平成25年5月 「区政報告会&旧岩崎邸庭園見学」を開催しました。

5月15日に「区政報告会&森鴎外記念館見学」を開催しました。
区政報告の内容と旧岩崎邸庭園見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】
◆平成25年度の予算について、一般会計の予算規模は、前年度に比べ2.2%増の
 710億4,400万円となりました。
  福祉センターや第六中学校等の大規模な施設整備を予定しております。
  限られた経営資源の中で「子育て支援」や「高齢者福祉」そして「災害対策」をはじめとする
  区政の課題に的確に対応していきます。
◆新しく特別養護老人ホームが整備されます。
  平成29年に春日2丁目の国有地に新しく特別養護老人ホームが建設されることになりました。
  現在、特養老人ホームの入居待ちの方は約700人です。
  これからも都や国と連動をし、いつまでも住み慣れた町ですごしていける施策に取り組んでいきます。
◆区設真砂市場が廃止されます。
  文京区民センターの1階にある「区設真砂市場」が、平成27年3月をもって廃止されることとなりました。
  真砂市場は大正8年に開設され、長年「文京区の台所」として親しまれてきました。
◆江戸川橋駅にエレベーターが!!
  区内地下鉄の中で、唯一エレベーターがなかった「江戸川橋駅」に平成27年度中の開始を目指し
  エレベーター設置の工事が着工される予定です。
【旧岩崎邸庭園見学】
◆湯島駅前で集合し、旧岩崎邸庭園に向かいました。
 旧岩崎邸庭園は、1896年(明治29年)に岩崎久弥の本邸として建てられました。
 現存するものは、洋館・撞球室(ビリヤード場)・和館(3棟)です。
 ボランティアガイドの方に詳しく説明をしていただき、より深く建物の歴史を知ることが出来ました。
1iwasaki.jpg 2iwasaki.jpg 3iwasaki.jpg
◆洋館は、鹿鳴館の建築家ジョサイア・コンドル氏の設計で近代日本を代表する西洋木造建築です。
 洋館と撞球室は、地下道で繋がっており当時は密談の場に利用されていたそうです。
4iwasaki.jpg 5iwasaki.jpg 6iwasaki.jpg
◆庭園は、和洋併置式で「芝庭」をもつ近代庭園の初期の形を残しています。
 和館は、書院造りを基調としています。現在は、冠婚葬祭などに使われた大広間の1棟だけしか
 残っておりません。
 和館内の売店に、岩崎家ゆかりの小岩井農場のお菓子などが販売されています。
 皆さんに小岩井農場の「バターあめ」をお土産にお渡しました。
7iwasaki.jpg 8iwasaki.jpg 9iwasaki.jpg
◆区政報告会は、上野公園近くの「パークサイドホテル」で美味しいランチを食べながら行いました。
 食事は前菜やスープ、デザートも付いてとても豪華でした。
 食後のコーヒーをいただきながら、えびさわけいこから区政報告がありました。
 (詳細は上記をご覧ください)
12iwasaki.jpg 10iwasaki.jpg 11iwasaki.jpg 
◆皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 お忙しい中ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

5月15日「区政報告会&旧岩崎邸庭園見学」のご案内

「区政報告会」と「旧岩崎邸庭園見学」を、下記の通り企画いたしました。
区政報告は25年度予算を中心に報告させて頂きます。
25年度予算は「協働を推進し、活気に満ちた地域社会を創造する予算」と位置付けされ、
一般会計の予算規模は、前年度に比べ2.2%増の710億4,400万円となりました。
旧岩崎邸庭園を見学の後、近くのレストランで昼食をいただきながら区政報告会を行いたいと思います。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。
旧岩崎邸庭園
1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男久弥の本邸として建てられました。
現存するのは 洋館・撞球室・和館の3棟で、国の重要文化財に指定されています。
木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で
近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。
31岩崎邸.jpg 32岩崎邸.jpg IMG_0847.jpg

開催日時
  日 時  平成25年5月15日(水) 午前11時~午後3時(終了予定)
              第1部:午前11時15分~12時30分  旧岩崎邸庭園見学
              第2部:午後1時~2時30分       昼食&区政報告会
  見 学  旧岩崎邸庭園 (台東区池之端1-3-45)
  昼 食  海鮮酒家 蓮風 (台東区上野2-11-18・ホテルパークサイド内)
  会 費  会員3,500円 非会員3,700円 (入場料・昼食代含)
  定 員  20名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
  ◆集合 午前11時 東京メトロ千代田線 湯島駅 1番出口

