平成22年3月エビちゃん食育隊プロデュース「みんなで楽しむお菓子の時間!」を開催しました。

3月13日に、エビちゃん食育隊プロデュース「みんなで楽しむお菓子の時間!」
を開催しました。
IMG_1705.JPG
身近な材料で簡単に出来るお菓子作りです。
チョコチップ&レーズンナッツクッキーと
クリスピーチョコとミルクティーの3品を作りました。
お菓子作りのあとは、
みんなでティータイムを楽しみました。
調理の後、文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
今回のミニ講話のテーマは「紅茶」です。
「ティータイムとアフタヌーンティー」についての話がありました。
その模様を報告させていただきます。

★3月13日土曜日。
 親子で、お友達で、たくさんのご参加ありがとうございました。
 おいしい手作りクッキー&チョコでティータイムを楽しみましょう!!
 
★はじめに、えびさわけいこから、挨拶とお願いがありました。
 「調理の前は、手をよく洗いましょう!!」
 お菓子作りの指導していただく、水本果先生です。(写真左)
IMG_2000.JPG IMG_1997.JPG
★本日の材料とレシピ。
 身近な材料ばかりで、出来上がりが楽しみです!
IMG_1992.JPG IMG_1995.JPG
★まず始めに、チョコチップ&レーズンナッツクッキーの説明がありました。
 このクッキーはアメリカの田舎風で、オートミールを加えるのが特徴です。
 みんなボールの中を覗き込んで、真剣に説明を聞いてます。
 
IMG_6366.JPG IMG_6377.JPG
★早速調理に取り掛かりました。
 バターを溶かして、砂糖や卵を入れてグルグル混ぜ合わせます。
 ちょっとしたコツや、少し力もいりますが、みんな上手に泡だて器を使っています。
 生地が出来たら、まとめて少し休ませます。
IMG_6378.JPG IMG_6384.JPG
★クッキーの生地を休ませている間に、次のクリスピーチョコの説明がありました。
 鍋を火にかけバターを溶かし、マシュマロを加えてゆっくり温めると、なんと生クリームのように
 なります。そこにチョコクリスピーを加えて混ぜあわせて、丸めてしばらく置いておくと固まって、
 カリッと出来上がります。
IMG_6390.JPG IMG_6396.JPG
★溶けたマシュマロにチョコクリスピーを加えると、粘りが出て糸と引きます。
 子供達は納豆みたいとおかしがって、楽しそうに混ぜ合わせています。
 熱いうちに丸めないと固まってしまうので、スプーン2本を使って上手に丸めました。
IMG_6404.JPG IMG_6420.JPG
★休ませていたクッキーの生地を、丸めて形を整えてオーブンで焼きます。
 オーブンで焼くとすごく膨らむので、間隔をあけてお皿に並べます。
 ふっくら上手に焼き上がりましたね。
 網皿で冷ましたら出来上がり!
IMG_6418.JPG IMG_6424.JPG
★ミルクティーも淹れて、3品完成しました!!
 とってもおいしそうに出来上がりました。
 
 みんなそろって「いただきます」をして、ティータイムを楽しみました。
 クッキーはふっくらサクサク、クリスピーチョコはカリッとスィートで、すごくおいしかったです。
 本当にどれも簡単でに作れるので、ぜひお家でも作ってみてくださいね!
IMG_2013.JPG IMG_2015.JPG
★文京区議会議員でフードアナリストのえびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
【えびさわけいこ食育ミニ講話「ティーの習慣について」】
「アフタヌーン・ティー」は、1840年頃イギリスの上流階級で始められたものです。
観劇やオペラ鑑賞、夜の社交の前に、
スコーンやケーキなどで ちょっと空いた小腹を満たしたお茶の時間を言われています。
アフタヌーン・ティーより、さらに遅い時間の「ハイティー」があります。
アフタヌーン・ティーが上流階級から始まったものであるのに対し、
「ハイティー」は、労働者階級・農民から始まったものです。
「ハイティー」は、事実上の夕食でした。甘いものを食べるというよりも、
肉料理や魚料理を食べました。 よって、「ミートティー」というの別名もあります。
しかし、アメリカでは、「ハイティー」という言葉が非常に儀式化されて
ティーパーティーを言います。
これは、「high」の意味を「formal」の意味と誤解したことに由来すると言われています。
同じお茶の時間でも、時間によって名前が違い
国によっても、意味が違うので面白いですよね!!
食はそれぞれの国の文化の勉強にもなるので、
これからも、みんなと一緒に勉強していきましょう!!
★楽しい食事会の後は、皆できちんと片付けて終了しました。
 楽しく「作って」「食べて」「勉強して」みんなに伝わると嬉しいです。
◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、
みんなで調理したり、食べるなど、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2010/3/2

