えびさわけいこ通信を刊行しました。
※クリックすると大きい画像で読むことができます。
投稿者:
平成30年3月「春のつどい 区政報告会&懇親会」を開催しました。
えびさわけいこ勉強会、
平成30年3月3日に「春のつどい 区政報告会&懇親会」を開催しました。
区政報告の内容と、懇親会の模様を報告させていただきます。
【えびさわけいこの区政報告勉強会】
1) こども宅食プロジェクトの寄付が5000万円を超えました。
ふるさと納税を活用した寄付金で実施する「こども宅食プロジェクト」の寄付が5000万円を超えました。しかしまだ子どものいる生活貧困家庭すべてに、食品を届けることが出来ていません。今後は、さらに事業のPRを図ると同時に、協力企業やボランティア人員の拡大をしていきます。そして、必要としている全世帯に届けられるよう、つとめていきます。
2) 文京区立第一中学内に認可保育園を作ります。
文京区の子どもの数が年々増えています。(この5年間で認可保育園の定員数を1472人拡大しました。)待機児対策のひとつとして、平成31年4月に第一中学校内に認可保育園を作ります。中学生の部活等に影響がないよう、また中学生と保育児童の導線が一緒にならないよう検討していきます。
3) 高齢者施設や福祉施設の改修を行っていきます。
老朽化した、特別養護老ホーム文京大塚みどりの郷および大塚福祉作業所の大規模改修を行います。大塚みどりの郷は、サテライト型特別養護老人ホームに再整備をしていきます。今後は、他の特別養護老人ホーム(文京くすのきび郷、文京白山の郷、文京千駄木の郷)についても、事業運営をしながら改修工事を順次行っていきます。
【懇親会の模様】
◆護国寺さんの会場をお借りし、「春のつどい 区政報告会&懇親会」を開催しました。
◆お忙しい中、深谷隆司先生、辻清人先生、片山さつき先生、中屋文孝先生が駆けつけてくださいました。
先生方皆さま、えびさわを熱く激励くださいました。
◆「江戸太神楽」の仙虎、花仙さんをお招きしました。
まずは獅子舞を披露していただき、マス回しボール回しなどの曲芸も鑑賞しました。
◆懇親会後半は「ビンゴ大会」を行い、とても盛り上がりました。
ビンゴ大会の景品は皆さまからご提供をいただいた品々です。
ご協力ありがとうございました。
えびさわけいこから区政報告がありました。(詳しくは上記をご覧ください)
最後は皆さんで3本締めをして終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
平成30年3月 「ベトナム料理を作ろう!!」を開催しました
3月25日にエビちゃん食育隊プロデュース「ベトナム料理を作ろう!!」を開催しました。
非営利慈善団体
「BETOAJI(ベトアジ)」さんから
本場のベトナム料理を学びました。
その模様を報告させていただきます。
★最初にえびさわけいこから皆さんに、挨拶とお願いがありました。
「エビちゃん食育隊代表のえびさわけいこです。
たくさんの方にご参加いただきとても嬉しく思います。
日本に滞在するベトナム人による「BETOAJI(ベトアジ)」さんから
生春巻きとバナナのチェーの作り方を教えていただきます。
先生のお話をしっかり聞いて、美味しいベトナム料理を作ってくださいね。
調理の前には手首までしっかり手洗いをしましょうね!!それではスタートします。」
★先生のデモが始まりました。
まずはバナナのチェーの作り方を教わりました。
チェーはベトナムのデザートのことです。
今回は、バナナとタピオカとココナツミルクのチェーを作りました。
チェーは常温でも、冷やして食べてもいいそうです。
★バナナを切って砂糖を加えて軽く混ぜ、バナナが黒くならないようにラップをして
味をなじませます。
鍋にお水とココナッツツミルクを入れ、弱火で沸騰させバナナ、茹でたタピオカを
加え軽く混ぜます。
お水で片栗粉を溶いて、ゆっくり鍋に入れながら混ぜ、沸騰したら火を消し、
そのまま冷まします。
★次は生春巻きの具材の準備です。
ビーフンを茹でたり、豚バラを茹でては2ミリスライスしたり、エビを茹でて背ワタを
取り除いて縦に半分に切ったりと、ひとつひとつ丁寧に下ごしらえをしました。
★野菜も、レタスをちぎったり、キュウリ、にんじん、ニラを切って下準備をしました。
★いよいよライスペーパーで巻きます!
