3月12日「文京区の古い写真を囲んであの頃を語る会」のお知らせ

photo_talk20170312-1.png

えびさわけいこ『ひまわり会』では、
文京区の古い写真を持ち寄り、その写真を見ながら、文京区の昔を振り返る会を企画いたしました。

昔から文京区にお住まいの方も、最近お引っ越しされてきた方も、「文の京(ふみのみやこ)」の当時をしのび、楽しいお茶会にしたいと思います。

持ち寄っていただいた写真は、
株式会社コラボステージがその場でデジタル化させていただき、インターネットサービス「GOEN(ゴエン)」にアップロードして、もっと多くの方がいつでどこでも古い写真をパソコンやスマートフォン、タブレットで見ることができるようにしていきますので、よろしくお願いいたします。

2017年3月12日(日) 10時30分〜12時ころまでの予定
申込不要、自由参加です。

場所: 喫茶店 ビー玉
東京都文京区大塚 3-6-1(お茶の水女子大学前)

会費: 無料(飲食費は各自負担でお願いします)
持ち物: 古い写真(会話が弾みそうな写真ならなんでも。アルバムから出してこなくても良いです)

※写真のアップロードは任意です。もちろん見せていただくだけでも大歓迎です。

インターネットサービス「GOEN(ゴエン)

photo_talk_20170312.pdf

平成29年1月 「おしゃれなティータイム!!」を開催しました。

1月29日にエビちゃん食育隊プロデュース「おしゃれなティータイム!!」を開催しました。

19panna.JPGパンナコッタと

ドロップチョコクッキーを

作りました!!

その模様を報告させていただきます。

 

★最初にえびさわけいこから皆さんに、挨拶とお願いがありました。

「エビちゃん食育隊代表のえびさわけいこです。
 たくさんの方にご参加いただきとっても嬉しく思います。 
 濱本麻里子さんに
 パンナコッタとドロップチョコクッキーの作り方を教えていただきます。
 
 調理の前には手首までしっかり手洗いをしましょうね!!
 インフルエンザやノロウイルスが流行しているので注意しましょう!
 それではスタートします。」

 濱本先生のお菓子作り教室は今回で5回目になります。
 身近な材料で簡単に美味しくできるのでとても人気の教室です。
 まずはパンナコッタの作り方を教わりました。

1panna.JPG 2panna.JPG

 
★パンナコッタの意味知ってますか?
 イタリアのデザートなんですがパンナが生クリーム、コッタが煮るという意味だそうです。
 鍋に生クリーム、牛乳、砂糖、ゼラチンを入れて温めます。
 ちょっとした贅沢で、バニラビーンズをさやから取り出して加えました。
 バニラのいい香りがします!

3panna.JPG 4panna.JPG 
 

★ぐつぐつ沸騰しないように気を付けて温めます。
 冷やし固める時は、とろみがつくまで氷水を当てて冷まします。 

5panna.JPG 6panna.JPG

★とろみがついたらカップに入れて冷蔵で固めます。
 自分で作ったパンナコッタ食べるの楽しみです!!

7panna.JPG 8panna.JPG   
 

★続いてドロップチョコクッキーの作り方を教わりました。
 ドロップチョコクッキーは型で抜いたりせずにスプーンですくってオーブン皿に落とします。
 型で抜かないので、生地を休めたりしなくていいです。手軽に作れそうです。

9panna.JPG 10panna.JPG   

★バターやわらかくして砂糖を加えてすり混ぜます。
 最初は少し力が必要ですが卵を加えるとふわっとしてきます。
 エビちゃんも一緒に楽しくクッキー作りのお手伝いをしていました。

11panna.JPG 12panna.JPG   

★ココアパウダー、薄力粉、みんな大好きチョコチップを加えます。
 スプーンですくってオーブン皿に並べていきます。
 ちょっとべたべたして難しいですがとても楽しい作業です!!

13panna.JPG 14panna.JPG

★色んな形になります。
 どんなクッキーが出来上がるのかやや不安気味ですが心配無用です!
 並べ終わったらオーブンで焼きます。
 どんなクッキーが出来るのか楽しみです!!

15pana.JPG 16panna.JPG

★パンナコッタが固まりました。
 カップからきれいに取り出すにはちょっとしたコツがあるんですよ!
 クッキーが焼き上がりました!!
 盛り上がっていた生地が熱で溶けて広がってきれいな形のクッキーの完成です!