春も近いと思わせる季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
現在 文京区議会は第1回定例議会中です。
そして3月には予算委員会が開催されます。
えびさわけいこは、議会に皆様からのご意見を、
そして自分の考えをどんどん発言していくと張り切っています。
どうぞ、変わらぬご支援をよろしくお願いします。
えびさわけいこは、「認知症」と「食育」について、
ライフワークと考えております。
12月の「認知症サポーター養成講座の講師(メイト)」に引き続き、
2月には「フードアナリストの1級」を取りました。
これからも、多くの方に「食」の大切さを伝えていけるよう活動していくとの事です。
今回のメールマガジンでは、
3月13日(土)開催「お掃除駅伝(本郷三丁目)」のご案内
3月13日(土)開催のエビちゃん食育隊「みんなで楽しむ!お菓子の時間」のご案内
3月27日(土)女性限定!!
           「旧安田楠雄邸しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ&区政報告」のご案内
そして「ミニ区政報告」をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《1》3月13日(土)「お掃除駅伝(本郷三丁目)」のご案内
《2》3月13日(土)エビちゃん食育隊「みんなで楽しむ!お菓子の時間」のご案内
《3》3月27日(土)女性限定!!
         「旧安田楠雄邸しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ&区政報告」のご案内
《4》ミニ区政報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
——————————————————————–
《1》 3月13日(土)「お掃除駅伝(本郷三丁目)」のご案内
——————————————————————–
えびさわけいこは、町をきれいに、そして日本をきれいにしたいと願い、
友人達と「お掃除駅伝」というプロジェクトを立ち上げました!!
1月に「東京駅」と「護国寺駅」、2月に「向丘遊園駅」などを掃除してきました。
まるで駅伝のように、あちこちの町をお掃除することで、
多くの皆さんとすがすがしさを繋いで行きたいです。
次回は下記の日程で「本郷3町目」をお掃除します
是非、ご参加頂きますようお願いいたします。
■日 時   2010年3月13日(土)午前9時~
          ※お掃除時間は1時間です。
           そのあと軽く(30分)モーニングをし反省会を行います。
■場 所   本郷3丁目(丸の内線改札)
■持ち物   軍手・ゴミ袋・トング
■申込み   メール info@ebisawakeiko.com
           ※もちろん当日の参加でもOKです。
—————————————————————-
《2》 3月13日(土)エビちゃん食育隊
               「みんなで楽しむ!お菓子の時間」のご案内
—————————————————————-
えびさわけいこは、フードアナリストに1級になりました。
子供達に「食」の楽しさを伝えていく為に「料理教室」を定期的に開催しています。
今回は「お菓子作り」を下記の内容で開催します。是非ご参加ください。
■日 時  3月13日(土) 午後2時から(約3時間)
■場 所  アカデミー湯島(文京区湯島2-28-14)
         ※東京メトロ丸の内線 本郷3丁目駅より徒歩10分
■会 費  子供 1,000円 大人 1,500円(材料費・飲み物代込)
■申込み  メール info@progress-ing.net
◆クッキングコーディネーターの水本果先生が、お菓子作りを指導してくれます。
◆試食時に、「えびさわけいこ」のミニ講話があります。
※詳細はこちらをご覧ください。

