11月27日 えびさわが一般質問をします。エビちゃんニュース 2014/11/25

エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。

いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。

11月20日から11月議会がスタートしました。
えびさわけいこが、自民党を代表し区長及び教育長に
「人を思うことが出来る政治」という考えから一般質問を下記の内容で行います。
お時間がありましたら、ぜひ傍聴席から”えびさわけいこ”を応援してください。

■日時:11月27日(木)午後2時(予定)
■場所:文京シビックセンター24階 本会議室
  (傍聴の受付は、午後1時からシビックセンター23階 議会事務局です。)
■質問内容
   平成27年度予算編成・認知対応・地域ケアシステムについて
   街づくり(バリアフリー基本構想など)・子育て支援について
   教育(学校図書室について・食育について)・自転車問題などについて

※えびさわは、議員になって7年半ずっと認知症について早急に対策を取るべきと訴えてきました。
ついこの4月に「認知症・包括ケア係」ができ行政としても総合的に取り組むこととなりました。
今回の一般質問では、徘徊への対応などさらなる施策について要望をしていきます。

私達「エビちゃん応援隊」は、これからも”えびさわけいこ”と一緒に
「人を思うことが出来る街へ」を目指して進んでいきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
楽しいイベントもいろいろ考えていきますので、
是非参加して頂けたら嬉しいです。一緒に考え、行動をしていきましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のメールマガジンは、下記の区政報告とイベントの案内をさせていただきます。
【1】ミニ区政報告
 (1)文京区民センターの整備及び改修工事について
 (2)認可保育所4施設の開設について
 (3)区立小学校に防犯カメラが付くことになりました。

【2】えびさわけいこ開催イベントのご案内
 (1)11月30日(日)開催 エビちゃん食育隊「パーティー料理作り」
 (2)12月21日(日)開催 上野の森マラソン

【3】エビちゃんのiPhoneアプリはインストールされていますか?

【4】えびさわけいこ後援会(ひまわり会)について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ミニ区政報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)文京区民センターの整備及び改修工事について

文京区民センターの整備と改修工事が行われることになりました。
施設のバリアフリー化や老朽部分の更新をすることにより、文京区民センターを
今まで以上に安心・安全に利用することができるようにします。
施設内には、「障害者就労支援センター」がシビックセンターから移転され
さらに訓練作業室も設置される予定です。
─────────────────────────────────────
(2)認可保育所4施設の開設について

平成27年4月1日より、区内に認可保育所が4施設開設されることになりました。
開設される施設は以下です。
・東京こども保育園(仮)(湯島2-29-10)
・日生湯島保育園ひびき(仮)(湯島4-1-12)
・にじのいるか保育園小石川(仮)(小石川1-24-3)
・テンダーラビング保育園茗荷谷(仮)(大塚4-41-12)
保護者の方々が、安心して子どもを預けられるよう、また待機児「ゼロ」を目指して
保育所のさらなる充実を進めて行きます。
─────────────────────────────────────
(3)区立小学校に防犯カメラが付くことになりました。

青柳小学校、汐見小学校、礫川小学校の3校に防犯カメラが設置されることになりま
した。
青柳小学校の防犯カメラは、希望の坂、墓地側の入り口、昇降口などに付きます。
3校に限らず、全ての小学校に防犯カメラが設置されるように、えびさわは要望して
いきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】えびさわけいこ開催イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────────────────────────
(1)11月30日(日)開催 エビちゃん食育隊「パーティー料理作り」
─────────────────────────────────────
フードアナリスト1級であり 食育団体「フーディングジャパン」の代表も務める
“えびさわけいこ”は、多くの方に食育について興味を持って頂き、
健康なカラダと心を作って欲しいと願い、エビちゃん食育教室を開催しています。
今回は、年末年始を楽しく過ごせるよう「パーティ料理」にチャレンジします。

■日 時:11月30日(日) 午後2時から約3時間
     ※15分前までにお集まりください。
■会 場:アカデミー茗台
     ※東京メトロ丸の内線茗荷谷駅より徒歩5分
■会 費:子供 1,000円(中学生まで)
     学生 1,500円   大人 2,000円(材料費・飲み物代込)
■メニュー:パーティー料理
      ・ヘルシー豆乳グラタン・ワンタンサラダ
 前回の様子はこちら

■申込みはこちら(フーディングジャパン)https://foodingjapan.org/
──────────────────────────────────────
(2)12月21日(日)開催 上野の森マラソン
──────────────────────────────────────
 えびさわけいこが理事を務めているNPO法人大江戸では、住民の健康と交流を願い
さまざまなスポーツイベントを開催しています。
今回は、上野の森マラソンを下記の内容で開催します。
上野の森は、博物館や美術館のある「芸術の街」であり、動物園や大学のある「教育
の街」でもあります。また「駅伝発祥の地」でもあります。
この文化の宝庫「上野の森」を発信しより多くの方に知っていただけたらと思いま
す。
ランナーとして、ボランティアとしての参加をお待ちしています。

■日 時:12月21日(日)午前7時開会式・午前8時スタート
■場 所:上野恩賜公園
 ※詳細はこちら https://npo-ooedo.org/bunkyorun/ueno.html
■会 費:3500円
■申込み方法: スポーツエントリーから申込みください
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/44342

──────────────────────────────────────
【3】エビちゃんのiPhoneアプリはインストールされていますか?
──────────────────────────────────────
”えびさわけいこ”の公式iPhoneアプリ『文京エビプリ by エビちゃん応援隊』を
ご存じですか!?
●文京区の魅力、日々の(えびさわけいこの)議員活動や文京区の政治などを
ご紹介することによって、少しでも政治や地域・生活について楽しく身近に興味を
持つキッカケづくりのお手伝いができたら嬉しいです!

無料なので費用は一切かかりません、詳細は公式ページを御覧ください。
http://ouentai.ebisawakeiko.com/app/
ダウンロードはこちらから

※パケット代などの通信料はご負担下さい。

──────────────────────────────────────
【4】えびさわけいこ後援会(ひまわり会)について
──────────────────────────────────────

えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する組織です。

“えびさわけいこ”は、皆様とのふれあいを大切にし、深めていきたいと心より願っています。

「皆さまの声をより広く伝えるために」「えびさわけいこの活動を支援するため」
に、ぜひ、えびさわけいこ『ひまわり会』にご入会いただきご支援を頂戴できれば
幸いです。年会費は一口1,000円より受け付けております。

えびさわけいこ後援会『ひまわり会』では、会員の皆様向けに会報「ひまわり会通信」
の配布、各種講演会や懇親会などの行事を企画・開催しております。

■えびさわけいこ後援会(ひまわり会) 公式ウェブサイト
http://himawarikai.info/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】「まぐまぐ」でも購読できます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『エビちゃんニュース』は、日本最大級のメールマガジン配信サービス
「まぐまぐ!」からも、同時にメール配信をしております。

バックナンバーも読むことが出来ますので、気に入ったらご登録してください。

※まぐまぐシステム上、広告の挿入や、まぐまぐからお知らせが配信されますが
「えびさわけいこ」及び「エビちゃん応援隊」とは関連はございません。

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★
〒112-0003 文京区春日1-9-27-302
    エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊事務局

■えびさわけいこHP   https://ebisawakeiko.com/
■エビちゃん応援隊ブログ  http://ameblo.jp/ebi-aruku/
■まぐまぐ!(ID:1505070) http://www.mag2.com/m/0001505070.html
■「Twitter」を始めました。えびさわけいこを是非フォローしてあげてください
 http://twitter.com/keikoebisawa

■Googleで「えびさわけいこ」で検索してみてください。
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★

平成26年10月「国会議事堂見学&区政報告会」を開催しました。

10月8日に「国会議事堂見学&区政報告会」を開催しました。
区政報告の内容と国会議事堂見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】

◆青柳小学校に防犯カメラが付くことになりました。

青柳小学校、汐見小学校、礫川小学校の3校に防犯カメラが設置されることになりました。
青柳小学校の防犯カメラは、希望の坂、墓地側の入り口、昇降口などに付きます。
3校に限らず、全ての小学校に防犯カメラが設置されるように要望していきます。

◆お茶の水女子大学敷地内に認定こども園が開設されます。

平成28年、お茶の水女子大学敷地内に区で初めての認定こども園が開設されることとなりました。
区立の施設ですが、運営はお茶の水女子大学が行います。
このこども園の運営で培った教育システムの研究は、今後の文京区の幼児教育に
活かしていくという画期的な試みとなります。

◆認知症患者に係る支援策の充実を求める意見書を提出しました。

文京自民党が中心となり、この10月議会で国に対して認知症患者に係る支援策の充実を
求める意見書を提出しました。
認知症患者が行方不明になったり、認知症患者が死亡した列車事故を巡って
遺族へ多額の賠償責任が生じるなど、介護する家族への負担がかかる事態が起きています。
介護が必要な方もその家族も安心して暮らせる社会制度の構築と、損害賠償保険制度の
充実が図れるよう国に要望をしていきます。

【国会議事堂見学の模様】

◆文京シビックセンターに集合して、地下鉄で国会議事堂前駅まで移動しました。
 ひまわり会の旗を持ったえびさわの先導で「国会議事堂・衆議院」に向かいました。
 参観者ホールに通されると辻清人議員に出迎えていただきました。

