平成21年12月 エビちゃん食育隊プロデュース「蕎麦(そば)を楽しむ!!年越しそばを作ろう!」を開催しました。

12月23日に、エビちゃん食育隊プロデュース
「蕎麦(そば)を楽しむ!!年越しそばを作ろう!」を開催しました。
今年も残りあとわずかとなりました。
今回は年末に向け、「手打ちの年越しそば」を作りました。
伸ばして切って、そばの盛りつけをアレンジして楽しみました。
調理の後、文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
今回のミニ講話のテーマは「おそば」です。
「おそば」についての話がありました。
その模様を報告させていただきます。

★12月23日祝日。
 親子で、お友達で、たくさんのご参加ありがとうございました。
 みんなでおいしいおそばを作って、打ちたてのそばを味わいましょう!!!
 
★はじめに、えびさわけいこから、挨拶とお願いがありました。
 「調理の前は、手をよく洗いましょう!!」
 
 早速名人のそば打ちの実演が始まりました。
 皆さん前に集まって実演を見学していただきました。
IMG_1640.JPG IMG_1650.JPG
★そば粉に水を加え、ボロボロの状態からこねて生地がひとつにまとまりました。
 実際に手で触れて、そばの生地の硬さを感じてもらいました。
IMG_6293.JPG IMG_6299.JPG
★次は生地を伸ばします。
 板に生地がくっつかないようにたくさん打ち粉をして、丁寧に生地を伸ばします。
 こちらも伸ばした生地の厚さを、手で触れて確認しました。
IMG_6303.JPG IMG_6306.JPG
★伸ばした生地をきれいに畳んで、細く切ります。
 切れたところで、第1段階終了です。
IMG_6313.JPG IMG_6316.JPG
★皆さんはあらかじめ丸めた生地を伸ばすところから始めました。
 名人から教えてもらった通りに、生地を丁寧に伸ばしています。
IMG_6319.JPG IMG_6321.JPG
★みんな楽しそうに生地を伸ばしています。
 麺棒の使い方がとても上手で、薄くきれいに出来上がりました。
IMG_6322.JPG IMG_6326.JPG
★一番むずかしい麺切りです。
 大人もなかなか細く同じ太さに切るのは大変です。
 細く丁寧に切っていますね。
 
IMG_6333.JPG IMG_6341.JPG
★第2段階は麺茹でです。
 沸騰したお湯で茹でるので、大人の方に担当していただきました。
 茹でるコツを、名人から教えてもらいました。
IMG_6346.JPG IMG_6345.JPG
★おそばを茹でている間に、薬味の準備をしました。
 長いもや大根を下ろしたり、ねぎを切ったりしました。
 茹で上がったおそばに、焼きのりを思い思いの形に切ってアレンジしました。
 
IMG_1656.JPG IMG_1660.JPG
★出来上がりました!!
 クリスマスツリー、かわいいですね。
 名人の打ったおそばと食べ比べしてください。
 違いが分かりましたか?
IMG_6348.JPG IMG_6349.JPG
★食事会の前に、
 文京区議会議員でフードアナリストのえびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
【えびさわけいこ食育ミニ講和】
「年越し蕎麦」は、地域によっては、
大みそかに食べる事から「みそか蕎麦」と言われているところもあります。
  
「年越し蕎麦」の由来は、いろいろ言われています。
一般的には、下記の3つです。
1つ目は、蕎麦が長いことから
  「細く長く達者に暮らせることを願う」という説。
2つ目は、蕎麦が切れやすいことから、
  「一年間の苦労を切り捨て、翌年に持ち越さないよう願う」という説。
3つ目は、金銀細工師が金粉を集めるためにそば粉の団子を使用した事から
  「金を集める縁起物」とされる説。
また「薬味のネギ」は、
ねぎの発音から「ねぎらい祈る」意味などがあります。
どうぞ、12月31日にご家族で年越し蕎麦を食べるときに
こんな事を話しながら、2009年を振り返ってみてください!!!
蕎麦には、食物繊維、タンパク質、ルチン・ポリフェノールなど
カラダにいい成分がたくさん含まれています。
     
