平成23年度 第4回定例議会報告

今年も「人を思うことが出来る政治」、
「人を思うことが出来る街」を目指して皆さまと一緒に考え行動していきます。


本日は、昨年11月〜12月に行われた第4回定例議会について報告させて頂きます。

また、シビックセンター低階層の表示が変わりました。
エレベーターの止まる階の表示や、何課が何処にあるかなどがわかりやすくなりました。

これは、3年前の代表質問でえびさわが要望した事の1つです。
1歩ずつ、1歩ずつ前進しています。



地域防災計画の修正について(災害対策調査)

(1)災害に対する対応について、文京区では震度5強以上を基準にしていました。
しかし、3.11の際の文京区における震度が5弱であったことを受け、震度5弱レベルまで引き下げる方向となりました。

(2)帰宅困難者の発生抑制のため、在勤者が自宅に帰らずに、会社等に待機できる仕組みを考えていくことになりました。

(3)えびさわも第3回定例議会で区長に要望しましたが、学校の体育館は災害時に重要な避難場所となるため、電力やインターやネット回線などのインフラ整備を随時進めていく事になりました。

高齢者虐待について(少子高齢化調査)


文京区における高齢者虐待についての相談処理件数は、
平成22年度で21件(内訳:身体12、心理的5、
ネグレクト2、経済的2)
との報告がありました。
えびさわとしては、家族など介護をしている人を
孤立させないための支援体制づくりに努めることや、
虐待防止には医療機関の協力が大切であることから、
医師等との連携を深めていくことを要望しました。

総合評価落札方式について(総務区民1)

総合評価落札方式については、23区の中で後発となりましたが、来年4月より試行開始されます。
今後はこれまでの価格による競争に加え、施工能力や地域・社会貢献などの評価も加味し、
50点満点の配点評価で落札事業者を決める方式に変わります。まずは2500万円以上の工事請負契約から試行します。

暴力団排除条例の制定について(総務区民2)

東京都においては昨年(平成23年)10月より排除条例が施行されました。
わが文京区においてもこの都条例を補完する意味で、条例制定を検討しています。
警察や隣接区等と連携し、区民の安全確保や
救済の求めにも十分応じられる体制をつくる事が重要と考えます。

第68回国民体育大会(東京国体)について(総務区民3)


平成25年9月28日〜10月8日で開催される
国民体育大会において、文京区では
少年男子サッカー競技(小石川グランド)と
レスリング競技(文京スポーツセンター)
が行われる予定です。
文京区のスポーツ発展に繋がる大会になる事を願っています。

育成室の入室審査について(文 教)


育成室の入室審査における運用面の見直す事になりました。
近年の多様化する就労形態に対応し、
これまでの入室基準をさらに細分化し、
就労基準を3日以上や4日以上の項目を設けたり、
障害者対応の新たな基準を設けるなど、
大幅な見直しを図りました。

「行財政改革推進計画(素案)」について(自治制度・行政システム調査)

第4次「行財政改革推進計画(平成24年度〜28年度)」の素案が出ました。
今回の計画は「行政サービスの品質を上げる」ことを目的にしています。
また、組織の見直しや職員の適正化、使用料・手数料の料金の改定も行っていきます。
(原則として3年ごとに改定)

特別養護老人ホームの増設について(厚生1)


教育センター跡地に「特別養護老人ホーム」の増設を
平成27年着工・29年開設予定で進めていきます。
えびさわとしては、区は開設までの対応についてや、
2025年度問題を踏まえ、今後の文京区全体の
整備方針をきちんと示すべきと考えます。

文京区地域福祉保健計画について(厚生2)

区の福祉施策全般に係わる文京区地域福祉保健計画(平成24年度〜26年度)の中間のまとめが報告がありました。
今回の計画では、「居宅サービス」「地域医療連携」「認知症対策」が介護サービスの基本的な柱となります。
また、介護予防対策の具体的施策も多く盛り込まれます。
(※平成23年4月現在、文京区の65歳以上の高齢者人口は37,912人です。
そのうち要介護(要支援)認定を受けている高齢者は6,477人、日常生活に支障をきたす高齢者は4,300人を超えている状況です。)

交通安全計画策定について(建設1)


第10次文京区交通安全計画(平成23年〜27年)の
策定について素案が示され、具体的な目標数値に
ついては交通事故による死傷者数を平成27年度までに
年間800人以下とすることが掲げられました。
えびさわとしては、近年増加している自転車利用者の
事故防止については一層力を入れ、自転車のルールの
徹底を図るための講習や、区民傷害交通保険の加入促進
などを要望していきます。

放射能対応について(建設2)

(1)区内定点測定を5箇所(後楽公園、目白台運動公園、教育の森公園、六義公園、須藤公園)で実施し、区のホームページに掲載しています。ご参照ください。
(2)空間放射線量測定器を新たに区が購入し、PTAや町会など区内の様々な団体に貸し出すこととなりました。貸出は事前予約制です。
(3)区立保育園、私立保育園、区立幼稚園、小中学校学校、区立公園、児童遊園(砂場)などで放射線測定をした結果の報告がありました。結果は区のホームページに掲載しています。

コミュニティバス<Bーぐる>第2路線について(その他)


小石川区地区における<Bーぐる>が、昨年(平成23年)
12月23日より営業開始する旨の報告がありました。
皆さまにご利用頂き、
改善点等があましたら是非ご意見をお寄せ下さい。

「強羅文の郷」について

中間のまとめが発表されました。施設の老朽化による多額の改修費用や区民利用者の減少などの理由から、平成25年3月をもって閉館することとなりました。

リンク

平成23第4回定例議会会議録(文京区ウェブサイト)
平成23年第4回定例会において審議された議案(文京区ウェブサイト)

平成23年 第3回定例議会報告

「第3回定例議会」で、えびさわけいこが会派を代表し、
区長および教育長に一般(代表)質問をしました。
その内容の一部について報告いたします。

代表質問.jpg

行革について(1)