———————————————————————
《3》 3月27日(土)女性限定!!
      「旧安田楠雄邸しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ&区政報告会」のご案内
———————————————————————
えびさわけいこは、 皆さんと一緒に、
文京区について考えていきたいと思っています。
下記の内容で「旧安田楠雄邸しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ&区政報告会」を
開催いたします。是非、ご参加頂きますようお願いいたします。
■日 時  3月27日(土) 午後2時~6時30分(終了予定)
         午後3時~4時30分 区政報告会(簡単な食事を用意します)
         午後5時~6時15分 旧安田楠雄邸「しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ」鑑賞
■集 合  午後2時 文京シビックセンター 1F インフォメーション前
■定 員  12名(女性限定・定員になり次第締め切らせていただきます)
■会 費  会員3,000円(軽食代・演奏鑑賞料含む)
■申込み  メール info@ebisawakeiko.com
※詳細はこちらをご覧ください。

★旧安田楠雄邸(文京区千駄木5-20-8)
 大正8年に豊島園の創始者、実業家・藤田好三郎氏により建てられた近代和風建築で、
 旧安田財閥の創始者・安田善次郎氏の女婿の善四郎氏が大正12年に買い取り、
 長年安田家の住まいとされていました。藤田氏が建物や庭園に凝らした趣向に魅了され
 安田家の方々があまり手を加えなかったため、大正時代のまま残されています。
 関東大震災・第2次世界大戦の被災を免れほぼ完全に残っています。
———————————————————————
《4》ミニ区政報告
———————————————————————
22年度予算案が先日発表されました。(3月の予算委員会で審議します)
一般会計の予算規模は、
625億7100万円で、前年度より約30億減の苦しい予算です。
えびさわけいこは、
優先順位を決めて、取り組む事が大切だと考えています。
新しい事業として、
全国初の事業の「特定不妊治療費融資あっせん・利子補給事業」や、
子育て支援として、水痘・おたふく・ヒブ全部に
1回3000円ずつ助成する「子どもの予防接種助成」や、
「3人乗り自転車購入費用助成」なども実施されます。
また、えびさわけいこは3年間言い続けてきた
「自転車専用道路」が、やっと白山地区で春から実験が始まります。
是非、見に行ってください。
そして、
皆様からの「ご意見」を えびさわけいこにお寄せください!!
———————————————————————
以上、ご報告とご案内です。
今後とも えびさわけいこをよろしくお願いします。
※また、2月に開催した
「新年区政報告会&懇親会」をこちらに掲載しました。
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-10457090198.html
たくさんの方が参加してくださって、とても良い会となりました。
ご参加下さった皆様、ありがとうございます!!

安島 洋平さんからのメッセージ

広告会社のOLから政治家となったえびさわさんは、フツーの生活者感覚と広告業界で培った斬新な発想や企画力に富んだ “新しい政治家” です。
えびさわさんは、これまで街めぐりやマナー教室など、いままでの政治にはない様々なイベントを企画・主催し、老若男女あらゆる人に政治やまちづくりへの参加の機会を広げる活動を展開、議会ではTV中継の視聴者にも分かりやすい議論を進めるべくパネルや図解をつかった質問や答弁を行ってきました。
私は、えびさわさんの多くの人とともに考え、ともに悩み、ともに物事を実現していく。
そんな姿にとても尊敬と信頼の念を抱いており、何より希望を与えてくれる政治家だと感じています。
そして、キャリアウーマン出身のえびさわさんは明確な結果も示してくれるものと信じています。
優秀なのに、気取らず、どこかドジなえびさわさんはみんなの人気者。
きっと、これからも文京区の未来を明るく照らす政治を展開していってくれることでしょう。
そんなえびさわさんを私から心から応援しています。
フリーランス・ライター 安島洋平(あじま・ようへい)