★楽しい食事会の後は、皆できちんと片付けて終了しました。
 楽しく「作って」「食べて」「勉強して」みんなに伝わると嬉しいです。
◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、
みんなで調理したり、食べるなど、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

平成21年12月「20年度決算の勉強会&小石川植物園散策」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会第8弾として、
「20年度決算の勉強会&小石川植物園散策」を開催しました。
勉強会の内容と小石川植物園散策の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
20年度決算報告
一般会計決算額は歳入合計750億7871万円、歳出合計685億6146万円でした。
特別区税収は288億4537万円で前年度比2.1%の増でしたが、20年度末から急激な景気の低迷で
国・都からの交付金は減っています。
また、貯金といわれている基金総額は464億円で、借金といわれている区債残高は215億円です。
この景気の低迷で、21年、22年は、かなり税収が落ち込むと予想されています。
しかし、「福祉センターの建て替え」や「六中の耐震」「総合体育館の建て替え」など、
大きな事業が目白押しです。
これからは、もっともっと厳しく事業の見直しや、適正な予算の執行をチェックしていかなくてはいけないと、
えびさわは思います。

【小石川植物園散策】
■12月8日、本当によいお天気に恵まれ、楽しい1日を過ごすことが出来ました。
■播磨坂のさくら並木の所に集合しました。
 (平成21年12月31日まで夜はライトアップされています)
 勉強会&昼食は、素敵なスペイン料理のレストランです。
IMG_6210.JPG IMG_6209.JPG IMG_6217.JPG
■えびさわけいこから挨拶と文京区の20年度の決算報告がありました。(詳細上記参照)
 皆さん熱心にお聞きいただきました。
IMG_6233.JPG IMG_6232.JPG IMG_1445.JPG
■勉強会の後は、お楽しみのランチタイムです。
 バイキング形式で、たくさんの種類があって、楽しい食事会になりました。
IMG_1243.JPG IMG_1449.JPG
■小石川植物園に向かう途中で、
 えびさわけいこより、 植物園を囲っている「万年塀」の一部が、平成25年までに、
 中が見通せるきれいなフェンスになる予定について説明がありました。

IMG_6245.JPG IMG_6249.JPG IMG_1470.JPG
■暖かな日差しの中、紅葉を満喫することが出来ました。
 風もなく池に映るもみじがとても美しかったです。
IMG_1478.JPG IMG_6266.JPG IMG_6289.JPG
■「ニュートンのリンゴの木」(写真左)や「メンデルのブドウの木」など
 教科書にでている植物があります。
 えびさわけいこは、平成21年の第4回定例議会で、
 子供たちに理科の授業で、ここに来て体験学習をしてほしいと訴えています。
 理科学習でのもっとも重要なことは、体験学習であり、
 文京区ならではの理科学習として、
 大学等と、どんどんタイアップすべきだと えびさわけいこは考えています。
 http://www.bunkyo-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=143
 今の時期に咲く珍しい品種のさくら(写真中)もありました。
 日本庭園(写真右)もあり、すばらしい眺めです。
IMG_1476.JPG IMG_6273.JPG IMG_6284.JPG
■小石川植物園は自然が生かされているので、山の中を歩いているような気分になります。
 春にはさくらがすばらしい花を咲かせます。
 季節ごとに違った様々な植物に触れることが出来るすばらしい植物園です。
■これからも皆さんと一緒に、様々な勉強会や懇親会を行っていきたいと考えています。
 お時間がありましたら、是非ご参加下さい。