サニーレタスを水で戻したライスペーパーの下から3分の1の位置において、
豚バラ、ビーフン、ニンジン、シソ、キュウリを乗せます。
下から半分までライスペーパーを巻き、左右の端を中に折り込むみ、
ライスペーパーのまだ巻いていない部分の上にエビ、ニラをのせて、
最後まで巻いたら出来上がりです。
★ライスペーパーを水で戻すときは、戻し過ぎないように注意。
巻いているうちにもどんどん柔らかくなるので、くにゃっと曲げられるくらい
戻せばよいそうです。
柔らか過ぎるとうまく巻けなくなります。
★生春巻きとバナナのチェーの完成です!!
エビちゃんの掛け声で全員揃って「いただきます!!」
★生春巻きのたれは、ヌックマム、砂糖、レモンの搾り汁にんにくと生とうがらしを
混ぜ合わせて作りました。
チェーは冷蔵庫で冷やして、刻んだアーモンドをトッピングしました。
食後にベトアジさんからベトナムのことについてお話をしていただきました。
★食事が終わったところで、
みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。
※料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。
http://ameblo.jp/ebi-aruku/
皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。
えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。
Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。
「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
http://foodingjapan.org/
5月12日 エビちゃん食育隊「季節の和菓子を作ろう」のご案内
バラの練りきりと
柏餅を作ります。
練りきりは練った餡に、
着色や繊細な細工を施した
上生菓子のことです。
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年5月12日(土) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:新アカデミー向丘 2階(実習室)
(東京都文京区向丘1-20-8 TEL.03-3813-7801)
文京区立第6中学校となり(南北線東大前駅すぐ)
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・護国寺前の老舗和菓子屋「甲月堂」の四代目石川百明さんが指導してくれます。
・試食時に、「フードアナリスト えびさわけいこ」のミニ講話があります。
・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様は、ひとりでの参加できません。
大人の方も一緒にお申込みください。
・見学はご遠慮ください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
平成30年2月 「手打ちそばを作ろう!!」を開催しました。
2月25日にエビちゃん食育隊プロデュース「手打ちそばを作ろう!!」を開催しました。
おそば屋さんから
美味しいそばの打ち方を
学びました。
その模様を報告させていただきます。
★最初にえびさわけいこから皆さんに、挨拶とお願いがありました。
「エビちゃん食育隊代表のえびさわけいこです。
たくさんの方にご参加いただきとても嬉しく思います。
「小石川そばの会」のおそば屋さんの方々に、
美味しいそばの打ち方を教えていただきます。
先生のお話をしっかり聞いて、美味しいおそばを作ってくださいね。
調理の前には手首までしっかり手洗いをしましょうね!!それではスタートします。」
★先生のデモが始まりました。
そば粉に水を加えてなじませまて、ひと固まりにしていきます。
生地がまとまったら、打ち粉を振った打ち台で伸ばし、折りたたんで包丁で切ります。
先生のおそばは細くてきれいに切れてます!!
★いよいよ、皆さんの“そば打ち”が始まりました。
粉と水をなじませるのが大変で結構時間がかかります。
★めん棒で一生懸命伸ばします。
四角く伸ばしていくのが難しいです。
★薄く伸ばせたら折りたたんで切ります。これもとっても難しいです。
包丁に注意しながら慎重に切ります。
慎重に切らないと 太いおそばになってしまいます。
★おそばを茹でます。
茹で上がったら、ざるにあけて水で洗います。
しっかり水を切って盛り付けます。
そばつゆは、おそば屋さんのそばつゆを作っていただきました。
★手打ちそばの完成です。試食タイムです。
エビちゃんの掛け声で全員揃って「いただきます!!」
★茹でたてのそばは香りがよくコシもあってとても美味しかったです。
おそば屋さんのめんつゆも出汁がよく効いて美味しかったです!!
「そば湯」もいただきました。
茹で汁は捨てずに、お湯を足しながら次の麺を茹でます。
こうして、おいしい「そば湯」が出来上がります。
「そば」だけでなく、「そば湯」も飲むと体にとってもいいそうです。
★最後にそば粉がどうやって出来るのか教わりました。
皆さん本物のそばの実を見るのは初めてみたいでした!