1kokkai.jpg 2kokkai.jpg 3kokkai.jpg

◆衛視さんの案内で中央玄関、中央広間、御休所、登院表示板、衆議院議場等を見学しました。
 議事堂内の廊下に敷かれている赤じゅうたんの長さは約4.6kmになるそうです。
 「中央広間」には、議会政治成立に貢献した伊藤博文、板垣退助、大隈重信の像があります。
 その天井は議事堂で一番高く、窓にはステンドグラスがはめ込まれ、四隅には日本の四季を描いた
 油絵があります。
 御休所は、開会式の当日天皇陛下がお入りになられるお部屋で、総檜造りの本漆塗りになっています。
 「衆議院議場」は中央の高い椅子が議長席、その向かって左側が総理大臣席です。

4kokkai.jpg 5kokkai.jpg 6kokkai.jpg

  
◆昼食は議員食堂で松花堂弁当をいただきました。
 えびさわは皆さんのお席を回って区政報告をしました。(報告の内容は上記をご覧ください)
 昼食後は議事堂の前庭を見学しました。

7kokkai.jpg 8kokkai.jpg 9kokkai.jpg

  
◆都道府県から贈られた木を植えた歩道があり、皆さんと散策を楽しみました。
 正門で国会議事堂をバックに記念撮影。

10kokkai.jpg 11kokkai.jpg 12kokkai.jpg

◆議事堂の前にある「憲政記念館」も見学しました。
 議会開設80年を記念して議会制民主主義の認識を深めるために1972年に開館しました。
 展示室やシアター、議場体験コーナー等がありました。

 
13kokkai.jpg 14kokkai.jpg 15kokkai.jpg

◆見学終了後現地にて解散とさせていただきました。
 お天気にも恵まれ楽しい国会議事堂見学でした。   
 70 余年の歴史ある建造物は大変見応えがあり、とても勉強になりました。
 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

  

エビちゃんニュース 2014/10/01

エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。

いつも、”えびさわけいこ”を、ご支援頂きありがとうございます。

ただいま文京区議会は、9月・10月議会(第3回定例議会)の真っ最中です。

今回の議会において 「手話言語法制定を求める意見書の提出」に関する請願が、
全委員賛成のもとに採択されました。また、えびさわけいこの所属する自民党では
「認知症患者に係る支援策の充実を求める」意見書を提案しました。
認知症対策は、えびさわけいこがライフワークとして取り組んできたことです。
認知症の方だけではなく、ご家族の方が少しでも安心して介護をしていける環境つくりを
文京区で進めて行くと同時に、国への要望もしっかりとしていきます。

私達「エビちゃん応援隊」は、これからも”えびさわけいこ”と一緒に
「人を思うことが出来る街へ」を目指して、進んでいきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

楽しいイベントもいろいろ考えていきますので、ぜひ気軽にご参加ください。
一緒に考え、行動をしていきましょう!!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 目  次
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ミニ区政報告
(1) 認定こども園の開設に向け、文京区とお茶の水大学が協定を締結しました。

(2) 国連機関「UN Women」日本事務所が、文京シビックセンター内に設置されます。

 (3)地域包括支援センターで「もの忘れ相談」が、7月からスタートしました。

【2】開催イベントのご案内
(1) 10月4日(土)開催 エビちゃん食育隊

~茶の湯入門・お茶席の作法~「お茶とお菓子のいただき方」

 (2)10月8日(水)開催 えびさわけいこ区政報告会と国会議事堂見学
 (3)10月18日(土)開催 ロンリーペット「いぬ・ねこ里親会」護国寺

【3】「文京探索委員会」の小冊子が出来ました。

【お知らせ】iPhoneアプリ『文京エビプリ』をご存知ですか?
【お知らせ】えびさわけいこ後援会(ひまわり会)について

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃ ミニ区政報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……………………………………………………………………………………………………
(1) 認定こども園の開設に向け、文京区とお茶の水大学が協定を締結しました。
…………………………………………………………………………………………………
平成28年4月(予定)に、認可保育所に幼稚園機能を備えた 区立の保育所型
認定こども園を、国立大学法人お茶の水大学の敷地内に開設することになりました。

開設にあたっては、区と大学で子育て支援の推進に関する協定書を締結した上で、
施設の建設など必要な準備を進めていきます。
保育所待機児童の解消と同時に、大学における教育研究活動の実践と
成果の社会還元を通じ、文京区全体の保育サービスの向上を図っていきます

運営については、区がお茶の水大学に業務全般を委託して実施します。
国立大学が、認定こども園の運営主体になるのは全国ではじめての事です!!

……………………………………………………………………………………………………
(2)国連機関「UN Women」日本事務所が文京シビックセンター内に設置されます。
……………………………………………………………………………………………………
平成27年にジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関である
「UN Women」の日本事務所が文京シビックセンター内に設置されることになりました。

これから、セキュリティなどのハード面や、区内女性団体や教育機関との連携、
区内小・中学校における国際理解教育など、事業連携のあり方について協議を進めていきます。

……………………………………………………………………………………………………
(3)地域包括支援センターで「もの忘れ相談」がスタートしました。
……………………………………………………………………………………………………
地域包括支援(高齢者あんしん相談)センターでは、「もの忘れ医療相談」を
7月から月1回実施していきます。

「家族に認知症の症状があるようだけどどうすればよいのかわからない」
「単なるもの忘れなのか認知症なのか判断がつかない」
「最近もの忘れが気になるけれど、病院に行くのはためらいがある」等、
認知症について気になっている方、ご家族の方は、
高齢者あんしん相談センターにお気軽にご相談ください。

「もの忘れ医療相談」(予約制)は、認知症サポート医と認知症コーディネーター
が担当しています。相談は無料です。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ 関連イベントのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……………………………………………………………………………………………
(1) 10月4日(土)開催 エビちゃん食育隊
~茶の湯入門・お茶席の作法~「お茶とお菓子のいただき方」を開催します
……………………………………………………………………………………………
フードアナリスト1級であり 食育団体「フーディングジャパン」の代表も務める
“えびさわけいこ”は、多くの方に食育について興味を持って頂き、健康なカラダ
と心を作って欲しいと願い、エビちゃん食育教室を開催しています。

今回は、護国寺 本坊(和室)にて、茶の湯入門・お茶席の作法
「お茶とお菓子のいただき方」を開催します!!

初めての方もお気軽にご参加ください!

◆日時:10月4日(土) 午後2時から約3時間  ※15分前にはお集まりください。
◆場所:護国寺 本坊(和室) (文京区大塚5-40-1)
         ※東京メトロ有楽町線 護国寺駅下車徒歩1分
◆会費:1,000円(お茶・お菓子代・保険代込)
◆講師:黒田宗弘先生
 (プロフィール)護国寺 岡本永司貫首の長女で表千家教授、
         家元直門 菅田宗匠門下、表千家同門会東京支部幹事補佐。
         護国寺茶道部にて講師を務め、長徳寺心月庵に稽古場を持っています。
■申込みはこちら https://foodingjapan.org/

……………………………………………………………………………………………
(1)10月8日(水)えびさわけいこ区政報告会&国会議事堂見学   
……………………………………………………………………………………………
えびさわけいこ秋の区政報告会は、国会議事堂の見学を企画いたしました。
国会議事堂は70余年の歴史ある建造物で多くの見所があります。
衆議院と参議院の本会議場、中央玄関、中央広間等、じっくり見学したいと思います。
お時間がございましたら是非ご参加ください。

〚日程(予定)〛
シビックセンター集合・出発(10:30)=地下鉄にて移動
=憲政会館(11:00)= 国会議事堂着(11:45)~昼食~
~国会議事堂内見学~国会議事堂出発(14:00)
==地下鉄にて移動==シビックセンター到着・解散(14:30)

◆日 時  平成26年10月8日(水)
◆集 合  10時30分 シビックセンター1階インフォーメーション前
◆会 費  会員2,500円 非会員2,700円(交通費、昼食代)
◆定 員  20名
■お申込み・お問い合わせはこちらまでお願いします。
(メールアドレス)mailto:info@ebisawakeiko.com
詳細は https://ebisawakeiko.com/event/political/post-162.html

……………………………………………………………………………………………
(3) 10月18日(土)開催 ロンリーペット「いぬ・ねこ里親会」護国寺
……………………………………………………………………………………………
 ”えびさわけいこ”が理事を務めている、ロンリーペットでは、地域の活性化と、
動物の命を大切にすることの啓蒙を、飼い主を失ってしまったペットの命を
救いたいと願い「いぬ・ねこ里親会」を開催してまいりました。

今回は文京区の護国寺にて下記の内容で開催いたします。
是非、多くの皆さんに足を運んでいただけたらと思います。

◆日時:10月18日(土) 午前11~午後4時
11:00~16:00 犬猫の里親会
     13:00~13:30 ドッグダンスの紹介
     13:30~15:30  ワンコインしつけ相談
◆場所:護国寺 (文京区大塚5-40-1)
    ※東京メトロ有楽町線 護国寺駅下車徒歩1分
■詳細はこちら http://satooya.lonelypet.jp/
※ボランティアの募集も行っております。
mailto:lonelypet_jp@yahoo.co.jp 是非、ご協力をお願いいたします。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ エビちゃん探索委員会小冊子が出来ました!!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エビちゃん応援隊は、4年間に渡り、歴史と文化に恵まれた文京区を散歩して
きました。歩いて発見した名所名跡やお店などを、小冊子にまとめました。
文京区の食べ歩きや文化に親しみ、お出かけしたくなる楽しくなる一冊です。
ぜひ読んでみてください。

(購入方法)
価格 900円(本体価格650円+送料)
郵便振り込みにてお申込みください。振込確認後郵送いたします。

詳細はこちら ⇒ http://tansaku.ebisawakeiko.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【おしらせ】 iPhoneアプリ『文京エビプリ』をご存知ですか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”えびさわけいこ”の公式iPhoneアプリ『文京エビプリ』をご存じですか!?