4月20日「22年度予算勉強会&根津神社つつじ祭り見学」のご案内

えびさわけいこ勉強会第8弾として、「文京区の22年度予算の勉強会」と、
「根津神社つつじ祭り見学」を、下記の通り企画いたしました。
根津神社境内にあるつつじ苑には、約50種3000株のつつじが咲き競います。
つつじ祭り見学の後は、根津神社近くの甘味処で一息つきつつ、
文京区の「22年度の予算」について勉強しましょう!
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。

根津神社について
根津神社は今から1900年ほど前に、日本武尊が千駄木に創祀したと伝えられる古社で、文明年間に太田道灌が社殿を奉建しています。
江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木より現在地に移転されました。
境内にある約2000坪のつつじ苑には、約50種3000株のツツジが咲き競い、甘酒茶屋、植木市、露天が並び、土日祭日には野点、箏曲、和太鼓、奉納演芸等、各種行事が執り行われます。
見頃は4月下旬前後、種類が非常に多く、開花時期が違うため、早咲きから遅咲きへと花が移り変わり、長い期間様々なツツジを楽しむことができます。
 
IMG_0445.JPG IMG_1744.JPG IMG_1759.JPG
開催日時
日 時  平成22年4月20日(火) 午後1時30分~午後4時(終了予定)
             第1部:午後1時30分~2時50分   つつじ祭り見学
             第2部:午後3時~4時    勉強会&軽食
場 所  見学 : 根津神社(文京区根津1-28-9)
      軽食 : 根津 茶茶

集 合  午後1時30分 根津神社前(南口・東大側)
           (最寄り駅)東京メトロ 千代田線 根津駅・千駄木駅、南北線東大前駅より徒歩5分
                  三田線白山駅より徒歩10分
                     
定 員  30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会 費  会員1,800円 非会員2,000円(軽食代・入苑料含む)
   
<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
    E-メール  info@ebisawakeiko.com
    TEL・FAX   03-3942-0562

3月27日 女性限定「区政報告会 & 旧安田楠雄邸見学会」のご案内

今回女性限定イベントとして
「旧安田楠雄邸見学 しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ」&「区政報告会」を企画いたしました。
旧安田楠雄邸は、大正時代から昭和初期の東京山手の庭園と住宅の雰囲気を伝え、
貴重な価値があるとして1998年に東京都の名勝に指定されました。
春には庭園に見事なしだれ桜が咲きます。
しだれ桜を眺めつつ、薩摩琵琶の演奏を鑑賞したいと思います。
その前に、えびさわけいことの親睦を一層深めるため、茶話会を行います。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください

旧安田楠雄邸について
大正8年に豊島園の創始者、実業家・藤田好三郎氏により建てられた近代和風建築で、旧安田財閥の創始者・安田善次郎氏の女婿の善四郎氏が大正12年に買い取り、長年安田家の住まいとされていました。
藤田氏が建物や庭園に凝らした趣向に魅了され、安田家の方々があまり手を加えなかったため、大正時代のまま残されています。
関東大震災・第2次世界大戦の被災を免れほぼ完全に残っています。
IMG_1316.JPG IMG_1321.JPG IMG_1328.JPG
開催日時
日 時  平成22年3月27日(土) 午後2時~午後6時30分(終了予定)
             第1部:午後2時30分~4時30分   区政報告・茶話会(簡単な食事を用意します)
             第2部:午後5時~6時30分    旧安田楠雄邸「しだれ桜と薩摩琵琶の夕べ」鑑賞
場 所  見学 : 旧安田楠雄邸(文京区千駄木5-20-8)
集 合  午後2時 文京シビックセンター 1F インフォメーション前
           (最寄り駅)東京メトロ 丸の内・南北線 後楽園駅 より徒歩1分
                  三田線 春日駅より徒歩1分
                     
定 員  10名 ★女性限定 (定員になり次第締め切らせていただきます)
会 費  3,000円 (軽食代・演奏鑑賞料含む)
   
<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
    E-メール  info@ebisawakeiko.com
    TEL・FAX   03-3942-0562

3月13日 エビちゃん食育隊「みんなで楽しむお菓子の時間!」のご案内

エビちゃん食育隊プロデュース

簡単手作り!
チョコチップクッキー&
クリスピーチョコと
ミルクティー

身近な材料で
簡単に出来るお菓子作りです。
みんなでお菓子の時間を
楽しみましょう!!