お申し込み・お問い合わせ先
  E-メール   info@ebisawakeiko.com
  FAX      03-5684-6290

平成25年3月エビちゃん食育隊プロデュース「簡単パスタとお豆のデザート」を開催しました。

3月9日にエビちゃん食育隊プロデュース「簡単パスタとお豆のデザート」を開催しました。
IMG_0651.jpg
フジッコの社員さんに、フジッコ製品を使った簡単アレンジ料理を教えていただきました。
また、えびさわけいこから食育ミニ講話がありました。 
その模様を報告させていただきます。

★こちらの材料を使ってフジッコさんのアレンジ料理を作ります。
 「ふじっ子(塩こんぶ)」でサラダを、に「こもちこんぶ」でパスタを、「ごぼうと豆のサラダ」がキッシュを、
 「白花豆・茶福豆」でデザートを作ります。
IMG_0599.jpg IMG_0597.jpg 
★いよいよ始まりました。
 えびさわけいこから、皆さんに挨拶とお願いがありました。
 「エビちゃん食育隊代表の えびさわけいこです。
 たくさんの方にご参加いただきとっても嬉しく思います。
 本日は、フジッコさんの製品を使ったアレンジ料理を作ります!!
 お世話になる先生は、フジッコ社員の須田さんと岡橋さんです。
 先生のお話をしっかり聞いて、楽しくお料理を作ってくださいね。
 では、スタートします。
 さぁ、みんな手首までしっかり手洗いをしましょうね!!」
IMG_0600.jpg IMG_0603.jpg 
★まず最初に先生から、製品の説明をしながら調理のデモンストレーションがありました。
 天井に鏡や両脇にモニターがあるのでどこからも見やすくとてもよく分かりました。
 フジッコさんの製品はお豆に昆布どれも体に良い製品ばかりです。
 これらの製品を使って、ちょっとおしゃれなおもてなし料理に見せる事がポイントです。
IMG_0605.jpg IMG_0613.jpg
★「ごぼうと豆のキッシュ風」はごぼうと豆のサラダに溶き卵と粉チーズなどを加えてプチトマトを
 トッピングして オーブンで焼きます。焼き上がりが楽しみです!!
 「トマトのふじっ子ドレッシングサラダ」はふじっ子(塩こんぶ)を細かく刻んでオリーブオイルと混ぜ
 ドレッシングを作り、 くり抜いたトマトに賽の目切にしたチーズとトマトを入れドレッシングをかけます。
 おしゃれな盛り付けに注目です!!
 「こもちこんぶのペペロンチーノ」は塩分控えめのペペロンチーノにこもちこんぶを加えます。
 昆布の旨味が加わるとどんなペペロンチーノになるのか楽しみです!! 
 「きなこ豆&ココア豆」は白花豆にココアを、茶福豆にきなこをまぶします。
 あっという間に洋風と和風のデザートの出来上がりです!!
IMG_0620.jpg IMG_0625.jpg
★各テーブルで調理実習が始まりました。
 左はパパとお子さんで参加です。
 子供用の包丁を上手に使って材料を切ってくれました。
 右は小学校のお友達4人で参加してくれました。
 仲良く楽しそうにみんなで調理中です。
IMG_0629.jpg IMG_0644.jpg
★左はママとお子さんで参加してくれました。
 先生に教わったおもてなし用の素敵な盛り付けに挑戦中です。
 黄色のエプロンはえびさわけいこです。
 えびさわけいこは皆さんのテーブルを回ってお手伝いしています!!
 右はお祖母さまとお孫さんで参加です。
 デザートの「きなこ豆&ココア豆」を製作中です。
IMG_0645.jpg IMG_0646.jpg
★あっという間に4品全て完成です。
 彩り、盛り付けもとっても上手に出来上がりました。
 本当におしゃれなおもてなし料理の完成です!!
 テーブルにお料理が並べられ、楽しいランチタイムの始まりです。
IMG_0651.jpg IMG_0652.jpg
★皆さんそろってエビちゃんの掛け声で「いただきます!!!」
 食事中に、エビちゃんから「お豆と昆布について」のミニ講話がありました。
IMG_0662.jpg IMG_0656.jpg
【エビちゃん食育ミニ講話】
人間に必要な栄養素は、たくさんあります。
柱となって私たちの体を支え、調子を整えてくれる、
「たんぱく質」、「脂質」、「炭水化物(糖質)」、「ビタミン」、「ミネラル」の
5種類を「五大栄養素」といいます。
「お豆」には、体をつくる(筋肉や血液、臓器など構成する主成分)
たんぱく質がたくさん含まれています。
たんぱく質の不足は筋肉量の低下、病気への抵抗力の低下など招くこともあります。
「昆布」には、ミネラルがたくさん含まれています。
ミネラルは体内で作ることが出来ないので、食べて摂取するしかありません。
ミネラルは、骨や歯などを作ったり、からだの機能を維持、調節するのに欠かせない成分です。
また6番目の栄養素といわれている消化能力をたかめる食物繊維も豊富に含まれています。
毎日、きちんと食べて健康なカラダ作りをしていきましょう。
今日教えて頂いた料理を是非お家で作ってみてね。
もちろん、「お豆さん」や「塩こんぶ」をそのまま食べも栄養たっぷりです
食事が終わったところで、
みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
★食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。
料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。 
http://ameblo.jp/ebi-aruku/
皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。

えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。
「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
https://foodingjapan.org/gaiyo.html

平成25年2月「新年区政報告会&懇親会」を開催しました

えびさわけいこ勉強会、
平成25年2月13日に「新年区政報告会&懇親会」を開催しました。
区政報告の内容と、懇親会の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
◆高齢者あんしん相談センターについて
 地域包括支援(高齢者あんしん相談)センターへの総相談件数は、
 年々増加し、平成23年には設立時の3倍となる27,019件に増えました。
 特に認知症の相談が増えています。(平成18年度350件⇒平成23年度には2065件)
 高齢者あんしんセンターの増設が急務です。
 1月に富坂分室が出来き、さらに25年度の予算で3つの分室を増やす予算がやっと付きました。
◆「文京区保育計画」の修正について
 区より保育サービス事業量の改善について発表されました。修正案は、
 平成29年までに事業量の目標を829人です。(現行計画では34人でした)
 今後は、認可保育園・認証保育園の誘致を積極的に行っていきます。
 ※平成25年4月1日には、認可保育所である「小学館アカデミー茗荷谷保育園(仮称)」が
 開設されます。
◆区立小学校の児童数の現状報告について
 長年減少傾向にあった区立小学校の児童数及び年少人口(0~14歳の人口)が、
 近年増加してきております。
 大変うれしい悲鳴ですが、今後、教室確保の対策が必要となってくると考えられます。
 老朽化校舎対策や震災対策等を含め、
 将来の学校のありかたについて慎重に計画していく必要があります。
◆平成25年度重点施策追加分について
 平成25年度予算編成において下記の「重点施策(追加分)」が選定されました。
 ◇いじめ・不登校対策の推進(学校教育相談室等の運営)
 ◇高齢者あんしん相談センターのサブセンター増設
 ◇福祉避難所及び妊産婦・乳児救護所の整備
◆ついに、御茶ノ水駅にも自転車駐輪場が出来そうです。
 えびさわが、議員に初めてなった6年前からずっと要望してきたことです。
 大変うれしい事です!!

【懇親会の模様】
◆護国寺さまの会場をお借りして、午後6時からスタートです。
 本日の資料と護国寺さまから頂戴したカレンダーをお配りしました。
 皆様にご着席いただき「新年区政報告会&懇親会」が始まりました。
123.jpg 234.jpg 345.jpg
◆護国寺の岡本貫主もご出席いただき、お忙しい中、深谷先生、中川先生、辻先生、
 中屋先生が駆けつけてくださり、 えびさわに温かい励ましの言葉をかけていただきました。
 女性議連で一緒に活動している丸川先生や、下村博文先生の奥様もお越しいただきました。
789.jpg 890.jpg 901.jpg
◆懇親会では「ビンゴゲーム・大福引大会」を行いました。
 ゲームの景品は、皆様から事前にご提供いただいた品々です。 
 