予算編成過程の公開
Q.えびさわけいこの質問
財政状況を公開し、予算編成過程を透明化した上で「区民参画」で多くの意見を聞き、
皆さんに理解を求めていく事が必要だと私は考えます。
予算編成過程の公開について区長の考えをお聞かせ下さい。
A.区長の回答
24年度予算より、各部における予算要求額と査定額を編成段階で公表することにより、
一層の透明化を図っていきます。
予算編成過程の情報を区報やホームページで公開し、これまで以上に区民の皆さんの
理解を得られる予算編成を進めてまいります。

行革について(2)

歳入確保についての具体的な方法
Q.えびさわけいこの質問
自動販売機の手数料の見直しや、まだ一般に貸し出していない目白台運動公園の
多目的ホールの貸し出しなど、旧五中学を筑波大学に貸し出したように資産の活用を
もっと行うべきです。
新たな歳入の確保について具体的にどう検討していますか?
A.区長の回答
区有施設の自動販売機設置を公募による入札とします。
区有施設については貸付等により歳入の確保を図ることを検討します。
目白台運動公園の多目的室については、貸し出しを運動施設利用者に限定せず、
より多くの方が利用できるように検討します。


防災について(1)
防災頭巾をヘルメットに変更
ヘルメット.jpgQ.えびさわけいこの質問
区内の小学校では防災頭巾をかぶるよう指導してますが、機能面から考え、
基準を設けた「ヘルメット」にすべきです。
椅子の下に吊り下げれば机の下に避難後にすぐにかぶれます。
ヘルメットにして下さい。
A.区長の回答
区立の幼稚園・小中学校に通う全園児・児童・生徒用の防災ヘルメット購入に
ついては、より安全性を確保するため今定例会補正予算に計上します。
可決後、今年度中のなるべく早い時期に配備できるよう準備を進めていきます。
基準や管理方法については、今後検討します。

防災について(2)
「スマートシティ構想」について
Q.えびさわけいこの質問
防災で自治体の一番重要な役割は、ライフラインと通信ネットワークの整備です。
文京区でも将来の街づくりを考え、「スマートシティ」の研究を進めるべきです。
避難所と本部、保護者と学校等の情報伝達方法やライフラインの供給について
考えをお聞かせ下さい。
A.区長の回答
スマートシティ構想については、世界的に実験的な試みや効果の実証の研究が
進められており、今後これらの動向を注視していきます。
災害時の情報伝達方法については今年10月からエリアメールを導入し、
震災の経験を踏まえて、対応方針及び来年度の地域防災計画の中で具体的に
検討していきます。

教育について(1)
スクール・ソーシャルワーカーの確保と育成
Q.えびさわけいこの質問
一昨年前に要望したスクール・ソーシャルが導入され大変うれしいです。
しかしたった2人です。
昨年1年間の相談件数は168件と大変多いです。
今後インターネットなどを使った見えないいじめなど、
問題はもっと複雑化していくと考えられます。
優れた人材育成と確保(増員)をすべきです。
A.教育長の回答
スクールソーシャルワーカーはその役割や活用について検証しているところであり、
現時点では増員は考えておりません。
人材育成については社会福祉のアドバイザーの指導や、教育相談との連携など
教育現場での対応力をより高めることで、スキルの向上を図ってまいります。

教育について(2)
「いじめ電話相談」の時間延長 
相談電話.jpgQ.えびさわけいこの質問
「いじめ電話相談」の時間延長については、何度も何度も要望しています。
現在の運営時間は、平日のみの9時から5時です。
電話はとても手軽な相談手段です。
子どもが学校から帰ってからや、深夜に心細くなった時に相談出来る体制を
作るべきです。
A.教育長の回答
これまでの午後5時以降の利用実績を鑑み、時間延長は考えていませんが、
留守電での案内については早急に対応します。
また、いじめ電話相談の周知時には、24時間対応をしている東京都の
教育相談センターについても合わせて案内しています。

介護と医療の連携について(1)
「地域連携推進委員」の配置
Q.えびさわけいこの質問
退院後の「介護」と「医療」の連携を図り、安心した在宅生活に移行するため、
すべての地域包括支援センターに「地域連携推進委員の看護師」
を配置して下さい。
老人介護.jpgA.区長の回答
区内全ての地域包括支援センターに「医療連携推進委員の看護師」
を配置します。
地域の医療機関、介護保険事業所の関係者とスムーズな連携を
図れるように看護師の視点で、必要な助言・支援を行っていきます。

介護と医療の連携について(2)
グループホームと特養護老人ホームの整備
Q.えびさわけいこの質問
行革で「公有地の利用」を検討しているとのことですが、グループホームの増設を
進めて下さい。
また、「特養護老人ホームの新設とその機能について」進捗状況をお聞かせ下さい。
A.区長の回答
知的障害者へのグループホームについては区有地を活用した施設整備に
取り組んでいます。
認知症高齢者グループホームについては事業者の公募を行っており、
特別養護老人ホームについては区有地の活用と並行して、
「高者・介護保険事業計画」改定の中で検討しております。
今後、第4回定例会で計画を示していきます。


自転車行政について(1)
「自転車専用レーン」の増設
Q.えびさわけいこの質問
昨年の全国の自転車関連事故は15万1,626件で全事故の20.9%です。
一方で自転車専用レーンの「整備前」と「整備後」では事故が26%も減少したそうです。
「自転車専用レーン」を増やしていただけるよう、
国だけでなく都へも要望して下さい。
自転車.jpgA.区長の回答
自転車専用レーンの設置については、他の自治体においても
道路幅員の制約や沿道住民との調整の難しさなどが課題として
挙げられております。
よって、今後とも国や都に自転車専用レーンの整備を要望して
いきますが、課題も多く、増設については時間がかかると
考えております。

自転車行政について(2)
自転車関連費用の見直し
Q.えびさわけいこの質問
22年度決算での放置自転車対策に要した費用は4,439万円、収入は1,229万円
と大きな赤字です。
放置自転車の「引き取り手数料」を見直すべきです。
駐輪場の「使用料」と「登録料」について、月間で換算すると差がありすぎます。
「登録料」も、施設の状況や距離で一律でなくてもいいのではないでしょうか?
また効率を考え、管理などについて民間の活力を導入すべきです。
A.区長の回答
自転車対策には多くの経費が必要であり、今までも効率的な運営に努めてきたところです。
更なる適正化を図るため、行財政改革推進計画における手数料・使用料の見直しとの
整合を図りながら、駐輪場の料金について見直しを検討していきます。
また、民間活力の導入については、他自治体の事例等を参考にしながら検討していきます。
平成23第3回定例議会会議録(文京区ウェブサイト)
平成23年第3回定例会において審議された議案(文京区ウェブサイト)