平成21年10月エビちゃん食育隊プロデュース「ハロウィンパーティ!新米でイタリアン!」を開催しました。

kabocha.jpgのサムネール画像
10月31日に、エビちゃん食育隊プロデュース
「ハロウィンパーティ!新米でイタリアン!」を開催しました。
IMG_11551.JPGのサムネール画像新米がおいしい季節になりました。
みんな大好きなカレーを、
おしゃれなイタリアン風にアレンジして、
新米を味わいました。
ハロウィンデザートには、
かぼちゃでケーキを作って楽しみました!!
調理の後、文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
今回のミニ講話のテーマは「お米」です。
「新米と古米の食べ比べ」と「お米」についての話がありました。
その模様を報告させていただきます。

★10月31日はハロウィン。
 親子で、お友達で、たくさんのご参加ありがとうございました。
 みんなでおいしいお料理を作って、ハロウィンパーティを楽しみましょう!!!
 
★はじめに、えびさわけいこから、挨拶とお願いがありました。
 「調理の前は、手をよく洗いましょう!! みんなちゃんと洗いましたか?」
 
IMG_5869.JPG IMG_5870.JPG
★調理の指導をしていただく、水本果先生よりレシピ説明がありました。
 メニューは、ミートボールトマトカレー、季節のきのこ入りサラダ、パンプキンクリームケーキの3品です。
 ハロウィンなのでかぼちゃのデザートです。楽しみですね♪♪
IMG_5872.JPG IMG_5876.JPG
★早速調理に取り掛かりました。まずはトマトカレーを作ります。
 たまねぎ、にんじん、にんにく、しょうが、全部みじん切りにします。 みんな上手に切れたかな。
IMG_5877.JPG IMG_5880.JPG
★鍋で炒めて、カレー粉入れて、刻んだトマトも一緒に煮込みます。
 市販のカレールーを使わない、本格的なカレーです。でもとっても簡単に作れます。
IMG_5895.JPG IMG_5897.JPG
★先生から子供達に、ミートボールの作り方の説明がありました。
 みんな真剣なまなざしです!! ちゃんと聞いて、お母さん、お父さんに教えてあげてね。
IMG_5887.JPG IMG_5892.JPG
★お肉とたまねぎをコネコネ。
 上手に丸められましたね。ひとり3個ずつあるかな?
 
IMG_5899.JPG IMG_5902.JPG
★フライパンで、ミートボールを焼きます。そっと転がして丸く焼いてね。
 焼き汁ごとカレー鍋に入れて、後はグツグツ煮込むだけ。
IMG_5904.JPG IMG_5901.JPG
★今度は、子供達はパンプキンクリームケーキの作り方を教わりました。
 蒸してつぶしたかぼちゃに、生クリームなどなどを加えて、滑らかなクリームを作ります。
 焼いたホットケーキを丸く抜いた上に、パンプキンクリームを絞り出して、チョコをトッピング。
 みんな自分で好きなケーキを作ってね。
IMG_5890.JPG IMG_5910.JPG
★大人の皆さんは、サラダの作り方を教わりました。
 生野菜と炒めたきのこを和える、ちょっと変わったサラダです。
 ドレッシングは、オリーブオイルとレモン、塩こしょうでシンプルに。
 完成しました!!
 どれも上手に出来て、すごくおいしそうですね。
IMG_5911.JPG IMG_1369.JPG
★お食事の前に、文京区議会議員でフードアナリストのえびさわけいこから、
 「食育ミニ講話」がありました。
 『えびさわけいこ食育ミニ講話』
 「新米と古米の食べ比べ」を行って、新米の美味しさを皆に体験してもらいました。
 新米は、甘くてみずみずしくて、とっても美味しいのです。

 ※「新米」と「古米」をまずは目で見て、匂いをかいで、そして食べて
   どちらが新米かを当ててもらいました。 全員正解でした!!!
 お米は、田んぼでできます。
 田んぼに苗を植えて、稲になって、稲刈りをして、脱穀をします。
 お米が育つ田んぼには、たくさんの生き物が住んでいます。
 「ごはんおかわりシール」を使って
 ご飯を3杯食べると、赤とんぼを1匹育てられる事を勉強しました。
 みんなでご飯を食べて、田んぼと生き物を守っていきましょう!!
 