「作って」「食べて」「勉強」しましょう!!

IMG_1668.JPGIMG_1680.JPGIMG_1683.JPG
※チョコチップクッキー作りの模様です。
開催日時
■日 時:3月13日(土) 午後2時から約3時間
       ※15分前にはお集まりください。
■場 所:アカデミー湯島(文京区湯島2-28-14)
       ※東京メトロ丸の内線 本郷3丁目駅より徒歩10分
■会 費:子供 1,000円  大人 1,500円(材料費・飲み物代込)
◆クッキングコーディネーターの水本果先生が、お菓子作りを指導してくれます。
◆試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
◆小学3年生以下のお子様は、大人の方の同伴をお願いします。
◆大人同士でのお申込みも大歓迎です。
◆当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルをご準備ください。
◆定員30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
◆食物アレルギーの方はご相談ください。

「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。

主催
有限会社プログレス アイ・エヌ・ジー
<お申込み・お問い合わせ先>
有限会社プログレス アイ・エヌ・ジー
〒112-0002 文京区小石川1-3-16 池田第一ビル 2F
   電話:03-3818-5729
   FAX:03-3811-2879
   メール:info@progress-ing.net

岡嶋 三郎さんからのメッセージ

岡嶋 三郎さん昨年4月に文京区議会議員になられてから1年数ヶ月が経ちましたが、1年生議員として「文京区を住みよい町にするために」いろいろ活発的に活動されており、区民のためによくやっているなと感心しております。
これからも地域住民の中に積極的に入って、「区民が安心して楽しく暮らしていける」文京区政の実現に向けて、なお一層のご活躍を願っています。
岡嶋 三郎(えびさわけいこ「ひまわり会」 会長)

平成21年 第3回定例議会報告

第3回定例議会から新たな議会人事で議会が運営されています。
えびさわけいこは、アカデミー推進調査特別委員会の副委員長になりました。
アカデミー推進調査特別委員会は、生涯学習と文化行事等の総合的な施策を推進していく委員会です。
活発な委員会運営をしていけるように、副委員長として頑張りたいと思います。
第3回定例議会と20年決算委員会の事を中心に報告します。

20年度決算のあらまし(20年決算委員会)
一般会計決算額は歳入合計750億7871万円、歳出合計685億6146万円でした。
特別区税収入は288億4637万円で前年度比2.1%の増でしたが、20年度末から急激な景気の低迷で、
国・都からの交付金は減っています。
また、貯金と言われている基金総額は464億で、借金と言われている区債残高は215億円です。
この景気低迷で、21年、22年はかなり税収が落ち込むと予想されています。
これからは、もっともっと厳しく事業の見直しや、適正な予算の執行をチェックしていかなくてはいけないと、
えびさわは思います。
場合によっては基金の取り崩しも必要となるでしょう。

20年度決算委員会で、区内施設を視察しました。
決算委員会では3班に分かれて区内の各施設を視察しました。
えびさわは「グループ保育室こうらく」と「神田川の掃部橋」に行きました。
「グループ保育室 こうらく」は、待機児童対策の1つとして今年新設された施設です。
新たな保育施設が出来た事はいいことでありますが、もう少し広かったらいいなぁと、感じました。
このような、区有施設を活用した保育施設が他の地域にも拡大して欲しいと思います。
グループホームこうらく外.jpgのサムネール画像

男の子.JPG小学校5校における受け入れ児童制限について(文教委員会)
22年度から「誠之・千駄木・窪町・昭和・本郷」の5校の小学校において、
新入学児童の受け入れを制限することになりました。
上限については、本郷小が2学級(70名)その他の4校については
3学級(105名)となります。
これは「文京区立小中学校将来ビジョン」に基づき、
良好な教育環境を確保するための施策との事です。