平成23年第2回定例議会報告

皆さまのおかげで、2期目をむかえる事が出来ました。
「人を思う事が出来る政治」「人を思う事が出来る街へ」
相手の立場になって考え、もっと優しい文京区に出来るよう
これからも皆さんと一緒に考えていきたいです!!!
平成23年第2定例議会を中心に区政報告をさせて頂きます。

総務区民委員会
新たな公共の担い手
専門家会議を設置することになりました

イラスト会議.jpg
NPOや大学など、新たな公共の担い手の力を借りるべく
「新たな公共の担い手専門家会議」を設置するになりました。
検討を行う専門家の方には、区の地域特性や既に区と協働している
町会等の活動についてもご理解いただいた上で提言をもらうことに
なりました。
えびさわとしては、会議を設置しただけで終わらないよう、
実現に向けてスケジュールを作り進めて欲しいです。
厚生委員会
旧五中跡地に建設予定の
「新福祉センター」の概要報告がありました


平成27年4月の事業開始に向けて、(仮称)新福祉センターの建設についての
主な施設の説明がありました。
40名が入所可能な施設です。
また、子どものショートステイも行う予定です。
えびさわとしては、施設が避難所としての機能も求められることから、
「マンホールトイレ」の設置や「避難経路の確保」、「発電設備」を備えるなどの
要望をしました。
建設委員会

耐震改修促進事業について

文京区では、住宅の耐震改修工事や建替えを行う所有者の方に、
耐震改修工事や除却にかかる費用の一部を助成しています。
東日本大震災以降、耐震改修への意識が高まり、
「耐震改修」の相談件数が倍増しています。
しかしまだまだ申請は少ない状況です。
この事業について、戸別訪問を含めさまざまな方法でPRを行い、
広く周知をしていくべきです。
文教委員会

千石地域拠点施設(仮称)について

平成26年9月完成予定の、(仮称)千石地域拠点施設は、
保育園・児童館などを始めとする「子育て支援施設」と
「千石地域活動センター」や「交流館」も併設を予定しています。
地域の皆さまの意見を聞き、より使いやすい施設、
地域に密着した施設となるよう検討をきちんとしてから
実施計画に入って行くべきです。

自治制度調査特別委員会

新たな行政改革推進計画の策定について
報告がありました

今後さらに厳しい財政状況が見込まれる中でも、22年度策定した
基本構想を実現する事を目的とした行革を行う提案がありました。
えびさわは、以前より「公有地の有効活用」や、新たな歳入確保として、
「自動機の収入の見直し」を提案しています。
行革はまずは無駄の削減、行政サービスの質を下げることなく
効率のアップを図って行く事が重要です。
そのためにも庁内の組織の見直しも必要だと考えます。
災害対策調査特別委員会
文京区地域防災計画の修正について

平成19年に修正依頼3年が経過した事に加え、今回の東日本大震災での新たな
課題にも対応する為に「地域防災計画の修正」を検討すると報告がありました。
避難所(32箇所)の開設・運営等の区の役割の明確化、地域活動センターの
強化と役割の見直しなどです。
議会としては、避難所におけるリーダーの重要性を地域防災計画に
取り入れるとともに、その養成のための仕組みを構築することを要望しました。
※区内の被害状況:避難者数が1,062人(うち帰宅困難者898人)、
住宅等の損傷被害は、区有施設が58件、住宅等が79件の計 137件
現在も職員の災害地域への派遣を行うなど対応を講じています。


お知らせ

◆聴覚障害のある方へ
~手話通訳による傍聴がスタートしました~
本会議代表質問において、手話通話による傍聴ができるようになりました。
ご希望の方は、事前の申し込みが必要となります。
※詳細については、文京区議会ホームページまたは下記へお問い合わせください。
◎区議会事務所 電話03(5803)1313~4
◆9月12日以降の区施設の利用について

区では、電力需要を踏まえた節電対策として、区施設について一部制限しておりましたが、この度、国の電力使用制限令解除の前倒しを受けて、9月12日(月)からすべての施設において利用を通常どおり再開することとしました。
ご協力ありがとうございました。

平成23年9月「財務の勉強会&大井競馬場視察」を開催しました。

9月29日に「財務の勉強会&大井競馬場視察」を開催しました。
区政報告の内容と大井競馬場視察の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】
区政報告をした、1部を書かせて頂きます。

新たな行政改革推進計画の策定について 
 今後厳しい財政状況が見込まれる中でも、
 昨年度策定した基本構想を実現する事を目的として行革を行っていきます。
 えびさわは、以前より「公有地の有効活用」や、新たな歳入確保として、
 「自動機の収入の見直しを提案しています。
 行革はまずは無駄の削減、行政サービスの質を下げることなく効率のアップを
 図って行く事です。
 そのためにも庁内の組織の見直しも必要と考えます。
(仮称)千石地域拠点施設に子育て支援が充実 
 
 平成26年9月完成予定の、(仮称)千石地域拠点施設は、
 保育園・児童館などを始めとする「子育て支援施設」と、
 千石地域活動センターや交流館も併設を予定しています。
 地域の皆さまの意見を聞いて、使いやすい施設となるよう検討し、
 実施計画に入っていきます。
文京区地域防災計画の修正について 
 今回の東日本大震災で、新たな課題にも対応する為に
 「地域防災計画の修正」を検討する事になりました。
 避難所(32箇所)の開設・運営等の区の役割の明確化、
 地域活動センターの強化と役割の見直しなどを行っていきます。
※区内の被害状況:避難者数が1,062人(うち帰宅困難者898人)、
 住宅等の損傷被害は、区有施設が58件、住宅等が79件の計 137件