 ※「ごはんおかわりシール」について
   パルシステムさんが開発したシールです。
   ごはんを1杯食べるごとにシールを貼っていき、何枚か貼ると
   田んぼの生物の写真が出てきます。
   そこまで行くと、その生物を育てた事になります。
   食卓と、田んぼが繋がっている事を多くの伝えるために作ったそうです。
   今回は、特別にパルシステムさんからご提供いただきました。    
子供達が「ごはん大好き!」になってくれて、
そして、日本の自給率アップに繋がる事が出来たらと思います。

IMG_5912.JPG IMG_5918.JPG
★お勉強の後は、楽しく食事会。皆さんお味はどうでしたか?
IMG_5921.JPG IMG_1375.JPG
★楽しい食事会の後は、皆できちんと片付けて終了しました。
 楽しく「作って」「食べて」「勉強して」みんなに伝わると嬉しいです。

obake.jpgのサムネール画像
◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、
みんなで調理したり、食べるなど、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

平成21年9月「財務勉強会&大井競馬場視察」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会第7弾として、「財務勉強会&大井競馬場視察」を開催しました。
勉強会の内容と大井競馬場視察の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
ちょうど1年前の第3回定例議会で、えびさわけいこが提案した「森鴎外基金」が今年の4月から開始され、
この9月30日でなんと、11,205,326円になりました。
森鴎外は区民だけではなく、世界中の財産です。皆で守っていかなくてはいけません。
文京区としても独自の財源を考えていかなくてはいけなので、
基金(寄付)という新たなカタチが出来た事は大変嬉しいです。
これは、えびさわけいこが19年の第三回定例議会で提案し実現したもの1つです。
現在、福祉センターの建て替えが検討されています。
旧五中跡地に建てるということで区長答申がなされ、現在中身の検討に入っています。
えびさわとしては、今後高齢化社会になる事を踏まえ、高齢者も活用できる施設になって欲しいと思っています。
また、五中と七中が合併して出来た「音羽中学校」が9月1日から、新校舎での授業が始まりました。
音羽中学校には文京区で初めての「電子黒板」が設置されています。
学校のIT化がどんどん進んでいます。
はたして先生は、IT化についていけるのかとても疑問です。
「人」を教えるのは「人」です。
えびさわは、今後は先生の教育にもっと力を入れて欲しいと要望していくつもりです。
第3回定例議会(今年9月)より、議会も新人体制となりました。
えびさわは「アカデミー推進特別委員会の副委員長」になりました。
初めての役職で大変緊張しています。
前職でマスコミ業界にいた経験を生かし、区民の皆様が楽しい毎日を送れるよう頑張っていきたと思います。

【大井競馬場視察】
■昨年に引き続き、2回目の大井競馬場視察です。
 今回もたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
■貸し切りバスで、大井競馬場へ向かいました。
 車中では、えびさわけいこからの挨拶と、区政報告がありました。(詳細上記参照)
 入場ゲートが見えてきて、あっという間に到着しました。
IMG_5707.JPG IMG_5714.JPG IMG_5718.JPG
■こちらの建物の4階の特別室になります。
 特別室の前には、馬券の自動購入払戻機があります。
IMG_1181.JPG IMG_5721.JPG IMG_5722.JPG
■レースが一望できる、眺めのいい広々としたお部屋です。
 特別管理組合方から、大井競馬場と区の関係についてお話がありました。
IMG_5723.JPG IMG_5730.JPG IMG_5732.JPG
■今回は施設内の見学もしました。
 左はパドックです。出走前の馬を観察することが出来ます。
 中はハイセイコーの銅像です。
 ハイセイコーはTKCで6連勝後中央競馬に移籍し、国民的アイドルになりました。
 右は騎手の着用する勝負服です。TKCでは騎手によって決まっています。
IMG_1185.JPG IMG_5753.JPG IMG_5756.JPG
■レースは、15時から始まっています。 
 ゲートが開いてスタートしました。
 実際に走っているのを見ると、すごい速さに驚きます。
 新聞や室内のモニターのオッズ画面を見て、どの馬にするか考えます。
IMG_1200.JPG IMG_1201.JPG IMG_1213.JPG
■施設見学が終了し、特別室でレースを楽しみました。
 夜になると、イルミネーションやオーロラビジョンがとてもきれいです。
 オーロラビジョンのテーマは、日本の四季でした。こちらは秋のもみじです。
IMG_5759.JPG IMG_5762.JPG IMG_5763.JPG
■このレースで終了しました。皆様お疲れ様でした。
 出口の前にステキなライトアップがありました。 華道家仮屋崎省吾さんの作品です。
IMG_1224.JPG IMG_1226.JPG IMG_1229.JPG
■これからも皆さんと一緒に、様々な勉強会や懇親会を行っていきたいと考えています。
 お時間がありましたら、是非ご参加下さい。