●文京区の魅力、日々の(えびさわけいこの)議員活動や文京区の政治などを
ご紹介することによって、少しでも政治や地域・生活について楽しく身近に興味
を持つキッカケづくりのお手伝いができたら嬉しいです!

無料なので費用は一切かかりません、詳細は公式ページを御覧ください。

ダウンロードはこちらから
※パケット代などの通信料はご負担下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】 えびさわけいこ後援会(ひまわり会)について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、
“えびさわけいこ”の政治活動を支援する会です。

“えびさわけいこ”は、
皆様とのふれあいを大切にし、深めていきたいと心より願っています。

「皆さまの声をより広く伝えるため」「えびさわけいこの活動を支援するため」
に、ぜひ、えびさわけいこ『ひまわり会』にご入会いただきご支援をいただく
ことができれば幸いです。年会費として一口1,000円より受け付けております。
えびさわけいこ後援会『ひまわり会』では、会員様向けに会報の配布、
各種講演会や懇親会などの行事(会員様には優待価格などあり)を企画・開催
しております。

えびさわけいこ後援会(ひまわり会) 公式ウェブサイト

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【お知らせ】「まぐまぐ」でも購読できます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『エビちゃんニュース』は、日本最大級のメールマガジン配信サービス
「まぐまぐ!」からも、同時にメール配信をしております。

バックナンバーも読むことが出来ますので、気に入ったらご登録してください。

※まぐまぐシステム上、広告の挿入や、まぐまぐからお知らせが配信されますが
「えびさわけいこ」及び「エビちゃん応援隊」とは関連はございません。

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★
〒112-0003 文京区春日1-9-27-302
    エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊事務局

■えびさわけいこHP   https://ebisawakeiko.com/
■エビちゃん応援隊ブログ  http://ameblo.jp/ebi-aruku/
■まぐまぐ!(ID:1505070) http://www.mag2.com/m/0001505070.html
■「Twitter」を始めました。えびさわけいこを是非フォローしてあげてください
 http://twitter.com/keikoebisawa

■Googleで「えびさわけいこ」で検索してみてください。
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★

『命を飼うという責任』(星野奈美さん/NPOロンリーペット代表)

「対談!エビちゃんが聞きました」

今回の『対談! エビちゃんが聞きました』は非営利型一般社団法人ロンリーペット代表の星野奈美さんです。年間十数万匹も殺処分されていく動物達の現状と、それらを通じて命を飼うということの重さについてお話を伺いました。


えびさわ:文京区議会議員えびさわけいこ
星野さん:「非営利型一般社団法人 ロンリーペット」代表 星野奈美さん


えびさわけいこ(以下えびさわ)
どうして「ロンリーペット」の活動を始めたのですか?

星野奈美さん(以下星野さん)
昔は野生動物保護をやりたいと思っていたんです。
幼い頃、カナダに住んでいたのですが、夕方の四時台に環境保全団体WWFが野生動物の番組を放送していて、そこで象牙のために密猟される象とかを見ている内になんとかしたいという気持ちが芽生えたのを覚えています。社会人になってから、自分の身近なところで出来ることはないだろうかと考え始めました。
実際に動物を保護することは難しいので、保護している人をサポートしようと思ったんです。

えびさわ
ロンリーペットは、里親を探しているペットたちを登録できるサイトで、ペットとペットを探している人とマッチングする、というものですよね。

星野さん
そうですね。いわゆる里親募集サイトをやっていて、そこから里親会を開くようになったり、リーフレットを作ったりするようになりました。
基本的に里親探しの施策をメインでやっています。

えびさわ
最初はサイトだけだったのに、なぜ“里親会”を開催するようになったのですか?

星野さん
ネットだけでやるのは閉塞感があると思ったので。保護動物にも団体にも会っていないので、自分たちがどう役に立っているのかもわからず、現場で実際に何がおこっているのかもわからないんです。
ちゃんと現実に会える場を設けることで、活動を円滑に進めることができるんじゃないかと考えて里親会を始めました。

えびさわ
私も何度か“里親会”のお手伝いをさせて頂きましたが、そのたびに自分たちの目の前でペット達の飼い主が見つかり、幸せになっていく動物たちを見ることができ、とっても嬉しく思いました。
本当に“里親会”を開催して良かったすね。

gokokuji_02.jpg

星野さん
ええ。ウェブでは見ることの出来なかった部分を見ることができるので、会を開いてよかったなと思います。
啓蒙活動だけだと頭でっかちになったり、自分たち本意になってしまうと思うので定期的に会を開いていくのは、実際の保護現場を知ることができて、私たちにとってもいいことだなと思いました。
何のためにこの活動を行っているのか、再認識する場にもなっています。

えびさわ
定期的に麻布十番で里親会をやっていますが、だいたい一回でどれくらいの里親さんが決まるのですか?

星野さん
犬は1〜4頭、猫は4〜10頭位ですね。

えびさわ
なるほど、1頭で多く里親さんが決まるといいですよね。
今後、動物たちにとってどんな世の中になって欲しいと考えていますか?

星野さん
この活動をやらなくてもいいような世の中になって欲しいです。捨てられるペットの数は減ってはいるんですが、それでもまだまだいます。去年、動物愛護法が変わり、保健所が動物の引き取りを拒否できるようになったので、今後はもっと減っていくんじゃないかなとは思います。

えびさわ
私はね、ペットは家族の一員だと思うのです。
だから、家族として最後まできちんとお世話をしてあげねばならないと思うのです。
そして動物の人間も同じ命なのだから大切のしなくてはいけないという事を啓蒙して欲しいと願います。
星野さんが一番啓蒙していきたいことは何ですか?

星野さん
それが基本です。出来ないのであれば飼わないでほしい。命を飼う大変さをもっと理解してほしいです。

えびさわ
話はちょっと変わりますが、今のペット業界の問題点は何だと思いますか?

星野さん
売る側に規制がないことです。簡単に繁殖させ、売ることができるのが問題です。
私たちみたいな活動をしている人間が真っ先に求めることは、ペットショップの生体販売がなくなることなんです。
生き物を売るのであれば、もっと厳重な規制を設けた上で行ってほしいです。
繁殖に使われるだけ使われ、生みたいだけ生ませ、売れなかったら捨てられ、殺される動物たちを救えるのは、法律しかありません。

えびさわ
そうですよね。だいたいの人は、犬や猫を飼うとなると、ペットショップで買う以外にはあまり思いつきませんからね。
星野さんが言うように売る側の法律規制も重要ですが、生き物を売り買いするという認識から変えていかないといけないですよね。

星野さん
私たちは、犬や猫は貰うものだという風に変わっていくことを望んでいます。そのためにも小中学校の教育段階で知識として教えていって欲しいです。

えびさわ
そうですね。知識として教育することは重要ですね。
今のこの殺処分の現状を知らせると同時に、ペットも人間も同じ命だときちんと理解できる教育をしていくべきですよね

星野さん
日本で起きている動物の問題や、その問題を解決するために出来ることについて、教育してほしいです。
この世はすべて命でできている。私たちは自分が生きるために、他の命を犠牲にして生きているので、ペットだけでなく、畜産動物や実験動物、もちろん、野生動物についても、広く教育してほしいです。

えびさわ
確かにそうですね。今朝つけた化粧品の開発、さっき飲んだ牛乳、隣に座っている人のバック・・・・・・、私たちの生活を振り返ってみると本当に多くの命を犠牲にしていますね。命を大切にしていかなければならないということと同時に、感謝をしないといけないと、子供たちに子供だけでなくみんなに伝えていくべきですよね。

星野さん
そうです。ペットは人にいちばん身近な動物なので、飼ったら最後まで愛情を持って面倒をみる、この当たり前のことを、当たり前に行える日本になることが第一歩だと思います。また、毎日食べている私たちの食事等も、すべてが命です。
ハンバークを食べるために、牛は殺され、生姜焼きを食べるために、豚が殺されています。ひとつひとつを想像できるようになることで、命に対する責任感が持てるようになると思います。

えびさわ
私は「エビちゃん食育教室」を2ヶ月に1回ずつ開催しています。その時に「いただきます。」と言う言葉について子ども達に話をしています。
自分たちの命も、他の命に支えられているということを理解して欲しいと願いながら。

星野さん
はい、ほかの命を犠牲にして生きている以上、その命と引き換えに、自分が生きることができた今日という一日を大切にして欲しい。
さらに、犠牲そのものを少しでも少なくできるように検討して欲しいです。

えびさわ
命を大切にし、命に感謝し、一日一日を大切に生きていかないといけないですね。


『対談!エビちゃんが聞きました』の第6回は、非営利型一般社団法人ロンリーペット代表の星野奈美さんにお話を伺いました。
現在、エビちゃん事えびさわけいこさんも星野さんと一緒にロンリーペットの活動をしています。
今年(平成26年)10月18日に「護国寺」にて里親会を開催する予定だそうです。多くの里親がみつかると良いと思います。

僕の家でも最近犬を飼い始め、日々その世話を苦労しつつ楽しんでいます。犬や猫は人とは違う動物ですが、そうある前に一つの命です。
自然界におかれれば優劣のない平等な命です。ですから簡単に捨てたり殺したりしていいはずもありません。ペットではなく家族の一員として、どちらかが死ぬまで互いに仲良くやっていければそれはとても幸せなことだと思います。
僕もこれから飼い主とペットとしてではなく、家族としての関係を楽しく気づいていきたいですね。