【財務の勉強会&大井競馬場視察】

◆午後4時に護国持さまの境内に集合して貸切りバスで出発。
バスの中ではえびさわけいこから区政報告がありました。(詳細は上記参照)
資料は「えびさわけいこ通信」、10月5日「東北地方の被災地に支援物資を送ろう」等です。
あっという間に大井競馬場に到着です。
IMG_5807.JPG IMG_5948.JPG IMG_5820.JPG
◆本日はこの建物4階の特別室をお借りしました。
 特別室はレースが一望できる、眺めのいい広々としたお部屋です。  
 特別管理組合方から、大井競馬場と区の関係についてお話がありました。
 大井競馬場の売上の一部が23区に分配されます。
 文京区には約2億の歳入になります。
IMG_5826.JPG IMG_5857.JPG IMG_5848.JPG
◆施設内の見学をしました。
 イルミネーションがとてもきれいでした。
 昨年まではコースの外側にオーロラビジョンがあったのですが、
 現在は節電で見ることが出来ません。
 ハイセイコーの銅像。1970年代、大井が生んだ大スター、伝説の名馬です。
IMG_5915.JPG IMG_5896.JPG IMG_5908.JPG
◆本日のお弁当です。
 楽しく歓談しながら、レースも楽しみました。
 今の期間はトゥインクルレースを開催しています。
 間近で見るレースはとても迫力があります。
 メインレースが終わったところで帰路につきました。
 皆さまお疲れ様でした。
IMG_5873.JPG IMG_5890.JPG IMG_5954.JPG

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2011/10/20

前回のメールマガジンで、
皆様に呼びかけさせて頂いた福島への「支援物資」は、
皆さまのご協力で大変たくさん集める事ができました。
ありがとうございます。 
その時の模様がこちらです!!
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11040011928.html
皆さまから頂いた支援物資は、相馬市出身の方のお力で
10月9日に「福島県相馬市の仮設住宅」の集会所をお借りし、
フリーマーケット(10円~300円)をさせて頂きました。
えびさわけいこも、相馬市までお手伝いに伺いました。
※その時の模様はまだ後日報告します。
フリーマーケットの売上金(50,000円)は、
「相馬市震災孤児等支援金支給基金」に寄付いたしました。

本当にありがとうございます。
これからも私たちは、出来る事を取り組んでいきますので、
ご協力よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のメールマガジンは、下記の4つ報告をさせていただきます。
【1】10月29日開催 エビちゃん食育隊「秋の味覚を楽しもう」
          ~秋の定番!! きのこご飯と秋刀魚の塩焼き〜
【2】11月 2日開催 エビちゃん食育隊「大人の食育ワイン教室」のご案内
【3】11月26日開催 文京探索委員会のご案内
【4】その他報告
   1)大井競馬場視察と区政報告勉強会
   2)ミニ区政報告(第3定例回 速報)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
—————————————————————-
《1》10月29(土)開催の「エビちゃん食育隊」秋の味覚を楽しもう
           ~秋の定番!! きのこご飯と秋刀魚の塩焼き~
—————————————————————-
えびさわけいこは、子供達に「食」の楽しさを伝えていく為に
「料理教室」を定期的に開催しています。
今回は、「季節食材」を使って「きのこご飯と秋刀魚の塩焼き」を
下記の内容で開催します。是非ご参加ください。
■日 時  10月29日(土) 午後2時から(約3時間)
■場 所  アカデミー茗台(文京区春日2-9-5)
      ※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅より徒歩10分
■会 費  子供 1,200円(子供2人目からは600円です)
      学生 1,500円
      大人 2,000円(材料費・飲み物代込)
■申込み  メール info@progress-ing.net
◆「やまもとや」(大塚3丁目バス停前)店主 保苅仁さんが、料理指導をしてくれます。
◆試食時に、「えびさわけいこ」のミニ講話があります。
 ※詳細はこちら https://ebisawakeiko.com/event/post-102.html
 ※こちらが先日予行練習をした様子です。
 http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11037050236.html
——————————————————————
《2》11月2日(水)開催 エビちゃん食育隊「大人の食育ワイン教室」のご案内
——————————————————————–
えびさわけいこは、フードアナリストの1級の資格をとり食育活動を進めています。
大人の食育活動として下記の内容で「ワイン教室」を開催いたします。
ちょっとお出かけした時に役立つ基礎知識です。是非ご参加ください。
■日 時:11月2日(水)19時~21時
■場 所:「音楽堂anoano」 JR大塚駅徒歩5分
     (東京都豊島区1-49-2 ハイムデルムランド102)
■会 費:4,000円
■申込み:info@ebisawakeiko.com
 ※メールにて、氏名・住所・電話番号を記載して申し込みください。
 ※準備の都合があるので、必ず事前にお申し込みください。
■講 師:香田正也(ワインエキスパート)
     ※今回のテーマは世界のワインです。
——————————————————————–
《3》11月26日(土)開催の「エビちゃん文京探索委員会」のご案内
——————————————————————-
えびさわけいこは、文京区にたくさんある良い所をまずは自分で
足を運び(散歩し)、そして、1人でも多くの方に伝えていきたいと
「エビちゃん文京探索委員会」を開催しています。
次回は、本駒込を中心に散歩を実施いたしますので、是非ご参加ください。
■日 時 : 11月26日(土)午後12時~午後3時30分(予定)
■集合場所: JR駒込駅
■申込み(メール): info@ebisawakeiko.com
   ※氏名・住所・電話番号を記載して申し込みください。
   ※当日突然来ていただいても、もちろんかまいません。
   ※事前に連絡をいただいた方は、雨天時など中止の連絡します。
   ※お散歩中の怪我等は、申し訳ありませんが、個人の責任でお願いいたします。
※こちらが前回(10月1日)の散歩をした模様です。
・千駄木~谷 中  http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11037870086.html
・谷 中~根津駅  http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11037881723.html
・根津駅~根津神社 http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11037897027.html
——————————————————————-
《4》その他報告
   1)大井競馬場視察と区政報告勉強会
   2)ミニ区政報告(第3定例議会 速報) 
     ①医療連携推進委員の配置
     ②防災頭巾から「ヘルメット」へ!!!
——————————————————————
1)「大井競馬場視察」と「区政報告勉強会」
 