旧第五中学校 体育館の有効活用及び校舎の暫定活用について(総務区民委員会)
体育館.JPG体育館については、現在 耐震ランクB1なので耐震補強工事等をし、リニューアルをして区民の皆さんが利用ができる施設としていくそうです。
えびさわとしては、エレベーターやだれでもトイレなど、バリアフリー対策をきちんとして、優しい区民施設となる事を願っております。
また、「こひなた保育園」と「水道保育園」の耐震補強工事にともない、旧五中校舎に、仮園舎と運動場の設置をする事になりました。
さらに、国立大学法人筑波大学より、大塚地区校舎の全面改築にともなう仮校舎として借用したい旨の申し入れがあり、貸し出しをする方向で進める事になりました。(期間は23年9月30日までです)
有効に活用される事は良い事ですが、 暫定期間終了後に建設予定をしている「福祉センター」について、きちんと話し合いを進めていかなくてはいけないと、
えびさわは思います。


旧元町小学校校舎の賃貸借契約について(総務区民委員会)
女の子.JPG事業所内保育施設や病後時保育施設などを開設してもらう事を条件に、旧元町小学校校舎を、学校法人順天堂に6年間(平成21年9月1日~平成27年8月31日)、貸し出しを行う事になりました。公園と境界線の塀にも手を入れて、綺麗に直すそうです。
働くお母さんにとって、病後児保育施設が増える事はとても嬉しい事です!!
貸出期間終了後も、周辺地域で事業を継続して欲しいと、えびさわは要望していきたいと思います。


住宅用の太陽光発電システムを設置する際に助成を始めます(建設委員会)
住宅用太陽光発電システムを設置する際に、設置費用の一部助成を実施する事になりました。
地球温暖化対策の温室効果ガス排出量削減に効果的な事業です。
えびさわも、とてもいい事だと思います。しかし、応募期間が数週間であることは問題であると指摘をし、より多くの人にきちんと伝わるように周知の徹底を要望しました。
今後は、「太陽熱」の利用についての助成も検討すべきだと、えびさわは思います。

文京区地域連携推進協議会の設置について(厚生委員会)
manifest_03.gifのサムネール画像文京区地域医療連携推進協議会の設置目的は、区民に必要な切れ目ない医療を確保するため、区内の医療機関の役割分担を明確にし、かかりつけ医・歯医者・薬局の協力を得て、高齢者の病院からの円滑な退院や在宅医療の推進等、地域医療の連携を強化するものだそうです。
えびさわとしては、高齢者や障害者の「介護」や「福祉体制」の連携、および支援も検討していくべきだと思います。


「区議会本会議インターネット動画配信」が、スタートします(議会運営委員会)
今年の「第3回定例議会」から、本会議の一般(会派代表)質問だけですが、「本会議インターネット動画配信」が始まりました。
これにより、2009年の「第4定例議会」より一般質問での「パネル」や「手話」等の使用について制限ができました。
えびさわは、より開かれた議会とするために、本会議だけではなく、各委員会もネット配信すべきだと思います。
また、区民の方にわかりやすい手法を取り入れることも重要だと思います。
パネル.JPG
※2008年第3定例議会の模様です。


響きの森公会堂(大ホール)が来年10周年を迎えます。(アカデミー推進委員会)
来年22年3月に響きの森公会堂(シビックセンター大ホール)が、オープン10周年を迎えます。
10周年記念事業として、「中丸三千繪主演 区民参加オペラ アイーダ」など様々な記念イベントが予定されています。
えびさわとしては、文京区民の1人として、「文京区」にこんなに素晴らしいホールがある事を、きちんと広めて欲しいと思います。
その1つとして、ネーミングについての検討をすべきだと思います。
また、ホールの来訪者にわかりやすいように、地下鉄からの導線も含めた、シビックセンター内のサイン計画も早く進めるべきです。