撮影・文章 吉倉実功

2月17日 えびさわけいこの一般質問に傍聴に来てください! エビちゃんニュース 2014/02/11

こんにちは、エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。
2月11日から第1回定例議会がスタートします。
えびさわけいこが、自民党を代表し区長及び教育長に
「人を思うことが出来る政治」という考えから一般質問を下記の内容で行います。
お時間がありましたら、ぜひ傍聴席から”えびさわけいこ”を応援してください。
■日時:2月17日(月)午後3時45分(予定)
■場所:文京シビックセンター24階 本会議室
  (傍聴の受付は、午後2時からシビックセンター23階議会事務局です。)
■質問内容
   認知症高齢者問題をはじめ、医療と介護の連携や、街づくり
  (バリアフリー基本構想など)
   教育(学校環境・教師のレベルアップ)・食育問題・自転車問題などについて
※えびさわは、議員になって7年間ずっと認知症について早急に対策を取るべきと訴え
てきました。ついに今年(26年)度の文京区の重点施策に認知症対策が入りました。
この内容について詳細に聞いていく予定です。
私達「エビちゃん応援隊」は、これからも”えびさわけいこ”と一緒に
「人を思うことが出来る街へ」を目指して進んでいきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
楽しいイベントもいろいろ考えていきますので、
是非参加して頂けたら嬉しいです。一緒に考え、行動をしていきましょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のメールマガジンは、下記の区政報告とイベントの案内をさせていただきます。
【1】ミニ区政報告
 (1)平成26年度予算
 (2)「定期巡回・随対応型訪問介護看護」サービスが2月開始
 (3)小中学校の特別教室のエアコンが整備されることになりました
【2】えびさわけいこ開催イベントのご案内
 (1)2月17日(月)開催 区政報告会&懇親会
 (2)3月 8日(土)開催 出前。かけっこ倶楽部(関口台町小学校)
 (3)3月 9日(日)開催 エビちゃん食育隊「ドライカレーと美味しいお茶の入れ方」
【3】エビちゃんのiPhoneアプリはインストールされていますか?
【4】えびさわけいこ後援会(ひまわり会)について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ミニ区政報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)平成26年度予算
平成26年度予算は『区民のさらなる安心を26(つむ)ぐ予算』と位置付け、
高齢者対策、子育て施策、災害対策など優先度の高い施策を重点施策として展開、
文京区基本構想の着実な実現を目指いきます。
一般会計の予算規模は、前年度に比べ 7.2 %増の761 億5,500 5,500 万円となり、
近年ではもっとも大規模な予算です。
(福祉センターや教育センター等の大規模施設整備を除くと5. 3%の増)
─────────────────────────────────────
(2)「定期巡回・随対応型訪問介護看護」サービスが開始
ついに2月1日から在宅の要介護者を24時間365日体制のケアで支える
「定期巡回・随対応型訪問介護看護」サービスが開始しました。
介護を必要とする高齢者の増加に伴い、在宅介護サービスの充実が必要であると
“えびさわけいこ”がずっと要望し続けやっと実現しました。
「訪問介護」と「訪問看護」を密接に連携させながら、毎月定額利用料金で定期
巡回訪問と緊急時の随時対応を行い、住み慣れた自宅での生活を目指します。
詳細は、「介護保険課介護保険管理係」へお問い合わせください。
電話03(5803)1389
─────────────────────────────────────
(3)小中学校の特別教室のエアコンが整備されることになりました。
現在、文京区立の小中学校の普通教室についてはエアコンが整備されていますが、
理科室や家庭科室などの特別教室にはエアコンが一部しか整備されていません。
昨年の一般質問で、”えびさわ”が教育長に要望し、26年度に小学校27年度には
中学校にエアコンが整備されることになりました。
少しずつではありますが、今後も教育環境を整備してまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】えびさわけいこ開催イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────────────────────────
(1)2月17(月)開催 えびさわけいこ区政報告会&懇親会
─────────────────────────────────────
“えびさわけいこ”は、「24年度決算特別委員会の副委員長」を務めるなど、
ますます充実した2期目を送ることが出来ました。
平成25年度を皆さんと一緒に1年を振り返り、勉強会を開催したいと思います。
お時間がございましたら、是非ご出席ください。
■日 時:2月17日(月) 午後6時30分より
    ・区政報告会
    ・演芸「江戸太神楽」鑑賞
■場 所:護国寺 本坊(文京区大塚5-40-1)
   ※最寄り駅:東京メトロ有楽町線護国寺駅
■参加費:3,500円 (お弁当、飲み物代含)
<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
メールで  
詳細はこちら 
──────────────────────────────────────
(2)3月8日(土)開催 「出前。かけっこ倶楽部」関口台町小学校
──────────────────────────────────────
 えびさわけいこが理事を務めているNPO法人小石川では、子どもたちの健康を願い
「かけっこ倶楽部」を開催しています。
今回は、順天堂大学陸上部コーチの「林田あきのり」氏が講師として来てくれます。
えびさわけいこと一緒に、子どもたちと風を切って楽しい時間を過ごしませんか?
■日 時:3月8日(土)9時~10時/10時30分~11時30分
■場 所:文京区立関口台町小学校
■会 費:500円(当日・現金払い)
■申込み方法:下記の「出前。かけっこ倶楽部」ページの申込みフォーマットから申込みください。
     
※定員となり次第締め切りとさせて頂きます。
※詳細は、かけっこ倶楽部HPをご覧ください。
────────────────────────────────────
(3)3月9日(日)開催 エビちゃん食育隊
「お茶を使ったドライカレーと美味しいお茶の入れ方」
─────────────────────────────────────
フードアナリスト1級であり 食育団体「フーディングジャパン」の代表も務める
“えびさわけいこ”は、多くの方に食育について興味を持って頂き、
健康なカラダと心を作って欲しいと願い、エビちゃん食育教室を開催しています。
今回は、お~いお茶で有名な「伊藤園」さんとタイアップで開催いたします。
■日 時:3月9日(日) 午後2時から約3時間
     ※15分前までにお集まりください。
■会 場:アカデミー茗台
     ※東京メトロ丸の内線茗荷谷駅より徒歩5分
■会 費:子供 1,000円(中学生まで)
     学生 1,500円   大人 2,000円(材料費・飲み物代込)
■メニュー:・お茶を使ったドライカレー  
      ・美味しいお茶の入れ方
■申込みはこちら(フーディングジャパン)
───────────────────────────────────────
(4)対談コーナー 第5回目の対談コーナー
東洋大学 白山哲理塾 塾長「関 賢二」氏
───────────────────────────────────────
8月から始まった新企画の「エビちゃん対談」。
今回は、東洋大学 白山哲理塾 塾長「関賢二」氏に
「地域と大学の連携とコミュニケーション」ついての対談をお送りいたします。
こちらから御覧ください。
■《対談》バックナンバーはこちらから 
──────────────────────────────────────
【3】エビちゃんのiPhoneアプリはインストールされていますか?
──────────────────────────────────────
”えびさわけいこ”の公式iPhoneアプリ『文京エビプリ by エビちゃん応援隊』を
ご存じですか!?
●文京区の魅力、日々の(えびさわけいこの)議員活動や文京区の政治などを
ご紹介することによって、少しでも政治や地域・生活について楽しく身近に興味を
持つキッカケづくりのお手伝いができたら嬉しいです!
無料なので費用は一切かかりません、詳細は公式ページを御覧ください。
ダウンロードはこちらから
※パケット代などの通信料はご負担下さい。
──────────────────────────────────────
【4】えびさわけいこ後援会(ひまわり会)について
──────────────────────────────────────
えびさわけいこ後援会『ひまわり会』は、”えびさわけいこ”の政治活動を支援する
組織です。
“えびさわけいこ”は、皆様とのふれあいを大切にし、深めていきたいと心より願っています。
「皆さまの声をより広く伝えるために」「えびさわけいこの活動を支援するため」に、
ぜひ、えびさわけいこ『ひまわり会』にご入会いただきご支援を頂戴できれば幸いです。
年会費は一口1,000円より受け付けております。
えびさわけいこ後援会『ひまわり会』では、会員の皆様向けに会報「ひまわり会通信」
の配布、各種講演会や懇親会などの行事を企画・開催しております。
えびさわけいこ後援会(ひまわり会) 公式ウェブサイト
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒112-0003 文京区春日1-9-27-302
    エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊事務局
■えびさわけいこHP   https://ebisawakeiko.com/
■エビちゃん応援隊ブログ  http://ameblo.jp/ebi-aruku/
■まぐまぐ!(ID:1505070) http://www.mag2.com/m/0001505070.html
■「Twitter」を始めました。えびさわけいこを是非フォローしてあげてください
 http://twitter.com/keikoebisawa
■Googleで「えびさわけいこ」で検索してみてください。
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

『地域と大学の連携とコミュニケーション』(関賢二さん/白山哲理塾塾長)

「対談!エビちゃんが聞きました」

今回の『対談! エビちゃんが聞きました』は東洋大学白山哲理塾の塾長、関賢二先生です。特別職として文京区の様々なことに関わった経験もある関先生に、白山哲理塾の「知の拠点」という方針を通して「学ぶこと」についてお話しを伺いました。


えびさわ:文京区議会議員えびさわけいこ
関塾長:東洋大学白山哲理塾の塾長、関賢二さん


えびさわけいこ(以下えびさわ)
関塾長は元々文京区にいらしたそうですが……

関賢二塾長(以下関塾長)
元々じゃないんですけどね(笑)。僕は、会津若松出身ですが、会津には企業が全くなかったので最初は福島県庁に入りました。
その後、難関の自治省(現総務省)の試験に受かりまして転職しました。当時、東京23区を基礎的自治体にするために、区長会が自治権拡充運動を行っていました。誰か法律に詳しい人が必要だということで、僕が自治省から推薦されて区長会事務局に派遣されました。
法改正に目途がたち国に帰ろうとしたら、当時の区長である遠藤区長から「文京区に来てくれ!」と依頼されました。

えびさわ
その当時の、区長会事務局の仕事って国や都との調整など本当に大変だったのでしょう。その難しい仕事をこなした事を見込まれて、文京区から離してもらえなくなったわけですね(笑)

関塾長
いえ、1度は帰ったんです。元々僕の希望は、地方制度と人材育成でしたので、国に戻って国家公務員管理監督者の幹部養成教育を行いました。
そんな折にたまたま文京区で問題が起こりました。文京シビックセンターの2期工事が反対運動で中断されるという問題です。遠藤区長が僕を呼び工事を再開させ何とかシビックホールを完成させてくれと依頼されました。建築費の見直しや設計を一部変更し議会の承認も取り1年後に完成させました。
毎日押しかけるマスコミや住民対応で本当に大変な1年でした(笑)

えびさわ
シビックセンターのもの凄い大功労者ということですね!

