として長年にわたり保育園の新設をしてまいりました。
結果、区内の保育施設は122園となり定員数は2,361人になりましたが、
令和3年度の応募数1,736人と応募数が定員数ををはるかに下回ることになりました。

よって多くの園では3・4・5歳で欠員がでました。
しかし、1歳児で1名の待機児童が出てしまいました。
今後は、保育園の質の向上を図っていくことはもちろんですが、運営やあり方についても検討をしていかなくてはなりません。

(3)その他

・要望書を提出しました
区長に対し6月4日に「新型コロナワクチン接種について」緊急要書を再度提出しました。65歳以下の方々がスムーズにワクチン接種が出来るように万全な体制を整えるように要望をしました。
※区議会から区の要望書を出すのはこれで「9回目」となります。

・議長退任あいさつ(6/24)
6月24日の本会議(6月定例議会最終日)で議長を退任する予定です。午後2時30分ごろから退任のあいさつを致しますので、もしお時間がございましたら、本会議場に傍聴にお越しください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。

※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください

「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/5/11

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。

いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。
緊急事態宣言が延長され、我慢をしなくてはいけないことの多い毎日です。
ストレスは少しずつ少しずつ身体にたまっていきます。
散歩をしたり、お家の中で体を動かしたり、また栄養や睡眠をしっかりとり、
ストレスをためないように気を付けてください。
文京区では、いよいよワクチンの接種が始まります。本日はその内容を中心に報告いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】 ミニ区政報告
┃ 1)高齢者の新型コロナワクチン接種予約について   2)B-ぐる本郷・湯島地区運行
┃ 3)崖下建物の助成      4)その他 ・緊急要望書 ・カーボンオフセットの実施
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) 高齢者(65歳以上)の新型コロナウイルスワクチン接種について(5月10日現在)

4月30日の高齢者ワクチン接種予約については、コールセンターへ電話が繋がりにくいなど
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
今後のワクチンの接種予約については下記のようになります。
【予約受付日と受付本数】
・5月14日(金)~ 約20,000回分
・5月21日(金)~ 約10,000回分
・5月28日(金)~ 約10,000回分
※予定数量が終了しない場合は、翌日(土曜日)・翌々日(日曜日)も予約数がなくなるまで受付します。
※文京区の65歳以上の高齢者は46,000人です。
4月30日予約分と上記の5月28日までの予約分と、
高齢者入所施設分を合わせると合計が約46,000回分となります。

これでワクチン接種を希望する高齢者すべての方が予約できるはずです。
どうか慌てないでご予約ください。
※2回目の予約は、1回目の接種後にその会場で予約いただけますので安心してください。

【予約時間】午前9時~午後8時まで
※当初は午後6時まででしたが、2時間延長をしました。

【対象者】65歳以上 (昭和32年4月1日以前に生まれた方)

【予約方法】
・コールセンター電話番号:03-6747-4593(受付時間:平日・土日祝ともに午前9時から午後8時まで)
・文京区ワクチン予約サイト https://vaccine-info-bunkyo.org/
詳細はこちらを確認ください。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/yobousessyu/shingatacorona.html

(2) B-ぐる本郷・湯島路線の進捗状況について
B-ぐる(文京区コミュニティバス)の第3路線である湯島・本郷ルートを9月運行に向けて
検討が進んでいます。現在26か所のバス停を計画しており現在調整中です。
詳細はこちら https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0214/1506/3_3.pdf

(3) 崖下建物の助成
土砂災害から区民の命と財産を守るために、崖等整備資金助成の拡充をはかることになりました。
今までは、崖上の建築物に対しての助成でしたが、今年度からは「崖下」の建築物についても
減災工事助成が新設されました。
詳細はこちら https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0213/0879/3_4.pdf

(4) その他

・区長に5月7日に「新型コロナワクチン接種について」緊急要望書を提出しました。
4月30日(第1回目)のワクチン予約状況から、区民の不安を払拭できるよに
予約方法等の改善、及び途中経過の状況をわかるようにすること、
また今後65歳以下の方への方法もよく検討するように要望しました。

・カーボンオフセットを実施します。
将来的な脱炭素社会の実現に向けた取組の一環として、オフセット・クレジットを購入します。
購入量:400t-CO2 購入額220万円(5,500円/t-CO2)
購入予定自治体:熊本県(文京区と協定と締結しています)

※ 購入費用については「森林環境譲与税」を活用する。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0213/5382/20210303_kensetu_4.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/4/18

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

東京都では、4月12日に「まん延防止等重点措置」が出されましたが、
街中には人出が多くなかなか新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない状況です。
文京区では、いよいよワクチンの接種が始まります。本日はその内容を中心に報告いたします。
長い戦いとなりますが、新型コロナウイルス感染防止対策をしっかりして頑張っていきましょう!!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】ミニ区政報告
┃ 1)高齢者の新型コロナワクチン接種票について   2)育成室新設について
┃ 3)「防災情報一斉通知アプリ」をご利用ください  4)その他(意見書と子ども宅食について)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) 高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について(4月16日現在)