18pana.JPG 17panna.JPG   

★パンナコッタとドロップチョコクッキーの完成です!! 
 お待ちかねの試食タイムです!
 えびさわけいこの掛け声で皆さん揃って「いただきます!!」 

19panna.JPG 20panna.JPG

★パンナコッタはバニラビーンズの香りがすごくて、とっても美味しかったです。
 ドロップチョコクッキーは焼きたてなのでチョコチップが溶けて最高でした。
 バレンタインのプレゼントにもぴったりです!
 

★食事が終わったところで、
 みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
 食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。

 

※料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。 
http://ameblo.jp/ebi-aruku/

皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。

えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。

「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。

※詳しくはこちらをご覧ください。
https://foodingjapan.org/

4月4日 エビちゃん食育隊「春休み!手焼きせんべい体験」のご案内

エビちゃん食育隊
春休み!「手焼きせんべい体験」のご案内

 

春休み特別企画「手焼きせんべい体験」を開催します!

◆日 時:4月4日(火)午後1時から (15分前にはお集まりください。)

◆場 所:江戸川橋 本手焼きせんべい喜作 (文京区関口1-7-2)

            ※「江戸川橋駅」3番出口 徒歩3分(地蔵通り商店街内)

◆会 費:1,000円(材料費・お土産付)

◆定 員:10名(定員になりしだい、締め切らせていただきます)

*本手焼きせんべい喜作*

昔ながらの手焼きにより備長炭で一枚一枚「せんべい」を製造販売している、
商店街のせんべい屋さん。確かな味を守るため、創業65年を迎えた昨今でも、
創業からの一つの店を切り盛りしながら、ただ一つの手焼きを貫いています。

  DSC_2667.JPG DSC_2660.JPG

・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
 ご準備ください。
・小学3年生以下のお子様は、大人の方が同伴で参加してください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・見学はご遠慮ください。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
※前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。

「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。

◆運営

Fooding Japan (フーディング・ジャパン)
    https://foodingjapan.org


◆お申込み・お問い合わせ先

Fooding Japan 事務局 

   FAX:03-6914-0334
   mail:info2@foodingjapan.org

3月26日 エビちゃん食育隊「楽しく作ろう蕎麦教室!!」のご案内

sobasoba.jpgエビちゃん食育隊プロデュース

「小石川そばの会」の

お蕎麦屋さんから

美味しいそばの打ち方を

学びましょう!!


「作って」「食べて」

   「勉強」しましょう!!

◆開催日時

  日 時:平成29年3月26日(日) 午後2時から約3時間
         ※15分前にはお集まりください。

  場 所:アカデミー荷台(7階実習室)(文京区春日2-9-5)
         ※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅徒歩5分                 

  会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
    

・「小石川そばの会」のお蕎麦屋さんに教えていただきます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。

・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
 ご準備ください。
・小学3年生以下のお子様は、大人の方が同伴で参加してください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・見学はご遠慮ください。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
※前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。

「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。

◆運営

Fooding Japan (フーディング・ジャパン)
    https://foodingjapan.org


◆お申込み・お問い合わせ先

Fooding Japan 事務局 

   FAX:03-6914-0334
   mail:info2@foodingjapan.org

2月26日 エビちゃん食育隊「イタリア料理を作ろう!!」のご案内

taria-tairasi.jpgのサムネイル画像エビちゃん食育隊プロデュース

バルサミコソースの

ポークロースのタリアータと

野菜たっぷりの

ミネストローネスープを

作ってみましょう!!


「作って」「食べて」

   「勉強」しましょう!!

◆開催日時

  日 時:平成29年2月26日(日) 午後2時から約3時間
         ※15分前にはお集まりください。

  場 所:アカデミー荷台(7階実習室)(文京区春日2-9-5)
         ※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅徒歩5分                 

  会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
    

・目白台の「タベルナアイ」の店主 今井寿さん に教えていただきます
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。

・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
 ご準備ください。
・小学3年生以下のお子様は、大人の方が同伴で参加してください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・見学はご遠慮ください。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
※前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。

「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。

◆運営

Fooding Japan (フーディング・ジャパン)
    https://foodingjapan.org


◆お申込み・お問い合わせ先

Fooding Japan 事務局 

   FAX:03-6914-0334
   mail:info2@foodingjapan.org

平成28年12月 「手作りお菓子でティータイム!!」を開催しました。

12月10日にエビちゃん食育隊プロデュース「手作りお菓子でティータイム!!」を開催しました。

17sukonn.JPGスコーンと

クッキーを

作りました!!