関塾長
そんなことはありません。そしてシビックセンターも完成し、今度こそ国に帰ろうと思ったら、今度は「文京区に残ってくれ!」と言われてしまったんです。
結局、収入役、助役、副区長として文京区の仕事をしました。初のミニバス≪Bーぐる≫を走らせたのも楽しい仕事でした。

えびさわ
毎日こんなに便利に利用させて頂いているコミュニティバス≪B~ぐる≫も、塾長の仕事にひとつだったのですね。ありがとうございます。

ところで、現在は行政と離れ大学でお仕事をしているわけですが、大学の仕事に就いて何か思ったことというのはありますか?

gokokuji_02.jpg

関先生
大学というのは高等教育を行っているわけです、勿論学生と関係しているわけですよ。ですが僕は学生が4年間の学生生活を終えても、大学というのはそこに、その場所に存在し続けるのです。

去年、東洋大学は125周年のお祝いをしたのですが、ということはつまり125年ここに存在しているわけです。そしてこれからまた100年この場所に存在し続けるのです。学生は卒業しても地域との関係は切れません。だから大学と地域というのは密接な関係にならないといけないわけです。要するに大学と街との間に壁を作ってはいけないんです。アメリカの大学なんかを見ると、街の中に大学があって一体的に街と大学が形成されているわけです。

そういったことで東洋大学も壁を作らず、この白山の街の中に大学が存在する、という一体的な街づくりが必要なのではないかなと僕は思っています。だからそのためにも東洋大学は白山地域の中の「知の拠点」という形で存在するのだ、という考え方を持っています。
僕は大学の役員に井上円了の教育理念、いわゆる知(智)の連携が絶対的に必要だということを常に訴えています。

えびさわ
そうですね。学生は4年で卒業するけれど、大学はずっとここに存在し続けて行くのですものね。
そう考えると、もっともっと大学と地域は繋がりがあって欲しいですね。大学の財産である、学生や施設が地域の中に溶け込んで来てくれたらとっても素晴らしい事がたくさん起こると思います。

たとえば、地域のボランティアに学生が参加してくれてり、施設を大学が貸し出してくれたししたら、文京区はもっとエネルギッシュな区になると思います。

関塾長
だから、大学の知や施設を地域社会に貢献するということは、これからもここに大学が存在し続ける上でとても大切なことなんです。
特に文京区は区内に多くの大学が存在しているわけですから。大学が閉鎖的では地域や行政との関係も希薄になります。
それではダメですね、地域も行政も「大学の知」というのものをもっと使ってくださいとお願いしたいですね。

えびさわ
是非、使わせてください。「大学の知」を地域に拡散してください。この白山哲理塾を拠点にして。よろしくお願いします。
私は行政にいつも、文京区には17もの大学があるそれも文京区ならではの資産です。もっと大学に協力を仰ぎましょうと言っているんです。

関塾長
そういった意味で地域や行政には常に声を掛けています。
大学にはエクステンション課という公開講座や生涯学習専門の組織がありますが、現実には学者先生の研究発表の場所になっていて、内容が高度専門的過ぎて一般の方には難しく馴染まないという声が多かったんです。
そこで地域の人々が気軽に学びたいと思える寺子屋的塾が、大学公認で設立した「東洋大学白山哲理塾」です。誰もが参加できそして誰もが講師になれるそんな塾を目指しています。

えびさわ
誰もが生徒で、誰もが講師。とっても素晴らしいです!! 

関塾長
哲理塾の「哲理」という名称は、中野区にある哲学堂正門の哲理門から取りました。そして昨年建築された125周年記念館は東洋大学のシンボル哲理門を模して建てられています。
文京アカデミーの名称も僕が助役の時につけたものですよ。

えびさわ
そうなんですか!? 文京アカデミーという名称にはどんな思いが込められているのですか?

関塾長
どこの自治体でも生涯学習は教育委員会が所管してます。それはそれでいいのですが、役所の機構の中でやるわけですから、休日や5時以後は時間外勤務ということで柔軟な対応が出来にくい現状がありました。
そうすると区民本位の生涯学習が運営しにくくなります、それを解決するため思いきって所管を教育委員会から切り離し公益法人化して出来たのが文京アカデミーです。

えびさわ
なるほど!!夜間や休日も学習出来たら、お仕事している人も参加しやすいですね。
働きながらあるいは大学にかよいながら学習する、まさに生涯学習ですね。

関塾長
現在、行革の一環で民間業者に委託されてるそうですが、設立の理念だけは持って運営してほしいと思います。

えびさわ
民間委託だと何が問題なんですか?

関塾長
受託業者が社会教育の理念に基づき運営しているのであればいいのですが、単なるカルチャーセンターになってはダメだと思います。公的な生涯学習というのはカルチャーセンターじゃないんです、そこで学んだことをさらに世に広めていく、輪を広めていかなければいけないんですよ。
理念、哲学がなくただ人を集めて講座をやりましたというだけでは民間のカルチャーセンターと同じになってしまいます。

gokokuji_02.jpg

えびさわ
なるほど。文京アカデミーや白山哲理塾で勉強したことを、世に広めて行く、誰かに伝えて行くわけですね。
知をどんどん拡散していく。それが次の人材を育てて行くということですね。

関塾長
知の輪を広げる。それが哲理塾の目的です。
国家は人なり、ある人が教育し、教育された人がまた誰かに教育していかなければ人材育成は成らないんですよ。東洋大学に「松下村塾」を作ろうと考えたのが原点です。
いくら1人が優秀でも、長い目で見たらその瞬間だけで、繋がらないわけです。
知の連携が必要になるのです「街・人・大学 無限の学び」が哲理塾の理念です。

えびさわ
ここで勉強した人が地域に出て、地域で他の人に話して……学んだことを自分の中に留めるだけでなく、外に出していくことが重要ですね。
お金で買う事のできない、知の輪の広がりこそが文京区にしいては日本の財産になって

いくわけですね。今日はありがとうございました。とっても勉強になりました。今日、関塾長から学んだことは私も広げていきます。

 


『対談! エビちゃんが聞きました』の第5回は、東洋大学白山哲理塾の関賢二先生にお話しをお伺いしました。
関先生とはエビちゃん(えびさわけいこさん)の「トゥモロー・ユー」という団体で非常にお世話になっています。トゥモロー・ユーとは、白山哲理塾と連携して色々なセミナーを開くのですが、僕は毎回その場に係として参加し講義を聞いています。
様々な、実用的なテーマを取り上げたものばかりで非常にためになるな、と毎度思っていますが、それだけではダメだというのが分かりました。自分だけが「ためになるな」と思うだけで終わらせず、他の人に伝えていくのが重要ですね。家族なり友達なりに講義で学んだことを伝え、僕を起点に一つ知の輪を広げていきたいです。

写真撮影・記事:吉倉 実功

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2013/12/17

こんにちは、エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、”えびさわけいこ”をご支援頂きありがとうございます。
先日、第4定例議会が閉会しました。大変うれしい事がありました。
文京区の平成26年度重点課題に
「認知症に対する総合的な取り組み」が入りました。
全国の65歳以上の高齢者のうち、認知症の方は2012年時点で462万人を超え、
認知症になる可能性がある「軽度認知障害」の方は約400万人と言われています。
この数字は、介護保険のデータに基づき、いままで厚労省が発表していた数字を
上回っており介護保険を利用していない認知症高齢者が大変多いと推測できます。
えびさわは、認知症について施設整備や本人だけではなく家族への支援の充実も
図るべきとずーっと要望てきました。やっと1歩進みました。
これかは具体的な内容をさらに進めて行きます。
私達「エビちゃん応援隊」は、これからも”えびさわけいこ”と一緒に
「人を思うことが出来る街へ」を目指して進んでいきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
楽しいイベントもいろいろ考えていきますので、
是非参加して頂けたら嬉しいです。一緒に考え、行動をしていきましょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のメールマガジンは、下記の区政報告とイベントの案内をさせていただきます。
【1】ミニ区政報告
(1)第6中学校の改築工事が終了しました。 
(2)認可保育所が平成26年4月に2園開設されます。
(3)高齢者あんしん相談センター分室が2室開設されます。
 