 えびさわけいこから、区政報告がありました(報告の内容と説明は上記をご覧ください)
902.jpg 908.jpg 904.jpg
◆景気よく3本締めでお開きとなりました。 
 帰りに2013年のカレンダーを、えびさわから皆様おひとりおひとりにお配りしてお見送りしました。
 お忙しい中ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。
905.jpg 906.jpg 907.jpg

平成25年1月エビちゃん食育隊プロデュース「やってみよう!手打ち蕎麦!!」を開催しました。

1月27日にエビちゃん食育隊プロデュース「やってみよう!手打ち蕎麦」を開催しました。
IMG_0443.jpg
町のお蕎麦屋さんを講師に迎え、
おいしい蕎麦打ちのコツを教わりました。
またそば粉の作り方や
そば湯の栄養について勉強しました。 
その模様を報告させていただきます。

★プロのお蕎麦屋さんから、美味しいそばの打ち方を学びました。
 
まず最初にえびさわけいこから皆さんに、挨拶とお願いがありました。
「エビちゃん食育隊代表のえびさわけいこです。
 たくさんの方にご参加いただきとっても嬉しく思います。
 本日は、そば打ちをやります!!
 お世話になるそば打ちの先生方です。
 先生方は小石川蕎麦の会に加盟する本物お蕎麦屋さんです。 
 先生のお話をしっかり聞いて、
 おいしいおそばを作ってくださいね。
 では、スタートします。
 さぁ、みんな手洗いをきちんとしましょうね!!」
 先生方は、小石川蕎麦の会に加盟するお蕎麦屋さんです。
 (お店は大塚、目白台、音羽、神田川沿い、千石、白山、後楽園周辺にあります。)
1.jpg 2.jpg
★皆さん前に集まって、先生からおそばのお話を聞きました。
 そばの実を引く道具を持ってきてくれました。
 小さな穴にそばの実を入れて回すと、下からそば粉になって出てきます。
 めずらしい道具に皆さんとっても興味深そうで、順番で試してみました。
 今は、機械でそば粉にするのですが、そば粉がどうやって作られるかを勉強になりました。
 続いてそば打ちの見本を見せていただきました。
 手の使い方や水加減でそばの状態が変わってくるので、じっくり目で見て教わりました。
3.jpg 4.jpg
★まずは、捏ね鉢にそば粉と割り粉(小麦粉)を入れて混ぜ水を加えてなじませます。
 粉と水をなじませるのが時間がかかります。
 生地がまとまったら、打ち粉を振った打ち台で伸ばします。
5.jpg 6.jpg
★えびさわけいこも、皆さんと一緒にそば打ちに熱中しています!!
 小さな子も先生がサポートしてくれるので安心です。
 皆さん、すっかり先生と仲良しになりました。
7.jpg 8.jpg
★薄く伸ばせたら折りたたんで切ります。
 包丁に注意しながら慎重に切りましょう!
 慎重に切らないと 太いおそばになってしまいます。
9.jpg 10.jpg
★薬味のネギの切り方を教えてもらいました
 まな板を使わずに、ネギを持ったままで切ります。凄い早さです!!
 簡単には真似できそうにありません。
 皆さんは、まな板を使って慎重に切りましょう!!
 たっぷりのお湯を沸かします。
 沸騰した中におそばを入れてかき混ぜたら、切れてしまうのであまり触らないようにします。
11.jpg 12.jpg
★茹で上がったら、ざるにあけて水で洗います。
 しっかり水を切って盛り付けて、手打ちそばの完成です。
 
 そばつゆは、おそば屋さんのそばつゆを作っていただきました。
 本格的なそばつゆで手打ちそばを味わってください!!
 茹で汁は捨てずに、お湯を足しながら次の麺を茹でます。
 こうして、おいしい「そば湯」が出来上がります。 「そば湯」もいただきました。
 
13.jpg 14.jpg
【エビちゃん食育ミニ講話】

蕎麦(そば)には、「ルチン」や「コリン」など様々なものが含まれています。
「ルチン」は、血液をきれいにしたり、血圧を下げる働きがあります。
 また、心臓病の予防や認知症予防にも効果があると言われているんですよ。
「コリン」は、肝硬変や動脈硬化を防いだり、
 自律神経失調症になりにくくする効果があるとも言われているんですよ。
 そのほかにも、疲労回復に効果のあるパントテン酸、
 食物繊維などもたくさん含まれています。
 