その模様を報告させていただきます。

 

★最初にえびさわけいこから皆さんに、挨拶とお願いがありました。

「エビちゃん食育隊代表のえびさわけいこです。
 たくさんの方にご参加いただきとっても嬉しく思います。 
 濱本麻里子さん
 スコーン
とクッキーの作り方を教えていただきます。
 
 調理の前には手首までしっかり手洗いをしましょうね!!
 インフルエンザやノロウイルスが流行しているので注意しましょう!
 それではスタートします。」

1sukonn.JPG 2sukonn.JPG

 
★濱本先生のお菓子作り教室は今回で4回目になります。
 身近な材料で簡単に美味しくできるのでとても人気の教室です。
 まずはスコーンの生地作りを教わりました。
 スコーン作りのポイントは小麦粉と砂糖などに冷蔵庫で冷したバターを加えて、
 バターをつぶしながら粉と合わせて手のひらでさらさら混ぜ合わせるところです。
 さらさらになったら、卵と牛乳を加えてひと固まりにしてしばらく冷蔵庫で休ませます

3sukonn.JPG 4sukonn.JPG
 

★続いてクッキーの生地作りを教わりました。
 こちらのポイントは室温に戻したバターをホイッパーでよく混ぜて砂糖、卵を加えて
 またよく混ぜまるところです。 

5sukonn.JPG 6sukonn.JPG

最後に小麦粉を加えてさっくり混ぜ合わせこちらもひと固まりにして冷蔵庫で休ませます。
 休ませたスコーンの生地を麺を伸ばして四角く切り分けます。
 
7sukonn.JPG 8sukonn.JPG  
 

★生地を伸ばす時に重ね合わせるように折って伸ばすと層が出来るので焼くとよく膨らむそうです。
 半分にはチョコチップが入っています。
 いよいよオーブンで焼きます!!

9sukonn.JPG 10sukonn.JPG  

★続いて休ませたクッキー生地を伸ばして型で抜きます。
 一生懸命型抜きをしているとスコーンが焼き上がってきました!!
 ふっくらこんがり美味しそうです。

11sukonn.JPG 12sukonn.JPG  


★生地を麺棒で伸ばす時にラップにはさんで伸ばすと打ち粉がなくてもくっつかないので
 とても便利です。
 クリスマスの型で抜きました。
 こちらもオーブンで焼きます。

13sukonn.JPG 14sukonn.JPG  
  

★クッ
キーも可愛く焼き上がり、スコーンとクッキーの完成です!! 
 お待ちかねの試食タイムです!
 えびさわけいこの掛け声で皆さん揃って「いただきます!!」   

15sukonn.JPG 16sukonn.JPG   

★焼きたてのスコーン最高でした。
 手作りのジャムを添えるて食べるのも美味しいです。
 クッキーにはアーモンドパウダーが入っているので、とてもサクサクして美味しかったです。
 穴をあけて焼くとツリーのオーナメントにもなるそうです。

 

★食事が終わったところで、
 みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
 食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。

 

※料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。 
http://ameblo.jp/ebi-aruku/

皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。

えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。

「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。

※詳しくはこちらをご覧ください。
https://foodingjapan.org/

平成28年12月「都庁見学&区政報告会」を開催しました。

12月15日に「都庁見学&区政報告会」を開催しました。
区政報告の内容と都庁見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】

1)成年後見制度について

認知症などにより判断が出来ず支援が必要にもかかわらず、成年後見人を得ることができない方が増えています。
今後は、弁護士等の専門職だけでは「成年後見人」の不足が想定されるので、文京区独自で区民後見人の養成する仕組みを検討しています。

 

2)児童相談所について

法改正により、特別区においても「児童相談所」の設置が可能になりました。
現在、全庁をあげての課題の洗い出しと心理職等専門職などの人材確保や育成を実施しています。
設置場所は、小石川三丁目の旧合同宿舎小石川住宅跡地の取得に向け調整を行っています。

 

3)中学生の部活動について

中学校によって部活の種類や数が異なります。
今後は、生徒の技術等の向上や教員の負担軽減できるよう外部指導員の導入をしていきます。
また、専門性を有するNPOや大学とタイアップをし、学校という単位で考えずに生徒が部活が楽しめる運営方法も検討していきます。

 

4)公衆のトイレ整備について

老朽化した公衆トイレの整備を進めています。
洋式化すると同時にトイレットペーパーの設置もしていきます。
公衆トイレ清掃の際にトイレットペーパーの補充も行います。

5)平成293月に区制施行70周年を迎えます。

70周年記念事業として新たな『文京区史』の編さんを行います。
文京区誕生から今日に至るまでの歴史と発展の記録を後世に引き継ぐとともに、70年の歩みを振りかえり、将来に向けた本区のさらなる発展の指針としていきます。
また16日より、原動機付自転車の文京区オリジナルナンバープレートの交付も開始されます。
ナンバープレートのデザインは、公募の中から夏目漱石の作品「吾輩は猫である」に登場する猫が描
かれています