そばの実を引く、こんな道具を持ってきてくれました。
小さな穴にそばの実を入れて回すと、下からそば粉になって出てきます。
元々はこのような石臼(これはレプリカなので実際はもっと大きいです)を使って
そばの実を挽いてそば粉を作っていたそうです。
★食事が終わったところで、
みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。
※料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。
http://ameblo.jp/ebi-aruku/
皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。
えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。
Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。
「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
https://foodingjapan.org/
4月14日 文京探索委員会(散歩の会) スペシャル版春編のご案内
~ 神田上水・肥後細川庭園・関口芭蕉庵・目白不動跡をめぐる ~
「坂のまち」といわれる文京区。
川が削った谷地には、味わい深い斜面や坂道がいっぱいあります。
その中で神田川が削った斜面に注目してみました。
歴史をひもときつつ「神田上水の源」「今でも残る日本庭園」「目白の語源はここ?」の3つを楽しみましょう。
お時間がございましたら是非ご参加ください。
◆開催日時
日 時:2018年4月14日(土)13時~15時30分(予定)
集 合:12時45分 東京メトロ 有楽町線江戸川橋駅 1a出口
会 費:3,240円(税込)(教材費・保険代を含む)
講 師:古道研究家 荻窪 圭 氏
■講師プロフィール
荻窪 圭(おぎくぼけい)フリーランスライター。
フリーランスライター。専門はデジタルカメラ・スマートフォン・東京の古道・猫写真。新潮講座「東京古道散歩」講師。ascii.jpに「這いつくばって猫に近づけ」、ITmediaに「iPhoneカメラ講座」など連載中。主な著書「東京古道散歩」(中経の文庫)「デジタル一眼レフカメラが上手くなる本」(翔泳社)ほか多数。近著は「東京古道探訪」(青幻舎)と「古地図と地形図で楽しむ東京の神社」(光文社知恵の森文庫)。古道研究家として「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)、デジカメの達人として「マサカメTV」(NHK)、猫写真家として「犬日和猫日和」(BSジャパン)に出演歴有り。
◆お申し込みはこちらまで ⇒ http://peatix.com/event/351482
主催:株式会社コラボステージ 共催:文京探索委員会
3月25日 エビちゃん食育隊「ベトナム料理を作ろう!!」のご案内
日本に滞在するベトナム人による
非営利慈善団体
「BETOAJI(ベトアジ)」さんから
本場のベトナム料理を
学びましょう!!
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年3月25日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー向ヶ丘(2階実習室)(文京区春日2-9-5)
※東京メトロ南北線 東大前駅からすぐ
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・BETOAJI(ベトアジ)(日本に滞在するベトナム人による非営利慈善団体)に教えていただきます。
・試食時に、フードアナリスト えびさわけいこからミニ講話があります。
・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様は、大人の方が同伴で参加してください。
・見学はご遠慮ください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
※前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/
えびさわけいこ通信35号
こんにちは、えびさわけいこです。
平成30年がスタートしました。
今回のえびさわけいこ通信は、昨年末の議会でえびさわが自民党を代表し区長及び教育長に質問した内容の一部をまとめました。
文京区の平成30年度の重点施策には、高齢者社会への対応として 「介護人材の確保」などの施策や、待機児対策や教育施設の充実、 災害対策など危機管理の強化、そして、東京2020オリンピック・ パラリンピック大会推進など「50」の施策があげられました。
幼児教育の無償化への対応を検討
Q:えびさわの質問
自民党は、2020年度までに3歳から5歳までのすべての子どもたちの幼稚園・保育園の費用を無償化、0歳から2歳児については所得の低い世帯について無償化すると公約をしました。
現在の文京区の保育料は、保育園は所得に応じ29段階に分け、幼稚園は「受益者負担の適正化」の方針に基づき毎年ほぼ1000円ずつ値上げしてきました。無償化となる2020年までたった2年です。