 だから、「そば」だけでなく、「そば湯」もしっかり飲んでね!!
★皆さんそろってエビちゃんの掛け声で「いただきます!!!」
 やっぱり打ち立てのおそばは格別でした。
 おそば屋さんのめんつゆは出汁がよく効いてとってもおいしかったです。
15.jpg 16.jpg
食事が終わったところで、
みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
★食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。
料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。 
皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。

えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。
「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
 https://foodingjapan.org/gaiyo.html

平成25年2月13日 「新年区政報告会・懇親会」のご案内

2012年、皆様のご支援のおかげで3期目を迎える事ができました。
安心して暮らせる、やさしいまちを目指して、
相手の立場になって考え、もっと優しい文京区に出来るよう
これからも皆さまと一緒に考えていきたいです。
新年を迎え、
「新年区政報告会」と「懇親会」を下記の通り開催いたします。
お時間がございましたら、是非ご出席ください。
                    
日 時   平成25年2月13日(水) 午後6時30分より
場 所   護国寺 本坊  
            
              (文京区大塚5-40-1  最寄り駅:東京メトロ有楽町線護国寺駅)
参加費   3,500円 (お弁当、飲み物代含)

<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
    E-メール  info@ebisawakeiko.com
    FAX        03-5684-6290

平成24年11月エビちゃん食育隊プロデュース「京野菜を味わおう!!」を開催しました。

11月11日にエビちゃん食育隊プロデュース「京野菜を味わおう!!」を開催しました。
IMG_0211.JPG
今回は京野菜を本場京都から取り寄せ、
水菜のサラダと京こかぶの煮物を作りました。
調理の後は、「京野菜」ついて勉強しました。
その模様を報告させていただきます。

★今回の材料です。
 左のボールに入っているのが水菜です。 水につけてシャッキっとさせいます。
 右が京こかぶです。 意外に大きくて驚きます。
 水菜も京こかぶも京都から送っていただきました
IMG_0140.jpg IMG_0142.jpg
★料理教室がスタートします。
 最初にえびさわけいこから、挨拶と先生の紹介がありました。
 
 「Fooding Japan エビちゃん食育隊代表の、えびさわけいこです。
 たくさんの方にご参加いただきとっても嬉しく思います。
 エビちゃん食育隊「料理教室」は、みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
 食べ物の事を、いろいろ知ってもらいたい!! と考え始めた「料理教室」です。
 今日はみんなで楽しく勉強しましょう!!
 本日の先生は
 大塚3丁目の「やまもとや」の店主保苅仁さんです。
 今日は、作って終わりではなくって、
 野菜の特徴や、扱い方を覚えて、
 お家で作ってみてください。
 自分で作る楽しさを体験していってください。 
 さぁ、まずは手を洗いましょう!!」
★先生の調理台に集まって、お手本を見ながら説明を聞きました。
 まずは「水菜とリンゴのサラダ」の作り方を教わりました。
IMG_0146.jpg IMG_0152.JPG
★テーブルに戻って実習開始です。 
 水につけてシャッキとさせた水菜を3センチ位に切ります。
 リンゴとハムを細切りにしてサラダに加えます。リンゴの甘味がとってもよく合います。
 京水菜の特徴は株が小さく、葉柄が繊細で細く白く、
 アクがなくて柔らかく、シャキシャキとしています。
 水菜、リンゴ、ハムをあえて、プチトマトを添えて完成です!!
IMG_0161.JPG IMG_0164.JPG
★続いて、京こかぶと鶏つくねのあんかけの作ります。
 京こかぶの皮のむき方を教わりました。
 外側に繊維が多いので、少し厚めにむきます。
 京こかぶの準備が終わったら、鶏のつみれを作ります。
 今回の鶏つみれは香り付けにゆずの皮をすりおろして加えます。
 ゆずの香りがおいしさを引き立てます。
 お出汁は鶏の皮をぶつ切りにしたものを煮て出汁をとります。
 煮え立ったお鍋の中に鶏つみれを丸めて加え煮ます。
 鶏皮と鶏つみれのダブル出汁で旨味たっぷりです。
IMG_0169.JPG IMG_0175.JPG
★テーブルに戻って実習開始です。
 京こかぶは皮をむいたら4つに切り分けます。
 京こかぶの特徴は、きめ細やかで、緻密な肉質、繊細な甘味。
 見た目も真っ白で、美しい形状をしています。
 葉の部分もおいしく食べることができます。
 