 9月29日に、後援会の皆さんと大井競馬場の視察に行ってきました。 
 その行き帰りのバスでは、参加頂いたみなさんに第2定例議会の主な内容
(千石地域拠点施設・新福祉センター。行革の進捗状況など)
 を報告させていただきました。
 その時の模様がこちらです。
 http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11039826976.html
※大井競馬場では、東京23区で設立した特別競馬組合が、
 東京シティー競馬を開催しています。その利益金額が、
 主催者の23区に分配され、各区の財政に大きく貢献しています。
 文京区では、23年度予算で2億479千円を見込んでいます。
2)ミニ区政報告(第3回定例議会 速報)
 前回報告しましたが、第3回定例議会で会派を代表し区長ならびに教育長に
「えびさわけいこ」が一般(代表)質問をしました。
 その中で、いくつか進んだものについて報告いたします。
① 「介護」と「医療」の連携の1つの事業として
 すべての地域包括支援センターに「医療連携推進員」が配置される事になりました。
 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kaigo_oshirase_suisinin.html
② 児童・生徒の「防災頭巾」が、「ヘルメット」に今年度中に切り替えられます。
 えびさわけいこは、防災頭巾は機能面から見てとても疑問であり、
 小学生からも、声が聞こえにくい、視界が妨げられるなどの声がある事から
 基準をもうけた「ヘルメット」に切り替えるように要望しました。
 第3回定例委員会で、補正予算に計上されました。
 まだ機能や保管場所については検討中とのことですが、1歩前進できました。

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2011/09/29

こんにちは、エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、えびさわけいこをご支援頂きありがとうございます。
えびさわけいこは、これからの寒い季節に備え被災地の方に少しでも
お役に立てればと「緊急企画」をとして《支援物資を送ろう!!》を
下記の内容で実施いたします。
冬物の衣類や毛布・こたつ掛けなどのを中心に支援物資を集めています。
ご協力いただいた支援物資は、福島県相馬の出身で、地元のために活動され
ている方を通し、福島の仮設住宅にお住まいの皆さまに届けていただきます。
(相馬市は、津波や地震で被災された方だけでなく、
             避難区域からも多くの方が避難してきています)
急で申し訳けありませんが、ご協力お願いいたします!!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆《支援物資を送ろう!!!》◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆受付日  10月5日(水)
◆時 間   午後2時~4時
◆場 所   護国寺本坊
◆支援物資  ※下記の物資限定とさせていただきます。
・靴下(新品)
・タオル、特にバスタオル(新品)
・毛布(クリーニング済)
・こたつ掛け布団、敷き布団(クリーニング済)
・冬服(コート、ダウンジャケットなど) (クリーニング済)
・食器など台所用品
※7月には、夏物の衣類や仮設住宅で使う家庭用品などの支援物資を
 自民党岩手県連女性部に送り、被災された皆さまに届けて頂きました。
 多くの方にご協力頂きありがとうございました。
 前回に集めている時の模様です。
 https://ebisawakeiko.com/action/post-100.html
これからも「人を思う事が出来る政治。」をモットーに
行動していきますので、ご協力よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のメールマガジンは、下記の4つ報告をさせていただきます。
1.えびさわけいこの一般(代表)が、区議会HPに掲載されました
2.10月 5日開催 エビちゃん食育隊「大人の食育ワイン教室」のご案内
3.10月29日開催 エビちゃん食育隊「秋の味覚を楽しもう」
          ~秋の定番!! きのこご飯と秋刀魚の塩焼き
4.その他報告
  1)石巻の被災地に行って参りました。「Pride of JAPAN ~思いを一つに」
  2)10月15~16日開催
   「文の京」12時間リレー・3時間マラソンのご案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
——————————————————————–
《1》えびさわけいこの一般(代表)が区議会HPに掲載されました
——————————————————————–
えびさわけいこは、9月14日に
自民党を代表し区長と教育長に一般(代表)質問をいたしました。
多くの方が応援(傍聴)に駆けつけてくださり感激いたしました!!!
本当にありがとうございます。
行革や、防災対策、教育問題、医療と介護の連携(認知症対策を含む)
自転車専用レーンとバリアフリーの道について、大きく分けて5項目を質問しました。
その時の模様が、区議会のHPに掲載されましたので 是非見て下さい。
http://www.bunkyo-city.stream.jfit.co.jp/giin_result.php?GIINID=2502
※区長から、なかなか良い回答はもらえませんでしたが、
小学生の「防災ヘルメット」については、
今回の補正予算で予算化の方向で進む事になりました。
また、医療と介護の連携としては、「地域連携推進員の看護師」が
全地域包括支援センターに配置される事になりました。
1歩・1歩づつですが これからも、えびさわけいこは、
「人を思う事が出来る政治。」
「人を思う事ができる街へ。」
をモットーに相手の気持ちになって考え、
「優しい文京区」を目指して発言し続けて行きます。
今後も応援をよろしくお願いいたします。
——————————————————————–
《2》10月5日(水)開催 エビちゃん食育隊「大人の食育ワイン教室」のご案内
——————————————————————–
えびさわけいこは、フードアナリストの1級の資格をとり食育活動を進めています。
大人の食育活動として下記の内容で「ワイン教室」を開催いたします。
ちょっとお出かけした時に役立つ基礎知識です。是非ご参加ください。
■日 時:10月5日(水)19時~21時
■場 所:アンプレッソ (東京都文京区春日1-11-14 B1F)
     ※地下鉄「後楽園駅」「春日駅」徒歩10分
■会費   4,000円
■申込み info@ebisawakeiko.com
    ※メールにて、氏名・住所・電話番号を記載して申し込みください。
■講 師  ・香田正也(ワインエキスパート)
 ※今回のテーマは、世界のワインです。
 ※こちらが前回の模様です。
 http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11011439302.html
—————————————————————-
《3》10月29(土)開催の「エビちゃん食育隊」秋の味覚を楽しもう
           ~秋の定番!! きのこご飯と秋刀魚の塩焼き~
—————————————————————-
えびさわけいこは、子供達に「食」の楽しさを伝えていく為に
「料理教室」を定期的に開催しています。
今回は、「季節食材」を使って「きのこご飯と秋刀魚の塩焼き」を
下記の内容で開催します。是非ご参加ください。
■日 時  10月29日(土) 午後2時から(約3時間)
■場 所  アカデミー茗台(文京区春日2-9-5)
      ※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅より徒歩10分
■会 費  子供 1,200円(子供2人目からは600円です)
      学生 1,500円
      大人 2,000円(材料費・飲み物代込)
■申込み  メール info@progress-ing.net
◆「やまもとや」(大塚3丁目バス停前)店主 保苅仁さんが、料理指導をしてくれます。
◆試食時に、「えびさわけいこ」のミニ講話があります。
※こちらが前回の「パン作り」の模様です。ご覧ください。
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-10981821962.html
——————————————————————–
4.その他報告
  1)石巻に行って参りました。「Pride of JAPAN ~思いを一つに~」
  2)10月15~16日開催
   「文の京」12時間リレー・3時間マラソンのご案内
——————————————————————-
1)石巻に行って参りました。「Pride of JAPAN ~思いを一つに~」
 友人達と立ち上げて東北復興プロジェクトで、「Pride of JAPAN ~思いを一つに」で
 8月20日~21日で石巻の被災地に行って参りました。
 4月から取り組んでいました、プロジェクトの模様が動画でまとまりましたので
 是非、見て頂けたら幸いです。
 http://prideofjapan.web.fc2.com/
 えびさわけいこは「キッズコーナー」と
 文京学院大学さんと一緒にブラスバンドの演奏をしてきました。
 この活動は、今後も数年にわたり続けて行く予定です。
2)えびさわけいこが理事をしている「NPO法人小石川」で10月15日~16日で
 第3回「文の京」12時間リレー・3時間マラソンを開催いたします。
 スポーツでの健康作りはもちろんの事、
 スポーツの楽しさや、多くの方との交流つくりなどを目的としています。
 選手の方は、15日の午後6時30分~16日の午前6時30分まで走り続けます。
 また19時~21時にかけてスポーツセンター内で、バンドの演奏もありますので
 もし、お時間がありましたら是非応援に来てください。
 ※昨年の模様です。
 http://www.npo-ooedo.org/relay/
 今年度より、昼間に「小中学生の1.5km走大会」も実施いたします。
 https://npo-ooedo.org/relay/jr_1500.html