平成21年7月 「夏休み!おしゃれチャイニーズを作ろう!!」を開催しました。

7月22日にエビちゃん食育隊プロデュース
「夏休み!おしゃれチャイニーズを作ろう!!」を開催しました。
中華料理を乳製品でアレンジした、簡単で栄養たっぷりの料理を3品作りました。
食事会の後、文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから、食育ミニ講和がありました。
その模様を報告させていただきます。

★この日は46年ぶりの「皆既日食」の日でした。
外の様子も気になりましたが、あいにくの曇り空でした。
幸運にも雨には降られず、皆さん順調に集まっていただき、午前10時30分に開始しました。
乳製品メーカーの講師の先生のご挨拶と、本日のメニューの説明がありました。
おしゃれチャイニーズは、とろ~りチーズ麻婆、クリーミー・プチわんたん、クリームごまあん白玉の3品です。
IMG_0781.JPG IMG_0847.JPG
★先生のデモンストレーションが始まり、皆さんも調理スタートです。
1品目はクリームごまあん白玉を作りました。
IMG_0784.JPG IMG_0805.JPG
★白玉粉をこねてます。やわらかく出来ましたか?
とってもおいしそうに出来上がりましたね。白玉の中にごまあんが入っています。
IMG_0793.JPG IMG_0808.JPG
★2品目はクリーミー・プチわんたんを作りました。
材料をあえて、わんたんの皮で包んだら、熱湯に入れます。熱いから気をつけてね。
くっ付かない様に、上手にゆでてますね。
IMG_0820.JPG IMG_0840.JPG
★ゆでたわんたんと、トマトときれいに盛り付けてます。センスが良くって驚きます。
洗い物も皆進んでやってくれました。きちんと片付けも出来てすごいですね。
IMG_0841.JPG IMG_0860.JPG
★3品目はとろ~りチーズ麻婆を作りました。
ナスは1人1本使います。包丁に気をつけて頑張ってナスをたくさん切りました。
姉妹で仲良く盛り付けてますね。すごくおいしそう!
IMG_0851.JPG IMG_0861.JPG
★完成しました!!
どれも上手に出来て、おいしそうです。
皆でそろって、「いただきます」をしました。
IMG_0862.JPG IMG_0866.JPG
★自分で作って、皆で食べると本当においしいですね!
ごはんのおかわりの声も聞こえて、楽しくもりもり食べました。
最後に文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから、食育ミニ講和がありました。(内容は下記をご覧下さい)
IMG_0869.JPG IMG_0871.JPG
★楽しい食事会の後は、皆できちんと片付けて終了しました。
楽しく「作って」「食べて」「勉強して」みんなに伝わると嬉しいです。
<えびさわけいこの食育のお話>
食事を食べるときは、きちんと挨拶をすることがとっても大切。
そして、そのあいさつの意味について、わかりやすく説明しました。
 
「いただきますは、
 食事を作ってくれた方への感謝と。
 動物にも植物(野菜)にも命があって、その命をいただく事への感謝なんだよ」
 
「ご馳走様は、
 馬で走り回って、食材を探してきてくれた方への、ありがとうの気持ちなんだよ」
感謝、感謝の気持ちがとっても大切です!!! 

◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、みんなで調理したり、食べるなど
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2009/6/29

初夏の候、皆様お変わりございませんか。
いつも、えびさわけいこをご支援いただき、ありがとうございます。
えびさわけいこは、カラダを作る基本である「食」をみんなで学ぶ「食育」と
みんなが協力しあい支えあって考えていく「認知症」に力を入れて活動しております。
今回のメルマガは、その活動を中心に2つのご案内をさせていただきます。
お時間がありましたら、ご参加お願いいたします。
また、5月27日の「都庁見学」、6月13日の「アフタヌーンティー」の報告を
HPに掲載いたしましたので、是非ごらんください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《1》エビちゃん食育隊プロデュース
     「夏休み!おしゃれチャイニーズを作ろう!!」(7/22)
《2》「認知症予防」講習会& 懇親会と区政報告 (7/27)
《3》「都庁見学」&「アフタヌーンティー」のご報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
————————————————————-
《1》 エビちゃん食育隊
      「夏休み!おしゃれチャイニーズを作ろう!!」(7/22)
————————————————————-
今回は、乳製品を使った料理です。
下記の通り実施いたします。
みんなでおいしい料理を楽しく「作って」「食べて」「勉強」しましょう!
■メニュー
*とろ~りチーズ麻婆
  *クリーミー・プチわんたん
  *クリープごまあん白玉  の3品です。
■試食時に、講師の乳製品メーカーの方と
  「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
■日 程
(日 時)7月22日(水) 午前10時30分から約3時間
       ※15分前にはお集まりください。
(場 所)アカデミー湯島(文京区湯島2-28-14)
       ※東京メトロ本郷3丁目駅徒歩10分
(会 費)子供:1,000円  大人:1,500円(材料費・飲み物代込)
◆乳製品メーカーの方が、料理作りの指導をしてくれます。
◆小学3年生以下のお子様は、大人の方の同伴をお願いします。
◆大人同士でのお申込みも大歓迎です。
◆当日はエプロンをご準備ください。
◆定員36名
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます
■申込方法
メールにて、氏名・住所・電話番号を記載の上お申し込みください。
info@progress-ing.net
<主催・お申込み・お問い合わせ先>
有限会社プログレス アイ・エヌ・ジー
〒112-0002 文京区小石川1-3-16 池田第一ビル 2F
電話:03-3818-5729 FAX:03-3811-2879
メール:info@progress-ing.net
———————————————————
《2》「認知症予防」講習会 & 懇親会と区政報告 (7/27)
———————————————————
えびさわけいこは、少しでも多くの方に認知症について知っていただきたいと思い
認知症予防で著名な「須貝祐一」先生を招き、
下記の通り「認知症予防」講演会を開催いたします。
講演後に、えびさわけいこからの区政報告と懇親会も行います。
■日 時   平成21年7月27日(月) 午後6時30分より
         (1部) 午後6時30分より 「ぼけ予防」講座
         講師 須貝祐一 先生
  浴風会病院精神科診療部長
  兼 認知症介護研究・東京センター副センター長
「ぼけの予防」(岩波新書)など認知症関係
                の著書多数
      (2部) 午後7時30分より  区政報告会&懇親会
■場 所   護国寺 本坊
■参加費   2,500円 (講義料、お弁当、飲み物代含)
■申込方法 メールにて、氏名・住所・電話番号を記載の上お申し込みください。
         info@ebisango.sakura.ne.jp
———————————————————–
《3》「都庁見学」&「アフタヌーンティー」のご報告
———————————————————–
■「都庁見学」の報告