音羽中学校の視察に行ってきました。
音羽中学校の視察に行ってきました。
各教室に「電子黒板」やパソコン教室もあり、学校のICT化に驚きました。
また太陽光発電のパネルもあり、子供達が「エコ」や地球温暖化について、自然に興味を持つ事ができとても良い事だと思いました。
電子黒板.jpg 20091004151120.jpg

平成21第3回定例議会会議録

平成21第3回定例議会において可決された議案

平成21年12月 エビちゃん食育隊プロデュース「蕎麦(そば)を楽しむ!!年越しそばを作ろう!」を開催しました。

12月23日に、エビちゃん食育隊プロデュース
「蕎麦(そば)を楽しむ!!年越しそばを作ろう!」を開催しました。
今年も残りあとわずかとなりました。
今回は年末に向け、「手打ちの年越しそば」を作りました。
伸ばして切って、そばの盛りつけをアレンジして楽しみました。
調理の後、文京区議会議員でフードアナリストの
えびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
今回のミニ講話のテーマは「おそば」です。
「おそば」についての話がありました。
その模様を報告させていただきます。

★12月23日祝日。
 親子で、お友達で、たくさんのご参加ありがとうございました。
 みんなでおいしいおそばを作って、打ちたてのそばを味わいましょう!!!
 
★はじめに、えびさわけいこから、挨拶とお願いがありました。
 「調理の前は、手をよく洗いましょう!!」
 
 早速名人のそば打ちの実演が始まりました。
 皆さん前に集まって実演を見学していただきました。
IMG_1640.JPG IMG_1650.JPG
★そば粉に水を加え、ボロボロの状態からこねて生地がひとつにまとまりました。
 実際に手で触れて、そばの生地の硬さを感じてもらいました。
IMG_6293.JPG IMG_6299.JPG
★次は生地を伸ばします。
 板に生地がくっつかないようにたくさん打ち粉をして、丁寧に生地を伸ばします。
 こちらも伸ばした生地の厚さを、手で触れて確認しました。
IMG_6303.JPG IMG_6306.JPG
★伸ばした生地をきれいに畳んで、細く切ります。
 切れたところで、第1段階終了です。
IMG_6313.JPG IMG_6316.JPG
★皆さんはあらかじめ丸めた生地を伸ばすところから始めました。
 名人から教えてもらった通りに、生地を丁寧に伸ばしています。
IMG_6319.JPG IMG_6321.JPG
★みんな楽しそうに生地を伸ばしています。
 麺棒の使い方がとても上手で、薄くきれいに出来上がりました。
IMG_6322.JPG IMG_6326.JPG
★一番むずかしい麺切りです。
 大人もなかなか細く同じ太さに切るのは大変です。
 細く丁寧に切っていますね。
 
IMG_6333.JPG IMG_6341.JPG
★第2段階は麺茹でです。
 沸騰したお湯で茹でるので、大人の方に担当していただきました。
 茹でるコツを、名人から教えてもらいました。
IMG_6346.JPG IMG_6345.JPG
★おそばを茹でている間に、薬味の準備をしました。
 長いもや大根を下ろしたり、ねぎを切ったりしました。
 茹で上がったおそばに、焼きのりを思い思いの形に切ってアレンジしました。
 
IMG_1656.JPG IMG_1660.JPG
★出来上がりました!!
 クリスマスツリー、かわいいですね。
 名人の打ったおそばと食べ比べしてください。
 違いが分かりましたか?
IMG_6348.JPG IMG_6349.JPG
★食事会の前に、
 文京区議会議員でフードアナリストのえびさわけいこから、「食育ミニ講話」がありました。
【えびさわけいこ食育ミニ講和】
「年越し蕎麦」は、地域によっては、
大みそかに食べる事から「みそか蕎麦」と言われているところもあります。
  