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2011/09/10

こんにちは、エビちゃん(えびさわけいこ)応援隊です。
いつも、えびさわけいこをご支援頂きありがとうございます。
急な連絡ですが、えびさわけいこが
9月14日(水)午後3時半(予定、前の方の状況では少しずれます)から
区長と教育長に自民党を代表し「代表(一般)質問」を行う事になりました。
「行革」・「防災対策」・「教育」「医療と介護の連携」
「自転車行政とバリアフリーの道路など」大きくわけて5つの質問をします。
是非、応援に来てください!!!
みなさんの力を、えびさわけいこに分けてください!!
よろしくお願いします。
(傍聴方法)
午後3時に、シビックセンターの23階の
「議会事務局」に来て傍聴の受付をしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のメールマガジンでは、下記の3つについて報告をいたします。
1.10月1日開催 エビちゃん「文京探索委員会」のご案内
2.9月29日開催 財務の勉強会&大井競馬場視察のご案内
3.「報告」岩手に支援物資を送りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
——————————————————————–
《1》10月1日(土)開催の「エビちゃん文京探索委員会」のご案内
——————————————————————
えびさわけいこは、文京区にたくさんある良い所を
まずは自分で足を運び(散歩し)、そして、1人でも多くの方に伝えていきたいと
昨年から「エビちゃん文京探索委員会」を開催しています。
http://buntan.web.fc2.com/
次回は「千駄木」を中心に散歩を実施いたしますので、是非ご参加ください。
■日 時   10月1日(土)午前11時~午後3時30分(予定)
■集合場所  千代田線 千駄木駅出口(サンマルクカフェ横)
■申込み(メール) info@ebisawakeiko.com
   ※氏名・住所・電話番号を記載して申し込みください。
   ※当日突然来ていただいても、もちろん構いません。
   ※事前に連絡をいただいた方は、雨天時など中止の連絡します。
   ※お散歩中の怪我等は、申し訳ありませんが、
    個人の責任でお願いいたします。
※こちらが前回(6月5日)の江戸川橋~目白台の散歩をしたもようです。
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-10918989388.html
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-10919002185.html
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-10919018682.html
——————————————————————–
《2》9月29日開催の「財務の勉強会」&「大井競馬場施策」のご案内
——————————————————————-
23年度の財務の勉強会と、大井競馬場に視察を開催します。
大井競馬場は、23区で運営しており区財政に大きく影響しています。
23年度の予算では、2億479万円が文京区に分配されます。
■日 時   9月29日(木)午後4時~午後8時(予定)
■集合場所  護国寺正門に午後3時集合
■参加費   3,700円(ひまわり会の会員は3500円です)
      ※バス代(バスを貸し切って行きます)・弁当代込み
■申込み(メール) info@ebisawakeiko.com
   ※氏名・住所・電話番号を記載して申し込みください。
   
——————————————————————-
《3》報告「岩手に支援物資をおくりました」
——————————————————————–
えびさわけいこは、7月中旬に自民党の全国女性研修会に出席し
しっかり勉強して参りました。 そこで、岩手の女性議員から
「震災から4カ月がたちましたが、地域によっては支援物資や
ボランティアの方が足りない事を聞きました。」
長袖を切って夏の衣類にしている子ども達や、
仮説住宅に入居できたものの、家電製品はそろっていても
家庭用品は自分で揃えるなくてはいけなく 不便をしている方が多いそうです。
えびさわけいこは、すこしでもお役に立てればと
急遽 自分の後援会の皆さんの声をかけ 支援物資を集める事にいたしました。
さる7月30日に護国寺をお借りし、支援物資の受付を行いましたら
多くの方が賛同してくださり段ボール35箱も集まりました。
支援物資は、岩手自民党女性局に送り、被災されて皆さまに届けて頂きました。
ご協力くださった皆様ありがとうございます!!
その時の様子です。
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-10972900026.html
これからもえびさわは、いま自分に出来る事を考え活動して行きます。
どうぞ今後も、応援をよろしくお願いいたします。
私たちエビちゃん応援隊も、頑張って参りますのでどうぞよろしくお願いします。