※ 昨年のゲリラ豪雨で、大塚地区ではたくさんの被害が出ました。
至急に対策をとって欲しいと、
昨年9月の第三回定例議会の代表質問で「えびさわけいこ」が区長に申し出ました。
今回、大塚5・6丁目の雨水ますを、
都のモデル事業として「雨水浸透ます」に改良することになりました。
これも「都」と「区」の連携の1つです。
れからも、区と都が連携して、より住みやすい街にするために
活動していきます。
■「アフタヌーンティー」のご報告

以上、ご報告です。
今後とも えびさわけいこをよろしくお願いします。

平成21年6月 「Afternoon Tea・アフタヌーンティー」を開催しました。

6月13日に、エビちゃん食育隊プロデュース
「Afternoon Tea・アフタヌーンティー」を開催しました。
みんなで楽しくデザートを作り、語り合いました。
その模様を報告させていただきます。

★メニューは、フルーツオレンジゼリーと白玉団子(みたらしとぜんざい)でした。
  レシピの説明を、みんな一生懸命聞いてくれました。
  右の写真はこの日使った材料です。たくさんの種類の粉を使いました。
  
IMG_0594.JPG  IMG_0599.JPG
★まずは、フルーツオレンジゼリーからとりかかりました。
 6年生のお姉さんチームは、レシピを見て自分たちで作り始めます。さすがです!
 低学年チームのこうく君とみかちゃんは、お母さんおばあちゃんと一緒に粉寒天をとかしています。
 みんなで楽しそうです!
IMG_0601.JPG  IMG_0605.JPG
★お姉さん役のひーちゃとがゆう君と協力して慎重にオレンジジュースを徐々に鍋に注いでます。
 ナイスチームワーク!
 6年生のお姉さんチームは、次の白玉団子作りにとりかかってます。賑やかにわいわいやってます。
IMG_0606.JPG  IMG_0609.JPG
★こう君みかちゃん楽しそうにお団子を丸めてます。上手に出来ましたね!
 ゆう君ひーちゃんも出来上がったお団子を嬉しそうに眺めてます。こちらも上々の出来です!
IMG_0615.JPG  IMG_0620.JPG
★出来上がりました!!みんなすごく上手に作ることが出来ました。
 みんなでテーブルを囲んで、楽しいティータイムです。やっぱり自分で作ったものはおいしいでよね。
 文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから「食育」のお話がありました。
 
IMG_0637.JPG  IMG_0638.JPG
★最後はみんなで後片付けをしました。きちんと片付けて終了しました。
 楽しく「作って」「食べて」「勉強して」みんなに伝わると嬉しいです。
 <えびさわけいこの食育のお話>
 この日使った材料の「粉」についての話をしました。
 粉寒天、白玉粉、片栗粉が、何から作られていて、
 どんな役割があるのかなど、分かりやすく説明しました。

◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、みんなで調理したり、食べるなど
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

平成21年5月 「東京都庁見学&京王プラザホテルランチビュッフェ」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会第5弾として、「東京都庁見学&京王プラザホテルランチビュッフェ」を開催しました。
勉強会の内容と東京都庁見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
都と区の連携について
昨年のゲリラ豪雨で、大塚地区ではたくさんの被害が出ました。
至急に対策をとって欲しいと、
昨年9月の第三回定例議会の代表質問で「えびさわけいこ」が区長に申し出ました。
今回、大塚5・6丁目の雨水ますを、
都のモデル事業として「雨水浸透ます」に改良することになりました。
  
これも「都」と「区」の連携の1つです。
これからも、区と都が連携して、より住みやすい街にするために活動していきます。
4月3日にシビックセンター1階に「観光インフォメーションセンター」が出来ました。
「観光インフォメーションセンター」は昨年9月の第3回定例議会で、えびさわが区長に提案したものです。
4月は1日平均100人の方が訪れたそうです。
文京区を訪れてくれた方々に、文京区の豊かな歴史・文化を伝えていくことができ、
「来てよかった」「文京区にまた来たい」そう皆さんに思ってもらえたら嬉しいです。
 
