平成20年 第2回定例議会報告

第2回定例議会の内容で身近なことを中心に報告いたします。
10月から、ごみの分別が変わります!(清掃リサイクル特別委員会) 
昨年10月から、一部地域ではすでに実験的に実施しておりましたが、
この10月から全区でのごみの分別がかわります。
これまで不燃ごみとして埋立処分していたプラスチック・ビニール製品、ゴム製品、皮革製品が
可燃ごみになります。
貴重な埋立処分場を1日でも長く使用し続けられるよう、そのまま埋め立てるのではなく、
可燃ごみとして焼却します。
焼却する際に生じる熱エネルギーは、発電や冷暖房などの熱源に有効活用していきます。

今年の総合防災訓練は、午後5時30分から(・安全安心まちづくり調査特別委員会)
 
昨年の、防災訓練が午前中でしたが、今年度の総合防災訓練は、8月30日(土)午後5時30分半より
六義園で行われました。
災害は、いつ何処で起こるかわかりません。夕方の訓練は大変良い事だと思います。
しかし、夏場の5時30分はまだ明るいので、暗くなってからや、夜間、明け方などの訓練も必要ではないかと、
えびさわは考えます。
保育園待機児童緊急対策会議を設置(文教委員会)
えびさわけいこ通信(7号)で報告しましたが、この4月に自民党から区長に緊急で待機児対策を
実施して欲しいと答申をしました。
その結果、このたび「保育園待機児童緊急対策会議」が庁内に設置されました。
 
えびさわとしては、緊急対策を一刻も早く具体的内容にしていく事とあわせて、長期的ビジョンも
きちんと立てていくべきだと思います。

doctor.JPG
患者の声相談窓口が開設されます(厚生委員会)
9月1日から「患者の声相談」が開設されました。(医療法の改正に伴い新たに行う
サービスです)
専用電話による電話相談で、区内診療所の紹介や、相談内容に応じて関係機関の
紹介を行います。
また、場合によっては予約制による個別面談を行うとの事です。
是非、ご活用下さい!!!
障害者実態調査報告(厚生委員会)
昨年8月から年末にかけて実施された「障害者(児)実態調査報告書」の報告がありました。
障害者の方や、その家族やグループの方に直接聞き取りで行った調査です。
えびさわは「生の声」が聞けてとてもいい調査だと思いました。
そして、この調査結果が「福祉センター」の建替えなど、今後の文京区の福祉行政に反映させる事を
依頼しました。
「春日・後楽園駅前地区 市街地再開発事業」について(建設委員会)
「春日・後楽園駅前地区 市街地再開発事業」のついて報告がありました。
当初、春日地区の開発は中央の区道を廃道にし、敷地を一体化する計画でした。
しかし、区道をのこす計画に変更されたそうです。
地域の方に、十分な説明をきちんと実施し欲しいと、えびさわは思います。


「B-ぐる研究会」ができます(総務区民委員会)
コミュニティバス「B-ぐる」の運行に関する調査結果が報告されました。
お年寄りの外出機会が増えたり、 便利になったなど、とても嬉しい声が上がっていました。
利用者も50万人を突破し予想以上の人気です!!
今後は、「B-ぐる研究会」を設置し、Bーぐるの事業評価や、運営体制等について研究する事になりました。
1日も早く小石川・大塚地域への拡大をして欲しいです!!
Bぐる3.jpg
「音羽中学校」に校名決定! (文教委員会)
区立第五中と第七中の統合校の新しい校名が「音羽中学校」となりました。
地域の学校として長く愛されることを願った校名だそうです。
第七中学校あとに出来るグランドへの移動ついては、お茶の水女子大学の中を通行させていただくことや、
信号機の設置など、検討協議中です。
えびさわとしては、生徒の皆さんが安全にグランドへ移動ができ、楽しい学生生活が出来る事を願っています。
平成20年第2回定例会会議録
平成20年第2回定例会において可決された議案

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。