平成23年7月「認知症予防・口腔機能向上教室&区政報告・懇親会」を開催しました。

7月26日に「認知症予防・口腔機能向上教室&区政報告・懇親会」
を開催しました。
区政報告の内容と認知症予防・口腔機能向上教室の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】
1.旧5中の跡地に、「福祉センター」が平成25年完成します。
  ここは避難所としての機能も考え、マンホールトイレや発電機を装備していきます。
2.放置自転車対策の1つとして、昨年4月に護国寺にやっと自転車駐輪場ができました。
  せっかく出来たのに、駅から遠いこともあり稼動率が約20%です。
  
  告知をきちんとし、もっと多くの方に活用して頂き、安全な歩道を作って生きたいです。
  (文京区の22年度の放置自転車対策に要した費用は、支出44,390円・収入19,294円)
3.75歳以上の独居高齢者を対象に熱中症予防対策の品(冷たいスカーフ)とリーフレットを配布しました。
  文京区には75歳以上の独居高齢者が8,100人おります。
  
  費用の問題もありますが、独居だけでなく、高齢者みんなに対応する施策も検討していくべきだと
  要望しました。
4.また新しい委員会として「災害対策調査特別委員会」が出来ました。
  3月11日の東日本大震災を教訓に、「地域防災計画」に取り組んでいきます。

【認知症予防・口腔機能向上教室&懇親会の模様】
◆暑い日が続く中、たくさんの方にご参加いただきました。
 第1部は「認知症予防・口腔機能向上教室」です。
 大塚地域包括支援センターからふたりの先生にお越しいただきました。
 認知症のセルフチェックや、「顔面体操」と「舌体操」を学びました。
 「顔面体操」「舌体操」を続け口腔機能を向上させることが、
 心身の健康に繋がることを学びました。
IMG_5454.JPG IMG_5420.JPG
◆第2部は懇親会&区政報告会。 
 お弁当とケーキをお配りしました。
 
 逢沢一郎先生(衆議院議員)が、お忙しい中わざわざ駆けつけてくださり、
 えびさわに温かい励ましのお言葉をいただきました。
 楽しく食事をしながら、ご来賓の方にご挨拶や励ましのお言葉をいただきました。
IMG_5430.JPG IMG_5437.JPG IMG_5442.JPG
◆昨年7月からの1年間の活動を1本のスライドにまとめました。
 9月の「ひまわり会料理教室」4月の「選挙活動」など、さまざまなシーンがよみがえりました。
 
 今回皆さまにお配りした案内です。
 9月29日の区政報告会「財務の勉強会&大井競馬場視察」、
 そして東北地方の被災された方々に送る「支援物資募集」のご案内です。
 
 東日本大震災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
 震災から4ヶ月が経ちましたが、まだまだ物資が不足しており、
 特に夏用の衣類がなく困っている方や、仮設住宅に入居できたものの家庭用品がそろっておらず
 不便されている方が多くみえると伺い、少しでもお役に立てればと支援物資を集めることになりました。
IMG_5432.JPG IMG_5448.JPG IMG_5456.JPG
◆えびさわけいこから区政報告がありました。(詳しくは上記をご覧ください)
 
 お見送りは感謝の気持ちをこめて、えびさわからひまわりを1本1本手渡ししました。
 お忙しい中ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
IMG_5466.JPG IMG_5480.JPG

エビちゃん応援隊からのお知らせ 2011/03/24

3月11日に発生した東日本巨大地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福と、
行方不明の方々の早期発見救助と、被災された皆さまの復活を、
衷心よりお祈り申し上げます。
文京区では、11日夕方に地震対策本部を立ち上げ避難所を開設いたしました。
避難所には、帰宅困難者や、マンションのエレベータが止まり部屋に入れない
お年寄りなど、延べ1000人を超える方が訪れました。
現在は、節電の呼び掛けと、義援金のご協力を下記の内容で実施しております。
また、支援物資の受付けも開始しました。
今回のメールマガジンは、
皆様に心からご協力をお願いするものです。是非よろしくお願いします。
━┫義援金について┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.受け取り場所
○シビックセンター庁舎内
   ・1階 受付カウンター(平日:午前8時30分~午後5時)
   ・2階 区民サービスコーナー(土日祝:午前9時~午後5時)
○シビックセンター庁舎外
    ・地域活動センター9箇所(午前9時~午後5時、礫川地域活動センターは平日の
み)
     ※地域活動センターの詳細は下記です。
      http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kumin_shisetsu_chiiki.html
2.受付期間
平成23年3月17日(木)から平成23年5月17日(火)まで
━┫支援物資について┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.受け取り場所
文京シビックセンター1階アンテナスポット「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
※企業、団体からの受付は行いません。
お手数ですが、東京都の受付窓口にお願いいたします。
2.受付品目(新品・未使用に限ります)
  1)赤ちゃん用品
    解熱ジェルシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、
    ベビーローション、ベビーオイル
 2) 高齢者用品
    大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤
 3)生活用品
    コンタクトケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品

    紙コップ、ラップ
 4)飲料水
   ※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いいたします。
   ※食料品、衣料品など受付品目以外のものについては、
    現段階では受付を行っておりませんので、ご了承ください。
【詳細はこちらをご覧ください】

http://www.city.bunkyo.lg.jp/soshiki_busho_kumin_oshirase_gienkin.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また自民党としても、救援・復旧対策を最優先に政府に全面協力するとともに、
被災者支援の運動も行っています。
私達も連日、駅やスーパー前などで募金活動を行っています。ぜひご協力下さい。
【緊急救援物資提供のお願いについて】
 1.受付期間
    3月15日(火)~3月31日(木)
2.受付場所
    〒100-8910
    千代田区永田町1-11-23 自由民主党本部 緊急救済物資係
    電話:03-3581-6211
3.受付品目(新品・未使用のものに限ります)
    乾電池、携帯充電器(乾電池式)、紙おむつ(幼児用・介護用)、
    携帯カイロ、アルコール性ウェットティッシュ
     ※配送及び現地受け入れの都合上、1ケース、一箱など出来るだけまとまった
      単位での提供をお願いいたします。
【義援金のお願いについて】
 集まりました救援募金は、日本赤十字社を通して被災者支援に活用させて
 いただきます。
 詳しくは自由民主党のホームページをご覧ください。
 http://www.jimin.jp/index.html
【えびさわけいこ から 皆さまへ】
私達ひとりひとりに出来る事は小さいです。
でも、みんなの力を合わせたらきっと大きな力になると思います。
いま、私達に出来る事は「節電」・「義援金・支援物資協力」だけでなく、
他にも「買占めをしない」・「情報に紛らわされないで冷静に行動をする」など、
たくさんあります。
あるデザイナーは、買占め反対のポスターを作って話題になっています。
「お米5kgで、120人分のおにぎりが出来ます」
「ガソリン10リットルで、けが人を4人搬送出来ます」などが書いてあります。