3月31日には目白台運動公園がオープン、5月1日には音羽中学校の開校式が行われました。
また、乳がん検診の場所は「こころとからだの元気プラザ」の1か所から、「春日クリニック第2」
「東京日立病院」「山田胃腸科外科病院」の3か所が加わり、4か所になりました。
乳がんは早期の対応が非常に重要です。検診を受けましょう。

【東京都庁見学&京王プラザホテルランチビュッフェ】
■今回もたくさんの方にご参加いただき、楽しく賑やかな1日となりました。
 午前9時15分、シビックセンターにご集合いただき、都庁まで都営大江戸線で移動しました。
 ひまわり会の旗を目印に、ちょっとした日帰りツアー気分でした。
IMG_5015.JPG IMG_5016.JPG IMG_5018.JPG
■今回は通常の見学コースに加え、都議会の議長室や知事の謁見室なども見学させていただきました。
 本日の見学の資料と、案内を担当していただいた都庁職員の杉本さんです。
IMG_5021.JPG IMG_5022.JPG IMG_5031.JPG
■最初は都議会のPRコーナーでした。都議会のしくみや役割をパネルやビデオなどで紹介しています。
 2番目は(予算特別)委員会室でした。予算などの審議を行います。
 3番目は議場でした。全議員が出席して本会議が開かれます。文京区の議場の数倍の広さがあります。
IMG_5039.JPG IMG_5046.JPG IMG_5057.JPG
■4番目は議長室、5番目は知事の謁見室でした。こちらは今回特別に見学させていただました。
 議長室では、岡嶋会長議長気分で記念撮影。
 謁見室は知事が来訪者と面会するお部屋です。すごい広さで、まわりは全て大理石です。
IMG_50641.JPGIMG_5070.JPG  IMG_50861.JPGIMG_5087.JPG
■6番目は議会運営委員会でした。
 各会派の代表者が、主に議会の運営方法について協議します。
■7番目は東京都防災センターでした。
 東京都防災センターは、地震、風水害、テロ、大規模事故等の様々な災害から都民の生命・
 財産を守り、都市機能の維持を図るため、東京都を中核とする防災機関の情報連絡、情報
 分析及び災害対策の審議、決定、指示を行う中枢の施設です。
 災害対策本部室の山田さんにご説明いただきました。
IMG_5112.JPG IMG_5121.JPG IMG_5126.JPG
■最後は展望室でした。地上45階202メートルからの眺めは最高でした。
 見学の後は、となりの京王プラザホテルに移動して昼食でした。
 ランチビュッフェはお料理もデザートもたくさんあって、楽しいランチタイムになりました。
IMG_5134.JPG IMG_5136.JPG IMG_0548.JPG
■えびさわけいこから区政報告がありました。(詳細上記参照)
 
IMG_5029.JPG IMG_0566.JPG
■都庁見学は見所が多く、大変勉強になりました。
 これからも色々な勉強会を計画していきますので、是非ご参加ください。
 

中屋 文孝さんからのメッセージ

いつも明るく輝く笑顔の「えびさわ けいこ」さんを私は心から応援します。
未来の子供たちのために「えびさわ けいこ」さんと共に元気なまち文京区を作ります。
中屋 文孝(東京都議会議員)

平成21年4月 シビックセンター1階に「観光インフォメーション」ができました。

4月3日(金)に『文京区観光インフォメーション』が
文京シビックセンター1階にオープンしました。
これは平成20年第3回定例議会で
えびさわけいこが、区長に提案した事の1つです。
         
文京区に訪れてくれた方々に、
文京区の豊かな歴史・文化を伝えていくことが出来、
「来てよかった」「また来たい」と思ってもらえたら嬉しいです。

インフォメーションの事務局の方に
本日(4月28日)伺ったら、4月は平均100人/日の方が訪れてくださったそうです。
GWもたくさんの方が訪れてくださるのが楽しみです!!
観光1.jpg 観光2.jpg       

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。