「年越し蕎麦」の由来は、いろいろ言われています。
一般的には、下記の3つです。
1つ目は、蕎麦が長いことから
  「細く長く達者に暮らせることを願う」という説。
2つ目は、蕎麦が切れやすいことから、
  「一年間の苦労を切り捨て、翌年に持ち越さないよう願う」という説。
3つ目は、金銀細工師が金粉を集めるためにそば粉の団子を使用した事から
  「金を集める縁起物」とされる説。
また「薬味のネギ」は、
ねぎの発音から「ねぎらい祈る」意味などがあります。
どうぞ、12月31日にご家族で年越し蕎麦を食べるときに
こんな事を話しながら、2009年を振り返ってみてください!!!
蕎麦には、食物繊維、タンパク質、ルチン・ポリフェノールなど
カラダにいい成分がたくさん含まれています。
     
★楽しい食事会の後は、皆できちんと片付けて終了しました。
 楽しく「作って」「食べて」「勉強して」みんなに伝わると嬉しいです。
◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、
みんなで調理したり、食べるなど、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

平成21年12月「20年度決算の勉強会&小石川植物園散策」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会第8弾として、
「20年度決算の勉強会&小石川植物園散策」を開催しました。
勉強会の内容と小石川植物園散策の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
20年度決算報告
一般会計決算額は歳入合計750億7871万円、歳出合計685億6146万円でした。
特別区税収は288億4537万円で前年度比2.1%の増でしたが、20年度末から急激な景気の低迷で
国・都からの交付金は減っています。
また、貯金といわれている基金総額は464億円で、借金といわれている区債残高は215億円です。
この景気の低迷で、21年、22年は、かなり税収が落ち込むと予想されています。
しかし、「福祉センターの建て替え」や「六中の耐震」「総合体育館の建て替え」など、
大きな事業が目白押しです。
これからは、もっともっと厳しく事業の見直しや、適正な予算の執行をチェックしていかなくてはいけないと、
えびさわは思います。

【小石川植物園散策】
■12月8日、本当によいお天気に恵まれ、楽しい1日を過ごすことが出来ました。
■播磨坂のさくら並木の所に集合しました。
 (平成21年12月31日まで夜はライトアップされています)
 勉強会&昼食は、素敵なスペイン料理のレストランです。
IMG_6210.JPG IMG_6209.JPG IMG_6217.JPG
■えびさわけいこから挨拶と文京区の20年度の決算報告がありました。(詳細上記参照)
 皆さん熱心にお聞きいただきました。
IMG_6233.JPG IMG_6232.JPG IMG_1445.JPG
■勉強会の後は、お楽しみのランチタイムです。
 バイキング形式で、たくさんの種類があって、楽しい食事会になりました。
IMG_1243.JPG IMG_1449.JPG
■小石川植物園に向かう途中で、
 えびさわけいこより、 植物園を囲っている「万年塀」の一部が、平成25年までに、
 中が見通せるきれいなフェンスになる予定について説明がありました。

IMG_6245.JPG IMG_6249.JPG IMG_1470.JPG
■暖かな日差しの中、紅葉を満喫することが出来ました。
 風もなく池に映るもみじがとても美しかったです。
IMG_1478.JPG IMG_6266.JPG IMG_6289.JPG
■「ニュートンのリンゴの木」(写真左)や「メンデルのブドウの木」など
 教科書にでている植物があります。
 えびさわけいこは、平成21年の第4回定例議会で、
 子供たちに理科の授業で、ここに来て体験学習をしてほしいと訴えています。
 理科学習でのもっとも重要なことは、体験学習であり、
 文京区ならではの理科学習として、
 大学等と、どんどんタイアップすべきだと えびさわけいこは考えています。
 http://www.bunkyo-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=143
 今の時期に咲く珍しい品種のさくら(写真中)もありました。
 日本庭園(写真右)もあり、すばらしい眺めです。
IMG_1476.JPG IMG_6273.JPG IMG_6284.JPG
■小石川植物園は自然が生かされているので、山の中を歩いているような気分になります。
 春にはさくらがすばらしい花を咲かせます。
 季節ごとに違った様々な植物に触れることが出来るすばらしい植物園です。
■これからも皆さんと一緒に、様々な勉強会や懇親会を行っていきたいと考えています。
 お時間がありましたら、是非ご参加下さい。

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。