【2】 えびさわけいこ開催イベントなどのご案内
(1)12月20日(金)開催 東洋大学 白山哲理塾「ITが変える家系図の世界」
(2)12月24日(火)開催 エビちゃん食育隊「クリスマスケーキ作ろう」
(3)2014年1月18日(土)出前。かけっこ倶楽部   
(4)対談コーナー 第6回目の対談コーナーは
   NPO法人 保育の安全研究・教育センター代表「掛札逸美」氏です。
    
【3】エビちゃんのiPhoneアプリはインストールされていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ミニ区政報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 第6中学校の改築工事が終了しました。
校舎の老朽化等に伴い、23年10月から工事をしていた第六中学校改築工事(第一期分)が
10月末に完成し、11月20日から新校舎での学校生活が始まります。
新しい校舎は、バリアフリー化、エコ・スクール化を図り、学校教育の進展や「ICT化」等に
対応した校舎となりました。
また、施設の防災機能の強化や耐震性の整備も行いました。
えびさわは、他の学校もICT化が進むことを要望していきます。
───────────────────────────────────────
(2) 認可保育所が平成26年4月に2園開設されます。
平成25年4月時点で96人の待機児がおりましたが、待機児「0(ゼロ)」を目指し、
認可保育園の誘致を行ってまいりました。
この10月~12月に4園、そして26年4月に西方に「キッズガーデン文京春日」と
大塚に「グローバルキッズ新大塚園」が開設され合計6園を増設し301人定員増となります。
文京区はこれからも、子育てしやすい環境をもっと進めて行きます。
───────────────────────────────────────
(3)高齢者あんしん相談(地域包括支援)センター分室が2つ開設されます。
平成26年1月20日に、大塚地区と駒込地区に「高齢者あんしん相談支援センター分室」
が開設されることになりました。
この2分室の開設により文京区には、4つの高齢者あんしん相談センターと3つの分室が
整備されることとなります。
しかし本富士地区にはまだ分室がありません。
えびさわは、1日も早く本富士地区にも「高齢者あんしん相談支援センター分室」が
開設されることを要望していきます。
※高齢者あんしん相談センターは、区が設置する高齢者の総合相談窓口です。
高齢者の皆さんが、いつまでも住みなれた地域で安心して生活を続けられるように
介護・福祉・健康・医療など、様々な面から支援をしていく施設です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】えびさわけいこ開催イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────────
(1)12月20日開催 東洋大学・白山哲理塾「ITが変える家系図の世界」
───────────────────────────────────────
東洋大学は、地域連携のひとつとして地域の方や学生さんなどを対象に
「白山哲理塾」を開催しています。えびさわけいこは、この東洋大学「白山哲理塾」の
講師としてコミュニケーション学や食育講座を行う事になりました。
今回は、ITが変える家系図の世界」を開催いたします。
ITは私たちの生活を大きく変えていきます。家系図の世界も例外ではありません。
是非面白い講座となりますのでご参加ください。
■日 時: 12月20日(金)18時~19時 
■場 所: 東洋大学白山キャンパス8号館
■会 費: 500円(当日・現金払い)
■定 員: 20名
■詳 細:「ITが変える家系図の世界」
■申込み:下記のフォームからお申込下さい。
    
※定員となり次第締め切りとさせて頂きます。     
───────────────────────────────────────
(2)12月24日(火)開催 エビちゃん食育隊「クリスマスケーキを作ろう」
─────────────────────────────────────
フードアナリスト1級であり 食育団体「フーディングジャパン」の代表も務める
えびさわけいこは、多くの方に食育について興味を持って頂き、
健康なカラダと心を作って欲しいと願い、エビちゃん食育教室を開催しています。
今回は季節にピッタリの「クリスマスケーキ作ろう」で開催いたします。
■日 時:12月24日(火) 午後2時から約3時間
     ※15分前までにお集まりください。
■会 場:文京福祉センター 〒112-0013東京都文京区音羽1丁目22番14号
    
     ※東京メトロ有楽町線護国寺駅または江戸川橋駅より徒歩10分
■会 費:子供 1,000円(中学生まで)
     学生 1,500円   大人 2,000円(材料費・飲み物代込)
■メニュー:クリスマスケーキ
申込みはこちら
───────────────────────────────────────
(3)2014年1月18日(土)出前。かけっこ倶楽部
───────────────────────────────────────
えびさわけいこが理事を務めているNPO法人小石川では、子どもたちの健康を願い
「かけっこ倶楽部」を開催しています。詳細 ⇒ https://npo-ooedo.org/kakekko/index.html
1月に開催する「出前。かけっこ倶楽部」の次回申込みを案内します。
今回は2003年元日本代表の菅野雄大氏が講師で来てくれます。
えびさわけいこと一緒に、子どもたちと風を切って楽しい時間を過ごししょう。
■受付日 2013年12月28日 
■日時  2014年1月18日(土)
・小学1・2年生13時30分~14時30分(受付13時〜)
・小学3~6年生15時~16時(受付14時30分〜)
■場所:文京区立指ヶ谷小学校(〒112-0001東京都文京区白山2-28-4)
■会費:500円(当日支払)
■申込み方法:「出前。かけっこ倶楽部」申込みフォーマットから申込みください。
※定員となり次第締め切りとさせて頂きます。
───────────────────────────────────────
(4)対談コーナー 第4回目の対談コーナー
NPO法人保育の安全研究・教育センター代表「掛札逸美」氏
───────────────────────────────────────
8月から始まった新企画の「エビちゃん対談」。今回はNPO法人保育の安全研究・教育センター
代表「掛札逸美」氏に「子どもの安全とコミュニケーション」ついての対談をお送りいたします。
大人がきとんとコミュニケーションを取れるようになる事がいかに大切であり、
子どもを変えていく事が出来るという事を語り合いました。
こちらから御覧ください。
■《対談》バックナンバーはこちらから 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】エビちゃんのiPhoneアプリはインストールされていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”えびさわけいこ”の公式iPhoneアプリ『文京エビプリ by エビちゃん応援隊』を
ご存じですか!?
●文京区の魅力、日々の(えびさわけいこの)議員活動や文京区の政治などを
ご紹介することによって、少しでも政治や地域・生活について楽しく身近に興味を
持つキッカケづくりのお手伝いができたら嬉しいです!
無料なので費用は一切かかりません、詳細は公式ページを御覧ください。
ダウンロードはこちらから
※パケット代などの通信料はご負担下さい。
──────────────────────────────────────
「まぐまぐ」からも配信しています。
──────────────────────────────────────
日本最大級のメールマガジン配信サービス「まぐまぐ!」からも同時にメール配信を
しております。メールアドレスだけの安心登録ですので、お知り合いにもご紹介お願
い致します。登録はこちらからお願いします。
※登録しなくても『エビちゃん応援隊からのお知らせ」を読むことが出来ます。

※まぐまぐのシステム上、広告の挿入や、まぐまぐからのお知らせが配信されますが
えびさわけいこ及びエビちゃん応援隊とは関連はございませんので、ご了承下さい。

《対談》『コミュニケーションについて』(掛札逸美さん/心理学博士)

新コーナーの「対談!エビちゃんが聞きました」

第4回目となる今回の対談のお相手は、エビちゃん(えびさわけいこさん)の筑波大学の同級生である心理学博士の掛札逸美さんです。
エビちゃんと掛札さんは、10月に東洋大学の白山哲理塾にて「リーダーコミュニケーション講座」を開催しました。来年(平成26年)1月にまた講座を開催する予定です。


えびさわ:文京区議会議員えびさわけいこ
掛札さん:心理学博士の掛札逸美 さん


えびさわけいこ(以下えびさわ)
一緒に筑波大学の農林学類で勉強したのに、どうして“子どものケガ予防について”の勉強を始めたんですか?

掛札逸美さん(以下掛札さん)
大学を出た後、健康診断団体の広報室に勤めていたにですが、単に文章を書いているだけではこれから先やっていけないと思いまして。ちゃんと健康心理学というものを勉強しようとコロラド州立大学の大学院に留学したんです。
ところが大学院に行って半年の頃に、車にはねられ、それをきっかけに、健康心理学の中でも傷害予防(ケガ予防)の心理学、安全の心理学を学んだのが始まりですね。そして日本に帰ってきて、安全の心理学の中でも、子どもの安全を専門にして「産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター傷害予防研究チーム」という所に5年間、研究員をしていました。

えびさわ
車にはねられたって・・・・、どんな事故だったのですか。それにしても、自分ケガと子どもの安全予防では結構違いがありますよね。なぜ子どもの安全を専門に始めたのですか?