 

 

【都庁見学の模様】

午前10時45分にシビックセンターに集合しました。
 ひまわり会の旗を持ったえびさわが先導して大江戸線で都庁まで移動しました。
 初めに都議会議事堂の見学に向かいました。


1totyou.JPG 3totyou.JPG 4totyou.JPG

まずは1階にある議会レストランでの昼食でした。
 都議会議事堂の入り口では中屋先生がお忙しい中お出迎えくださり、ご挨拶いただきました。
 昼食はボリュームもあって大変美味しかったです。
 えびさわから区政報告がありました。(詳細は上記をご覧ください)


5totyou.JPG 6totyou.JPG 8totyou.JPG

都議会議事堂7階の本会議場で午後1~3時まで傍聴をしました。
 12月15日は1日から始まった平成28年第4回定例会会議の最終日で議案の議決が主な内容でした。
 本会議場には「二元代表制」の象徴として、大理石の直径3mの黄色い円窓を設置しています。
 都庁第一本庁舎の知事室の円窓と同じ高さに設置され、更に光の線で結ばれるという意味を込め、
 外光により輝くようになっています。
 予算特別委員会が開催される「第15委員会室」も見学しました。


9totyou.JPG 11totyou.JPG 12totyou.JPG

◆都議会議事堂から都庁第一本庁舎に移動しました。 
 第一本庁舎知事室の丸窓にデザインされている東京のシンボルマークは“TOKYO”の頭文字である
 アルファベットの「T」を図案化したもので、躍動、繁栄、潤い、安らぎを表現しているそうです。
 第一本庁舎の南展望室に上がり地上202メートルからの眺めを満喫しました。
 北東方面にはスカイツリー、西方面には富士山を望むことが出来ます

13totyou.JPG 14totyou.JPG 15totyou.JPG

◆展望室のカフェで休憩して、最後に2020年のオリンピック・パラリンピックに向けての
 「TOKYO2020」の展示を見学しました。
 リオで小池知事が「パラリンピック・フラッグハンドオーバー・セレモニー」を行った旗と
 「1964年東京オリンピック」の旗が展示されていました。

 今回は現在話題になっている事を身近に感じることが出来、改めて考える大変よい機会と
 なりました。
 
参加いただいた皆さまありがとうございました。

17totyou.JPG 18totyou.JPG 19totyou.JPG

平成29年2月18日 新年区政報告会・懇親会のご案内

平成28年のえびさわけいこは、認知症予防講習会、新江戸川公園見学、
都庁見学など、皆様と一緒に様々な勉強会を行ってまいりました。
皆様との親睦もより一層深めることが出来、とても充実した1年になりました。

えびさわけいこは皆様のご支援のおかげで、自民党区議団の副幹事長を務めるなど
益々充実した議員活動を行っております。
これからもしっかりと皆さまの声を区政へ届け、より暮らしやすい文京を目指して、
しっかり働いてまいります。

新年を迎え、「新年区政報告会・懇親会」を下記の通り開催いたします。
お時間がございましたら、是非ご出席ください。


<新年区政報告会・懇親会>

  
  

  ◆日 時  平成29年2月18日(土) 午前11時30分より

  ◆場 所  護国寺 本坊

  ◆参加費  3,500円 (お弁当、飲み物代含)

お申込み・お問い合わせはこちらまでお願いします。

(メールアドレス)info@ebisawakeiko.com

1月29日 エビちゃん食育隊「おしゃれなティータイム」のご案内

pannnakotta.jpgのサムネイル画像エビちゃん食育隊プロデュース

おしゃれなティータイム!!

パンナコッタと

ドロップチョコクッキーを

作ってみましょう!!


「作って」「食べて」

   「勉強」しましょう!!

◆開催日時

  日 時:平成29年1月29日(日) 午後2時から約3時間
         ※15分前にはお集まりください。

  場 所:アカデミー荷台(7階実習室)(文京区春日2-9-5)
         ※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅徒歩5分                 

  会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
    

・お菓子作りは 濱本麻里子さん に教えていただきます
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。

・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
 ご準備ください。
・小学3年生以下のお子様は、大人の方が同伴で参加してください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・見学はご遠慮ください。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
※前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。

「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。

◆運営

Fooding Japan (フーディング・ジャパン)
    https://foodingjapan.org


◆お申込み・お問い合わせ先

Fooding Japan 事務局 

   FAX:03-6914-0334
   mail:info2@foodingjapan.org

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。