下記は、Twitterで見つけた文章です。
~関東に「電気」を届けてきた福島を見捨てないで、
  関東に「野菜」を届けてきた茨城を見捨てないで~
私たちは
きちんとした情報を選択し、「風評被害」を起こさないようにしなくてはいけません。
また、今回の震災の事で、今後はこう対応したほうがいいとか、
こう改善すべきというご意見がありましたらメールにてお知らせください。
メールの送り先: info@ebisawakeiko.com
出来ない事も沢山あると思います。いえ、出来ない事の方が多いと思います。
でも、ひとつずつ取り組み、真剣に考え、今後の文京区の災害対策に
役立てていきたいと思っておりますので、ご協力をお願します。
例えば、
「文京区の防災無線が聞き取り難いので、もっと聞き取り易くして欲しい」
「痛みはみんなで分け合うべき、文京区も計画停電するべき」
「文京区の防災本部の情報を、もっと頻繁に流して欲しい」など
どんなご意見でも構いません。ご協力をお願いします。
==================================
名刺をいただいた方を中心に、メールを送っています。
今後のエビちゃん(えびさわけいこ)応援隊からの情報案内の
配信停止を希望される場合は、大変お手数ですがこのメールに
「配信停止希望」とお書き頂きまして、そのままご返信ください。
==================================

平成21年5月 「東京都庁見学&京王プラザホテルランチビュッフェ」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会第5弾として、「東京都庁見学&京王プラザホテルランチビュッフェ」を開催しました。
勉強会の内容と東京都庁見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
都と区の連携について
昨年のゲリラ豪雨で、大塚地区ではたくさんの被害が出ました。
至急に対策をとって欲しいと、
昨年9月の第三回定例議会の代表質問で「えびさわけいこ」が区長に申し出ました。
今回、大塚5・6丁目の雨水ますを、
都のモデル事業として「雨水浸透ます」に改良することになりました。
  
これも「都」と「区」の連携の1つです。
これからも、区と都が連携して、より住みやすい街にするために活動していきます。
4月3日にシビックセンター1階に「観光インフォメーションセンター」が出来ました。
「観光インフォメーションセンター」は昨年9月の第3回定例議会で、えびさわが区長に提案したものです。
4月は1日平均100人の方が訪れたそうです。
文京区を訪れてくれた方々に、文京区の豊かな歴史・文化を伝えていくことができ、
「来てよかった」「文京区にまた来たい」そう皆さんに思ってもらえたら嬉しいです。
 
3月31日には目白台運動公園がオープン、5月1日には音羽中学校の開校式が行われました。
また、乳がん検診の場所は「こころとからだの元気プラザ」の1か所から、「春日クリニック第2」
「東京日立病院」「山田胃腸科外科病院」の3か所が加わり、4か所になりました。
乳がんは早期の対応が非常に重要です。検診を受けましょう。

【東京都庁見学&京王プラザホテルランチビュッフェ】
■今回もたくさんの方にご参加いただき、楽しく賑やかな1日となりました。
 午前9時15分、シビックセンターにご集合いただき、都庁まで都営大江戸線で移動しました。
 ひまわり会の旗を目印に、ちょっとした日帰りツアー気分でした。
IMG_5015.JPG IMG_5016.JPG IMG_5018.JPG
■今回は通常の見学コースに加え、都議会の議長室や知事の謁見室なども見学させていただきました。
 本日の見学の資料と、案内を担当していただいた都庁職員の杉本さんです。
IMG_5021.JPG IMG_5022.JPG IMG_5031.JPG
■最初は都議会のPRコーナーでした。都議会のしくみや役割をパネルやビデオなどで紹介しています。
 2番目は(予算特別)委員会室でした。予算などの審議を行います。
 3番目は議場でした。全議員が出席して本会議が開かれます。文京区の議場の数倍の広さがあります。
IMG_5039.JPG IMG_5046.JPG IMG_5057.JPG
■4番目は議長室、5番目は知事の謁見室でした。こちらは今回特別に見学させていただました。
 議長室では、岡嶋会長議長気分で記念撮影。
 謁見室は知事が来訪者と面会するお部屋です。すごい広さで、まわりは全て大理石です。
IMG_50641.JPGIMG_5070.JPG  IMG_50861.JPGIMG_5087.JPG
■6番目は議会運営委員会でした。
 各会派の代表者が、主に議会の運営方法について協議します。
■7番目は東京都防災センターでした。
 東京都防災センターは、地震、風水害、テロ、大規模事故等の様々な災害から都民の生命・
 財産を守り、都市機能の維持を図るため、東京都を中核とする防災機関の情報連絡、情報
 分析及び災害対策の審議、決定、指示を行う中枢の施設です。
 災害対策本部室の山田さんにご説明いただきました。
IMG_5112.JPG IMG_5121.JPG IMG_5126.JPG
■最後は展望室でした。地上45階202メートルからの眺めは最高でした。
 見学の後は、となりの京王プラザホテルに移動して昼食でした。
 ランチビュッフェはお料理もデザートもたくさんあって、楽しいランチタイムになりました。
IMG_5134.JPG IMG_5136.JPG IMG_0548.JPG
■えびさわけいこから区政報告がありました。(詳細上記参照)
 
IMG_5029.JPG IMG_0566.JPG
■都庁見学は見所が多く、大変勉強になりました。
 これからも色々な勉強会を計画していきますので、是非ご参加ください。
 

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。