第1弾のワクチンの接種スケジュールが決まりましたので報告させていただきます。
・対象者 65歳以上(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
・接種券の発送 4月23日(金)に「対象者全員」に発送します。
・第1弾の接種予約受付 4月30日(金)午前9時から
・第1弾の接種開始   5月6日から(一部の会場)

※第1弾で国から文京区に配給されるワクチンの数はかなり少ないです。
※4月30日に予約ができなくても、慌てないでください。
第2・3弾と順次ワクチンが区にから配給される予定です。
※届いた接種券をなくさないように保管してください。
※疾患をお持ちの方や服薬管理中の方は、接種当日に悩まないように、
定期受診時にワクチン接種について主治医に相談をしておいてください。
※ワクチン接種の予約や疑問なことなどあれば下記のコールセンターに相談してください。

【ワクチンコールセンター】
文京区保健衛生部 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6747-4593(受付時間:平日・土日祝ともに午前9時から午後6時まで)
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/yobousessyu/shingatacorona.html

(2) 育成室の新設を進めています。

文京区では児童数が年々増加しています。それに伴い育成室の待機児がでています。
4月1日には本郷に、9月1日には春日に都型育成室が新設されます。
今後も子育て支援にしっかりと取り組んでまいります。

(3) 「防災情報一斉通知アプリ」をご利用ください。

災害情報を迅速に伝達するために、室内でも防災行政無線が受信できるアプリを作りました。
是非、ダウンロードしてご利用ください。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousai/kinkyu/isseijyouhou.html?viewForce=1&_previewDate_=null&revision=0

(4) その他

●国に文京区議会から意見書を提出しました。
「婦人保護事業を当事者の尊厳の回復や自立支援に基づく制度又は法の下で実施するために、
速やかな検討を求める意見書」を議長名(海老澤敬子)で提出しました

●こども宅食プロジェクトで「進級・進学おめでとう臨時便」を出しました。
子どもの貧困対策の一環として「子ども宅食プロジェクト」に取り組んでいる文京区では、
進級進学お祝いの意味を込め、お赤飯やハンバーグ、マドレーヌ、甘酒等を購入し配送
生活に困窮する子育て世帯約670世帯に「春休み臨時便」をお届けしました。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/koho/houdou/r03/2021-3.html#01

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。

※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/3/15

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。
緊急事態宣言が延長され、感染防止対策をしっかりしてお過ごしください。
区議会では、ワクチン接種の補正予算をはじめ、さまざまな施策の計画を議論しています。

今後も引き続きご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】 ミニ区政報告
┃ 1)高齢者の新型コロナワクチン接種について   2)令和3年度予算について
┃ 3)家具転倒防止器具の設置費用助成を拡大    4)その他
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) 高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について(3月9日現在)

高齢者のコロナワクチン接種についての状況を報告します。まだまだ決まっていない事が多いので
順次決まり次第報告していきます。
・対象者 65歳以上 (昭和32年4月1日以前に生まれた方)
・接種会場 8か所
・接種票の発送は4月以降の予定です。
(ニュース等ですでにご存じだと思いますが、文京区には4月26日の週に約1000個のワクチンは届く予定です。
今後のワクチン納品については、まだ国・都から連絡がなく未定ですが、わかりしだい区報等でご連絡します。)
・接種方法は、4月以降に発送予定の「接種票」に従い予約のうえ接種してください。
・ワクチンコールセンター 電話番号:03-6747-4593 (受付時間:平日・土日祝ともに午前9時から午後6時まで)
※詳細は⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/yobousessyu/shingatacorona.html

(2) 令和3年度予算について

一般会計の予算規模は、前年度に比べ 2.9%減の 1,079億9,100万円となります。

特別区税が、納税義務者の減少や徴収実績等により減収が見込まれます。
また歳入不足を補填するため、政調整基金繰入金を90 億 9,900 万円取り崩します(過去最高)
コロナ対策をはじめ44重点施策を設定しました。
※詳細は⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0211/1884/202122610623.pdf

(3) 家具転倒防止器具設置助成事業が拡大されました。

家具転倒防止器具設置助成が全世帯が対象になりました。
転倒防止器具設置にかかる器具購入・設置費用(2万円上限)で助成します。
※転倒防止器具の用意・設置は、区指定事業者が行います
※詳細は⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousai/josei/kagutentoubousi.html

(4) その他

子ども緊急一時保護事業について
介護を必要とする方や、障害をお持ちの方に続き、子どもの一時保護事業を実施します。
保護者が新型コロナウイルスに感染者または濃厚接触者になった場合に、お子さんに
区内施設に一時緊急的に入所いただき日常生活の支援をしていきます。