文京区が、来年も幼稚園保育料を1000円値上げすることは適切ではないと考えます。幼稚園の保育料については現状に留め置き、国の方向を見据え検討していくべです。
A:区長の回答
「受益者負担の適正化」の考え方に基づき、幼稚園保育料を改定してきましたが、国の「子ども・子育て支援新制度」の導入を受け、新たに別途、検討を進めています。
国の幼児教育・保育の無償化が具体化しつつあることから、幼稚園の 保育料を現状に留め置くこととします。
認知症施策の推進
Q:えびさわの質問
介護保険の認定者のうち、区内で認知症と思われる方は、平成29年4月時点で4,985名です。
認知症は家族だけでは支えきれません。周囲の理解を深め、地域で支え合っていく仕組みが必要です。
気になった時に、本人あるいは御家族の方が相談できる「もの忘れ医療相談」はとても有効な取組みです。
ところが、昨年の相談対応件数は36件、訪問支援件数は、たった13件です。現状の課題をどう考え、今後どう対応しようとしているのか。
A:教育長の回答
各高齢者あんしん相談センターでは、各専門医が月1回「もの忘れ相談」を受けておりますが、周知度の向上が必要と考えています。
今後は、案内用のリーフレットを作成し、より多くの方々にご利用いただけるよう配布し、事業周知を行っていきます。
高齢者のための補聴器購入助成制度導入を提案
Q:えびさわの質問
現自認知症の発症と、進行の予防には「社会参加、活発な精神活動」が有効とされています。高齢になると耳が聞こえづらくなる難聴の方が増えます。
難聴になると、会話中に聞き返す事が増え、自信を失い、コミュニケーションが減っていくという悪循環に陥ってしまいます。
そこで、他区ではすでに実施している「高齢者のための補聴器購入助成制度」を提案します。
A:区長の回答
高齢者にとって補聴器は重要なものと認識しております。
しかし、個人によって聞こえ方の差や機能に応じた様々な機器があることから、今後購入助成を含め研究してまいります。
病児・病後児保育施設増設を要望
Q:えびさわの質問
えびさわが、以前に代表質問で要望した、訪問型病児・病後児保育のサービスを導入してくださった事、本当に嬉しく思っています。
このサービスの利用者も年々増えていますが、区内にある2箇所の病児・病後児保育施設も利用者が増加し、日によっては利用できない方もいると聞きました。
平成30年には106名・平成31年には203名のニーズに答えられない見込みが出ています。
女性が安心して働く環境のひとつとして、病児・病後児保育施設の増設を含め早急に対応すべきです。
A:区長の回答
保育園の増加に伴い、病児・病後児保育のニーズも高まっていることから事業量が不足している状況を確認しました。
新たな施設整備には、医療機関の協力のほか、地域バランスなどの課題がありますが検討を進めていきます。
特別教室の整備を要望
Q:えびさわの質問
普通教室には、すべて電子黒板が設置され、体育館には冷暖房設備が入り、トイレも改修も進んでいることに感謝をしています。今度は、家庭科室や理科室などの特別教室について整備を進めてください。
オール電化の設備がある学校もあれば旧式のガスコンロをそのまま使用している学校があります。この差を1日も早くうめ、子どもたちの興味を駆り立てる授業を 行って欲しいです。
A:区長の回答
特別教室の改修や設備の更新については、すべての学校と協議し現地を確認しております。
改修については、大規模かつ長期間の工事になる ため改修内容及び改修時期等に関して学校と 協議し、計画的に実施することとしています。
区立図書館の整備を要望
Q:えびさわの質問
定管理者制度が導入され、本の充実はもちろんですが、映画の上映会・講演会・本の読み聞かせなど、さまざまなイベントが行われソフト面はずいぶん充実してきたなーと感じています。
しかし、図書館によってはエレベーターが無かったり、トイレが和式だったりと、ハード面の設備が遅れています。 改善を進めるべきです。
A:区長の回答
区立図書館の一部において、老朽化が進んでいることは認識しております。
今後は、小石川図書館の改築について検討するとともに、他の施設にも快適な読書環境を提供するため関係部署と協議をしながら改善を図ってまいります。
避難所のレンタルトイレの常設を提案
Q:えびさわの質問
全ての避難所には簡易トイレや、下水と繋がったマンホールトイレがあります。
しかし、青柳小学校のように丘の上にある学校など立地によっては避難所敷地内にマンホールトイレが無いところもあります。
マンホールトイレは、水の確保が必要なため、設置工事に大変お金がかかると伺ました。 そこで、レンタルトイレを避難所となる学校に常設しておく という方法を提案します。
A:区長の回答
避難所となる学校に常設するには、スペースの確保や日常的な管理、費用対効果などの課題があるため、災害時協定に基づく仮設による設置を考えています。
犬や猫などのペット同行・同伴避難場所を検討
Q:えびさわの質問
避難所には動物が苦手な方やアレルギーをお持ちの方もいます。
泣き声や臭いはトラブルの要因となります。
ペットを飼っている人にとってペットは家族です。置いて避難することは到底出来ません。