掛札さん
例えば、交通事故そのものは人間の不注意から起こるものですから、そう簡単に防ぐことはできない。けれど、事故によるひどいケガや死亡を防ぐことはできますね。
たとえば、シートベルトがあったり、チャイルドシートがあったり、自転車のヘルメットがあったりするわけです。これはどれもケガ予防であって、事故予防ではないですよね。私の事故の場合も、ヘルメットをかぶっていたら、頭のケガは防げたかもしれない。

事故後、よく周りを見渡してみると、ヘルメットをかぶっていない人がかなりいる。なんとかしよう、と思ってケガ予防の心理学を始めました。それが始まりです。

確かに今は、私は子どもの事故予防・ケガ予防を専門にしていますが、「子どもをどうにかしよう」ということじゃありません。視野も狭いし、判断力もないし、注意力も低い。子どもは、事故を起こす生き物、事故に遭う生き物、ケガをする生き物なんです。
だから、当然のこととして大人を教育しないと、変えていかなくてはならないと。

私がやっているのは要するに、大人を変える方の心理学です。安全の対象は子どもなのですが、実際のターゲットは大人。保護者であったり、社会であったり、保育士さんたちなんです。「うちの子どもは大きなケガなんてしない」「大丈夫」という思い込みが重大な事故を招いてしまいますから、そこを変えていこう、というのが私たちの研究ですね。

えびさわ
なるほど。ヘルメットをかぶらずに事故にあったご自分の経験から、「防げたこと」・「意識さえ違っていれば防げること」があるという事を広めていこうという事ですね。

子どもは自分ではケガを防げない、だから大人がしっかり子どもを守ってあげなくてはならない。
だから、だからこそ子どもの為に大人にきちんとケガ予防の教育していく事が必要であるわけですね!! なるほど、繋がりました。
まずは大人。子どもに接する保育の現場、保育士さんですね。
では、保護者や保育士さんなどの大人にケガ予防を教育して行く上で、重要なことや注意していることがあったら教えてください。

掛札さん
子どもの保育には、保育園と親との間でのコミュニケーションが重要です。
保育の大切さ、素晴らしさと同時に、子どもの集団の中で起こる危険についてもきちんとバランスよく伝えていかなければならない。ここでコミュニケーションが重要になってくるんです。

えびさわ
コミュニケーション。そうですね、保護者とのコミュニケーションは重要ですね。

では、コミュニケーションについては、いつ学んだのですか?

掛札さん
コミュニケーションというのは、心理学の中のあちこちに入っているのです。
コミュニケーションはあらゆる社会科学の基礎にありますから、日本に帰ってきたときに、どのように人に伝えるか、どう人を動かすか、そこの大切さを改めて感じましたね。

えびさわ
現在、コミュニケーションを取れない若者が増えていると言われていますが、私は若者だけではないと思うのです。
コミュニケーションを取れない大人も増えている気がします。この状況について、掛札さんはどうしていけばいいと思いますか?

掛札さん
コミュニケーションというのは、極端に言うと、自分自身のためのものですよね。
他人のためでなく、自分のため作りたい関係がある、変えたい状況がある、それをどうやったら手に入れられるか。そのためには、どうやって相手に正確に伝え、かつ納得させるかが重要なんです。「どうアプローチすれば相手が動いてくれるのか」を考えることが大切です。

日本人は全体的に、そして特に若い人たちはそれをあまりよく理解していません。本来そうは言っても、若い人たちのコミュニケーション力が低いのは当然です。なぜなら、本来、それを教えるはずの年上の人たち、親が教えられなくなっているのですから。

えびさわ
そうですね。だから、掛札さんと一緒に東洋大学白山哲理塾で開催している『コミュニケーションリーダー実践養成講座』は、多くの方に受けて貰いたいと思うのです。
若い人だけでなく、親となる年齢の30代、会社で中間管理職となり部下と上司に挟まれる40代の方々に受けてもらいたいですね。

掛札さん
そうですね。日本は、「上から下への流れ」が強い国ですから、上の人間がしっかり範を示していかないと下の人間はついてこない。
子どもと親も同じです。そう考えていくと、子どものコミュニケーション力を改善するにはどうしたらいいと思います。

えびさわ
親と子どもがしっかりコミュニケーションを取るという事ですね。
親と子どものコミュニケーション、親が子どもに話しかけてあげる事が重要なのではないでしょうか。
子どもは自分から話かけない事が多いです。場合によって、一日中誰とも会話をせずに過ごすこともあります。
それじゃダメですよね。親が話しかけてあげないと。『今日は何があったの?』と聞くくらいのことをしないといけないと思います。

掛札さん
ここ数年、アメリカで話題になっている「ボキャブラリー・ギャップ」という話があります。
語彙の多い少ないには貧富の差が大きく影響する。語彙を増やす一番の基本は、大人による反復と問いかけです。

「でんしゃだ~」「そうだね。電車だね。青い電車だよ。あ、今度は何が来たかな」「でんしゃ! あお、でんしゃ」「そうだ、青い電車だ」…、これが反復や問いかけですね。こういった経験を、特に3歳までの間にどれだけ与えられるか、が重要です。本を勝手に読ませたり、スマホを与えたりするのではなく、親が自分の声でどれだけ「反復」「問いかけ」「会話」を子どもと行えるかが重要。

米国の場合、なぜそれが貧富の差によるかというと、貧しい人たちは忙しいから、それだけです。
じゃあ、日本はどうかといったら、貧富の差とは無関係に、保護者が忙しすぎる。もちろん、保育園でもそういう教育はしていますが、やはり親自身が忙しさの合間を縫ってでも、子どもたちとこういった時間を持つべきですよね。
米国の研究でも、「貧しくても子どもとの対話の時間を持っている保護者の子どもは、語彙が多い」という結果が出ていますから。

えびさわ
語彙が少ないと、人とのコミュニケーションもうわべだけとなり、深い話ができなくなるということですね。
だから保護者は、子どもが語彙を増やしていけるように子どもに話かける事が重要なのですね。

掛札さん
深い話というのは何かというと、「自分が伝えたいことをきちんと伝えられること」です。
たとえば、今自分が怒っているとしても、語彙が少なかったら「ムカつく」としか表現できません。
自分の心の中を掘り下げる言葉もないし、人に伝える言葉もない。

えびさわ
なるほど。なぜムカついているのか、何にムカついているかなどを的確に表現できないのですね。
それでは、相手にムカついているから私はこう改善して欲しいという事など、とうてい伝える事は無理になりますね。

掛札さん
アメリカでつい最近できた面白い研究結果があって・・・・。軽い大衆小説を読んでいる人と重い文学作品を読んでいる人とでは、他人の感情に対する感受性に大きな差が出るそうです。前者はキャラクターの心情が単純に描かれている一方、後者は複雑に描かれているかだと解釈されています。

重い文学作品では、何がその人物の心の奧に隠れているのか、というのを考えなくてはなりませんから、そういう習慣がつくのでしょうね。

gokokuji_02.jpg

えびさわ
なるほど。そうやって実際のコミュニケーションにおいても相手が何を考えているのかな、相手が言っている言葉の裏には何があるのかなというのを考えていけばコミュニケーションのできる子が育つという事ですね。

掛札さん
大人になってからそのスキルを身につけることもできますが、やはり子どもの頃からのほうが大事ですね。

えびさわ
コミュニケーションというのは自分のための学問であり、自分のためのスキルとして身に付けて欲しいですね。
コミュニケーションスキルは、社会人になって仕事を円滑にするために、勉強するものではなく、子どものうちから、家庭の中で学んでいるべきものであり、それを子どもに伝えるためには、親・保護者がちゃんと勉強しなければならない、ということですね。


『対談! エビちゃんが聞きました』の第四回目は、心理学博士の掛札逸美先生にお話しを聞きました。
掛札先生はエビちゃん(えびさわけいこさん)が『Tomorrow you(トゥモローユー)』という団体で行っていた『コミュニケーションリーダー実践養成講座』の講師でもあったので、今回はコミュニケーションの話を中心にして頂きました。

ボクは大学に入ってからコミュニケーションの重要さを思い知らされました。
高校までと違い、大学にはクラスというものがありません。一応形としては存在しますが、クラスメートが一堂に会してホームルームをするなどと言うことはありません。ですから自分から行動していかないと友達は増やせないのです。
今回の話や『コミュニケーションリーダ実践養成講座』での話から、もっと自分のコミュニケーションスキルを磨いていき、友人関係を円滑にしていきたいなと思いました。

写真撮影・記事:吉倉 実功

平成25年度 第3回定例議会報告

こんにちは、文京区区議会議員のえびさわけいこです。

今回のえびさわけいこ通信は、定例議会でえびさわが自民党を代表して「区長」および「教育長」に一般質問をした主な質問内容と、行政からの回答を報告いたします。

また、決算委員会も同時に行われ、平成24年度文京区「一般会計(766億)」・「国民健康保険特別会計」・「介護保険特別会計」・「後期高齢者医療特別会計」の4決算が賛成多数により認定されました。

「基本構想実施計画及び平成26年度の予算」について

えびさわ
 平成25年度は「基本構想実施計画」の仕上げの最終年度です。
PDCAサイクルがきちんと回っていたか、各事業の
成果や評価を、今後の計画にどう活かしていくのか。
そして「基本構想実施計画」の総括を26年度予算案にどう結び付けていくのか。

 えびさわは、予算策定にあたって更なる透明化を図るべきと考えます。予算編成のスケジュールと、編成過程の透明化、方針について伺います。

区長
「基本構想実施計画」は、事務事業評価と基本構想実現度評価により、PDCAサイクルに沿った進行管理を行っています。
来年度の予算編成方針は、現行の実施計画における事務事業評価結果を踏まえ、一つひとつの事務事業を効率的で実効性の高いものへ磨き上げて行くことが重要と考えます。

予算編成の透明化については、予算編成過程の中で各部の予算要求額等をホームページで公表しており、引き続き区民の要望・意見を反映した予算編成を進めていきます。

「認知症の対策」について

1. 認知症対策について

えびさわ
厚労省研究班、筑波大学・朝田教授の調査では、65歳以上の高齢者のうち、認知症の方は2012年時点で全国462万人を超え、認知症になる可能性がある「軽度認知障害」の方は約400万人としています。
この数字は、介護保険のデータに基づき、厚労省が発表していた数字を上回っており、介護保険を
利用していない認知症高齢者が多いと推測できます。

 えびさわは、認知症についての施設整備や、本人だけではなく家族への支援の充実も図るべきと要望します。また組織の見直しを行い、「総合的な窓口」や「組織的な取り組み」を行うべきです。