「お茶ノ水公園」が3月26日にリニューアルオープンします
遊具が新しくなり、木々も整備されて明るい公園になりましたので是非お越しください。

「LINE Payで支払って最大10%ポイント還元!キャンペーン」がいよいよ3月31日で終了です。
是非、文京区の商店街加盟店舗でお買い物をしてください。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/syoutengai/linepay.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集をしています。
すでの多くの方に入会いただき感謝しています。ありがとうございます。
「皆さまの声を区政に伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

エビちゃんニュース 2021/2/12

こんにちは。エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

緊急事態宣言が延長となり、不安な日々が続いています。
私たち区議会としては、1月29日に今年度7回目となる「要望書」を区長及び教育委員会に提出しました。
ワクチン接種については早急にそして丁寧に対応をしていくこと、小中学校へは今年度中に1人1台の
タブレットを配布をし、子どもたちの切れ目ない学習環境の整備をしていくこと、区内中小企業支援へは
引きつづきの支援をすると同時に都や国の情報もしっかり伝えていくことなど8項目にわたり要望しました。
また、2月議会ではワクチン接種についての補正予算及び具体的な計画などを議論してまいります。
今後も引き続きご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ミニ区政報告
1)在宅要介護者の緊急一時入所事業について  2)病児・病後児保育事業の新規実施等について
3)飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業  4)新型コロナウイルスワクチン接種について
5)その他
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) 在宅要介護者の緊急一時入所事業の実施について
昨年から議会が区へ要望していた「在宅要介護者の一時入所事業」が実現しました!!
在宅で高齢者を介護する家族等が、新型コロナウイルス感染症の感染者又は濃厚接触者となり、
介護が困難となった場合に、介護が必要な高齢者に区内施設に一時緊急的に入所いただき
食事、入浴、排せつなど日常生活の支援をしていきます。

(2) 病児・病後児保育事業の新規実施等について
東京都立駒込病院病児・病後児保育室「ろびん」が、2月1日に文京区内3か所目となる
病児・病後児保育室として開設されました。
えびさわは、10年以上にわたり病児・病後児保育室の新設を要望してきたので大変うれしいです。
これからも、子どもたちの健康と働く保護者の支援をしっかりと行っていきます。

(3)飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業
文京区では、区民のテイクアウト又はデリバリーの利用を促し、飲食店事業者への支援につなげるため、
区内飲食店がテイクアウト・デリバリー商品に割引・おまけなどの特典をつける消費者還元サービスを
実施する際の経費を1店舗上限10万円まで補助します。(飲食店営業等の許可書がある店舗のみ)
※緊急事態宣言の延長で対象期間(3月日7日まで)を延長いたしました。
詳細は ⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0210/6788/2021238490.pdf
※その他、中小企業対策としての融資メニューはこちら
詳細は ⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/yuushi/tokubetusoudanmadoguti.html#yushi

(4)新型コロナウイルスワクチン接種について
文京区では、安全性と有効性が承認されたワクチンが国から供給されるようになった時に、
接種が開始できるよう順次準備を進めております。
現在、高齢者のコロナワクチン接種について(予定)状況を報告します。
まだまだ決まっていないことが多いので順次決まり次第報告していきます。
・対象者 65歳以上 (昭和32年4月1日以前に生まれた方)
・費用  無料
・予約をし2回接種いただきます (対象者に区より直接、接種券を送付します。)
接種に書いてある内容に基づき、コールセンターや予約サイトから、接種日時、会場等の予約を行います。
・接種会場 現在8か所を予定
・今後のスケジュール 3月中旬以降に予約券配布予定 4月以降接種予定
詳細は ⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/yobousessyu/shingatacorona.html

(5)その他
◎区議会から区長及び教育長に対し7回目の要望書を海老澤敬子議長名で提出をしました
・ワクチン接種について、自宅待機者へのフォローについて、中小企業支援について
小中学校のタブレット配布など8項目について要望をしました。
詳細は ⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0210/3106/20210129youbousho.pdf

◎臨界前核実験の中止を求める要請書を議長名でトランプ大統領に海老澤敬子議長名で出しました。
詳細は ⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/ikensho/03/test.html

令和3年度の予算が発表されました。
令和3年度の一般会計の予算規模は、1,079 億 9,100 万円となり前年度に比べ 2.9%減です。
詳細については、3月に行われる予算特別委員会でしっかり審議していきます。
詳細は ⇒ https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0210/2996/2021129153814.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。
令和3年の会員の募集を始めました!!
「皆さまの声を伝える」えびさわけいこを支援し一緒に活動をしていきましょう。
令和3年1月1日~令和3年12月31日までの会員とさせていただきます。
※えびさわけいこ「ひまわり会」の公式ホームページ
こちらからお申込みください ⇒ https://himawarikai.info/entry
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、これからも進んでいきたいと思います。

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。