たとえば目白台運動公園などに 一定期間テントを張り、ペットの同行や同伴避難のできる 場所を検討すべきです。 パートナーである盲導犬や補助犬は同伴避難ができるべきで
A:区長の回答
避難所にペットを同行する非難者は一部であると 想定していますが、避難所のスペースが不足する場合には、 「地域防災計画」に基づき、文京区獣医師会等と連携や他県市への要望も含め、他の飼養場所の確保を検討してまいります。
盲導犬など補助犬を同行している 避難者については、避難所の要配慮者スペースを案内するよう想定しています。
「自転車活用推進計画」推進を要望
Q:えびさわの質問
10年前は1つも無かった自転車専用レーンが、少しずつ増えて来た事は評価をしますが、まだまだです。
今後どのように推進していくのか、現在、中央区や港区では、歩道の中に自転車専用レーンの設置を進めています。
文京区でも、自転車専用レーンを歩道に整備を進めるべきです。
また、来年度の重点施策として「無電柱化の推進計画」を作っていく際には、合わせて自転車専用レーンや自転車ナビマーク等の「自転車活用 推進計画」も進めてください。
A:区長の回答
自転車走行空間の整備については、国や都が整備を進めており、警察も区内の道路でナビマークの設置を順次進めているところです。
小石川後楽園周辺の道路が、東京2020 オリンピック・パラリンピックにむけた自転車推奨ルートとして指定されているため都とともに整備を進めています。
また、その他の自転車走行空間の整備については、区道のバリアフリー整備や無電柱化整備を 含め検討しています。
プレゼンテーション能力向上への取り組み
Q:えびさわの質問
2020年にプログラミング教育が小学校から必修となります。 本区では学校のICT環境の整備は進んでいると思います。
ICTを使ったプレゼンテーション能力向上にもつとめていくべきです。来年度は重点事業をして取り組むとのことですがどのような内容ですか。
A:区長の回答
社会に出る上で重視されているコミュニケー ション能力を育成することを目的に、平成30年度は小学校3校、 中学校3校でモデル事業を実施します。
実際に児童・生徒が プレゼンテーションを行うなど、実践的な内容を想定しています。
リンク
- 議案・委員会資料(文京区ウェブサイト)
- 平成29年11月定例議会における請願の審議結果(文京区ウェブサイト)
- 文京区議会会議録(会議録検索システムホームページ)
平成30年3月3日 春のつどい 区政報告会・懇親会のご案内
平成29年のえびさわけいこは、認知症予防講習会、文京区古道散歩、
防衛省見学など、皆様と一緒に様々な勉強会を行ってまいりました。
皆様との親睦もより一層深めることが出来、とても充実した1年になりました。
えびさわけいこは皆様のご支援のおかげで、自民党区議団の幹事長を務めるなど
益々充実した議員活動を行っております。
これからもしっかりと皆さまの声を区政へ届け、より暮らしやすい文京を目指して、
しっかり働いてまいります。
新年を迎え、「春のつどい 区政報告会・懇親会」を下記の通り開催いたします。
お時間がございましたら、是非ご出席ください。
<春のつどい 区政報告会・懇親会>
◆日 時 平成30年3月3日(土) 午後12時より
◆場 所 護国寺 本坊
◆参加費 3,500円 (お弁当、飲み物代含)
お申込み・お問い合わせはこちらまでお願いします。
(メールアドレス)info@ebisawakeiko.com
2月25日 エビちゃん食育隊「手打ちそばを作ろう!!」のご案内
「小石川そばの会」の
お蕎麦屋さんから
美味しいそばの打ち方を
学びましょう!!
「作って」「食べて」
「勉強」しましょう!!
◆開催日時
日 時:平成30年2月25日(日) 午後2時から約3時間
※15分前にはお集まりください。
場 所:アカデミー荷台(7階実習室)(文京区春日2-9-5)
※東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅徒歩5分
会 費: 1,500円(材料費・飲み物代・保険代込)
・「小石川そばの会」のお蕎麦屋さんに教えていただきます。
・試食時に、フードアナリスト えびさわけいこからミニ講話があります。
・定員24名(定員になり次第締め切らせていただきます)
・当日は、各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルを
ご準備ください。
・小学2年生以下のお子様は、大人の方が同伴で参加してください。
・大人同士でのお申込みも大歓迎です。
・見学はご遠慮ください。
・食物アレルギーの方はご相談ください。
・広報用に写真撮影を行いますのであらかじめご了承ください。
※前日・当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆お申込みはこちらまで
NPOフーディングジャパン https://foodingjapan.org/
「エビちゃん食育隊」では、講義講演だけでなく、自分で調理し食べるなど
食に触れる、食を体験する事をベースに「食育」を考えていきます。
◆運営
NPO法人 フーディングジャパン
https://foodingjapan.org/