区長
今後、更に認知症高齢者数の増加が予想されることから、認知症対策は重要な課題であると認識しており、その対応については、今後検討を進めてまいります。

2. 認知症支援の仕組みつくり

えびさわ
文京区には「認知症サポーターキャラバンメイト」が131名います。彼らに学校等に出向いてもらい、講座を開いてもらうことはもちろん、新たな公共の担い手となり「認知症カフェ」の運営など協力をあおぐべきです。
えびさわは、認知症についての理解と支援が行えるような仕組みづくりを要望します。

区長
 今後、学校等からサポーター養成講座開催の要請があった場合、積極的に紹介等を行ってまいります。
また、認知症カフェなどの取組みを行う際には、彼らの協力も視野に入れて検討してまいります。

「医療連携」について

1. 定期巡回・随時対応型訪問介護看護について

えびさわ
昨年も質問しましたが、日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護を一体的に行う、またはそれぞれが密接に連携し、定期巡回訪問と随時の対応を行う「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」について、文京区ではどのように進めているのかお聞かせ下さい。

区長
年度内に区内全域を対象とした事業を実施するため、事業者との間で最終調整を進めています。
詳細については第4回定例会でご報告する予定です。

2.在宅医療連携拠点事業について

えびさわ
えびさわは、病気を持ちながらも可能な限り住み慣れた場所で自分らしく暮らしたいと願う、医療と介護が必要な高齢者は今後ますます増加すると予想され、在宅介護の体制を整える事が急務だと考えます。

板橋区では医師会が、国立市では医療法人つくし会が「在宅医療連携拠点事業」を進めています。
文京区では、医療と介護の連携について課題をどう分析し、今後どのような取組みを考えているのかお聞かせ下さい。

区長 
文京区地域医療連携推進協議会にて、区内の大学病院や医師会等の医療関係機関と、切れ目の無い医療提供体制の構築を図っているところです。
在宅医療の推進は今後さらに重要になると認識しており、医療機関が集積している本区の特性を踏まえた在宅医療連携について検討してまいります。

「地球環境対策」について

1.ゲリラ豪雨対策について

えびさわ
ゲリラ豪雨対策をもっと進めるべきです。
「雨水浸透ます」や道路の「透水性舗装」の整備について、重点地区については一定整備が終了したと聞いておりますが、えびさわはこの施策を区内にもっと拡大していくべきと考え要望します。
また、更なる施策にも取り組むべきです。

区長
今後は、道路工事にあわせて雨水浸透ますの整備を行うと共に透水性舗装の適用の拡大を図っていきます。
その他の施策としては、下水幹線の配備など、更なる対応を都に要望してまいります。

2. 小中学校へのエアコン設置について

えびさわ
全ての通常教室にはエアコンが設置されていますが、少人数教室や理科室等の特別教室にはまだエアコンが導入されていない教室があります。えびさわは、エアコンの設置を早急に進めることを要望します。

教育長
特別教室のエアコン整備にあたっては、各教室等の使用頻度や必要性を勘案し進めて行きます。
まず少人数教室について、設置していきたいと考えています。

3.新電力について

えびさわ
昨年10月より、区庁舎の電力供給はPPS(特定規模電気事業者)による入札を実施し「株式会社エネット」より電力を購入しています。
えびさわは、その結果を踏まえ他の区有施設にも導入すべきと要望します。

同時に、まだ新電力を導入していない小中学校についても導入すべきです。

区長・教育長
シビックセンターの電気料金は、東京電力に比べ約540万円の経費削減効果があったことから、他の区有施設への導入を検討していきます。
また、小中学校の電力についても、経費・CO2の削減量を比較しながら、導入に向けて検討を進めてまいります。

「学校図書館」について

えびさわ
学校図書館の蔵書数が、平成25年度の予算より増額の運びとなったことは大変喜ばしく思っています。
一方で、全国学校図書館協議会では蔵書の配分比率について、全体を100とした場合、小学校であれば文学書は26、歴史は18、自然科学は15などとしています。

文京区の学校図書館の配分比率はいかがでしょうか。えびさわは、子ども達が「調べ学習」をする上で歴史書や自然科学書なども重要であると考えます。

教育長 
現在、学校図書館図書標準100%達成に向けて計画的に学校で図書を購入できるよう、現蔵書数に応じて予算の追加令達を行っています。
蔵書配分比率の一例としては、文京区内のある小学校は文学48%、自然科学14%、社会科学9%、歴史8%などです。

「マイナンバー制」について

えびさわ
平成27年度の社会保障・税番号制度(通称マイナンバー制度)制度開始において、番号の流出等、個人情報保護への懸念がありますが、区としてはどのような準備をしているのか、予算要求も合わせてお聞かせ下さい。

区長
庁舎内に設置した社会保障・税番号制度検討会において政省令の整備状況等の動向を踏まえて、個人情報の保護をはじめ、番号制度の活用や情報システムの整備などについて、総合的に検討を進めます。
来年度の予算については、既存システムの改修等に着手する必要があるため、必要経費を計上する予定です。

リンク

  • 平成25年第3回定例会において審議された議案(文京区ウェブサイト)
  • 平成25年第3回定例会における請願の審査結果(文京区ウェブサイト)
  • 平成25年第3回定例会会議録(文京区ウェブサイト)

平成25年9月 「区政報告会&スポーツ祭東京2013・サッカー競技(予選)観戦」を開催しました。

9月29日に「区政報告会&スポーツ祭東京2013・サッカー競技(予選)観戦」を開催しました。
区政報告の内容とスポーツ祭東京2013・サッカー競技観戦の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】
◆放置自転車の「引き取り手数料」が上がります。
 歩道に放置されている自転車は大変危険です。
 放置自転車の撤去や保管に関する費用が税金から多く出ています。
 文京区で24年度に「放置自転車対策」に要した費用は、 
 支出は4,123万円、収入は1,232万円です。
 とても大きな赤字です。
 近隣区の「引き取り手数料」を見てみると、豊島区は5,000円、新宿区は3,000円、
 これに対し文京区はなんと2,000円です。
 えびさわは、放置自転車の「引き取り手数料」を見直すべきと、ずーっと要望してきまた。
 ついに26年4月1日から「4,000円」に変更されることになりました。
 放置自転車が減り、安全に行きかう事が出来る歩道を進めて行きます。
◆12月1日に私立認可保育所を本駒込2丁目に開設します。
 10月オープンの後楽二丁目の私立認可保育所に引き続き、
 12月に本駒込二丁目に私立認可保育所を開設します。
 
 待機児「ゼロ」を目指し、平成26年度4月までに6つの保育園の新設を予定しております。
◆大塚5.6丁目を「不燃化推進特別整備地区」に申請しました。
 文京区は、大塚5丁目の一部と大塚6丁目を「不燃化推進特別整備地区」に
 東京都に申請しました。
 平成27年から(32年まで)建築物の不燃化を推進を目的とし、
 建替え時に一部助成がされます。
◆自民党会派を代表し区長に一般質問しました。
 第3回定例議会で、えびさわけいこが、自民党を代表し区長及び教育長に一般質問しました。
 質問内容は「人を思うことが出来る政治」の視点から、認知症高齢者問題をはじめ、
 医療と介護の連携や、環境・教育・食育問題や、マイナンバー制度・自転車問題などです。
 認知症は、厚労省研究班、筑波大学の朝田教授の調査によると、65歳以上の高齢者のうち、
 認知症の人は推計15%で、2012年時点で 全国で約462万人を超えているそうです。
 えびさわは、認知症について「組織的に取り組むべき」と考え、
 区民の方がわかりやすい担当を作るよう要望しました。
◆第3定例議会で24年度決算特別委員会の副委員長を務めました。
 平成24年度 文京区「一般会計(766億9995万円)」・「国民健康保険特別会計」・
 「介護保険特別会計」・「後期高齢者医療特別会計」の4決算が、
 改革・自民・公明・みんな等の賛成多数によりいずれも認定されました。
 決算委員会の最終日には、実績を検証すべくグループホーム「文京ひかりの里」など
 6施設の視察も行われました。

【スポーツ祭東京2013・サッカー競技(予選)観戦】
◆平成25年9月28日~10月14日に第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会が
 「スポーツ祭東京2013」として東京都で開催されました。
 文京区では、小石川運動場にて「サッカー競技」、
 また文京スポーツセンターでは「レスリング競技」が行われました。
1サッカー.jpg 2サッカー.jpg 3サッカー.jpg
◆晴天に恵まれ、会場は観戦に訪れた人で一杯でした。
 少年の部の「鳥取VS長崎」の試合が行われ、地元からも多くの応援がかけつけていました。
 スポーツの生観戦の迫力を感じることが出来ていい経験になりました。
 改装された小石川運動場のグラウンドはきれいに整備されていました。
4サッカー.jpg 5サッカー.jpg 6サッカー.jpg
◆観戦後、会場を訪れていた成澤区長と一緒に記念撮影。
 会場の外には給水所や文京区の観光案内のテントがあり、
 「文の京文人銘菓」を販売する売店もありました。
 今回のお土産は「文の京文人銘菓」の中から「一葉の梅」と「そうせき」です。
7サッカー.jpg 8サッカー.jpg 9サッカー.jpg
◆区政報告会は、小石川運動場近くの日中友好会館内にあるレストラン「中華・豫園」にて行いました。
 ランチを頂きながら、えびさわけいこから区政報告がありました。
 (詳細は上記をご覧ください)
 食事は円卓で本格中華を楽しみました。デザートも付いてとても豪華でした。
10サッカー.jpg 11サッカー.jpg 13サッカー.jpg
◆皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 お忙しい中ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。