 鶏つくねも煮えて旨味たっぷりのお出汁の中に、京こかぶを加えます。
 後は京こかぶがお出汁を吸って柔らかくなるまで煮込みます。
IMG_0183.JPG IMG_0189.JPG
★その間に京こかぶの葉を使ったご飯のおともを先生に作っていただきました。
 葉を細かく刻んで炒め、ちりめんじゃこを加え、しょうゆとごま油で味を調えて出来上がり!!
 ことこと煮たて、塩で味つけをして、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です!!
 盛り付けたら、わけぎとゆずの皮を散らします。一段と香りアップで、旨味倍増です。
IMG_0201.JPG IMG_0211.JPG
★えびさわけいこの掛け声で、皆さんそろって、「いただきます!!」
 どのテーブルもおいしく出来たことを喜んでいます。
 本当に全部おいしかったです。
 水菜はシャキシャキしてリンゴの甘味がとってもよく合います。
 京こかぶは柔らかく煮えて鶏の出汁がしみています。
 今回、京都府東京事務所の方にわざわざお越しいただきましたので、
 「京野菜」についてお話していただきました。
IMG_0215.JPG IMG_0234.JPG
★めずらしい野菜も持ってきていただきました。
 左は「えびいも」です。
 里芋の一種で、湾曲させて大きな小芋に育てるそうです。
 エビの形に似ていることから「えびいも」といわれています。
 11月~1月ごろ収穫されます。
 えびいもと棒だらの煮物が有名です。
 右のひょうたんみたいなかぼちゃは「鹿ケ谷かぼちゃ」です。
 あっさりしていて、だしをきかした和食によく合いますが、
 形の面白さを活かして、盛り付け用の器や、床の飾り物などにも利用されるそうです。
 実際に京野菜に触れ、伝統や品質の高さを知って、とても勉強になりました。
 伝統を大切にして品質を守るのって大切ですね!!
IMG_0224.JPG IMG_0235.JPG
食事が終わったところで、
みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
★食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、すべてみんなで協力して行います。
料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。 
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11403134963.html
皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。

えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

Fooding Japan エビちゃん食育隊「料理教室」は、
エビちゃんこと「えびさわけいこ」(Fooding Japan代表)が
みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
食べ物の事、歴史や文化を知ってもらいたい!!
と、願って始めた「料理教室」です。
「Fooding Japan(フーディング・ジャパン)」は広く一般市民を対象として、
食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得する支援を行い、
健全な食生活を実践することが出来る人間を育てることを目的とする団体です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
 https://foodingjapan.org/gaiyo.html

平成24年11月 区政報告会&森鴎外記念館見学を開催しました。

11月7日に「区政報告会&森鴎外記念館見学」を開催しました。
区政報告の内容と森鴎外記念館見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】
◆スタンドパイプの補正予算が付きました。
 文京区地域防災計画修正において、
 「スタンドパイプ」12本分(12町会分)が補正予算で計上されました。
 地域活動センター等に配備される予定です。
 スタンドパイプは、消火栓に直接結合して放水する消火器具で、
 初期消火に有効だと言われています。
 文京区では、大塚や根津などの木造密集地域での消火活動に
 期待できそうです。
◆認知症高齢者グループホームが開設されます。
 平成25年2月に、本駒込5町目に「認知症高齢者グループホーム」が 開設されます。
 文京区で6つ目のグループホームです。
 6つのグループホームの合計で約100人が入所できます。
 高齢化が年々進むなか、まだまだ施設が足りません。
 今後も増設を要望していきます。
◆高齢者ショートステイの施設が開設されます。
 平成26年に、小石川5丁目に高齢者を対象とするショートステイの施設が開設されます。
 定員は22名以上を予定しています。
 このうち2床は緊急ショートステイを受付ます。
 在宅療養者が増えるなか、ショートステイは家族にとってもありがたい施設です。
 また、建設予定地は“石川啄木終焉の地”の隣接地です。
 施設内に石川啄木の顕彰コーナーや歌碑が設置も予定されています。
◆来年1月10日に高齢者あんしん相談(地域包括支援)センター「富坂」分室が 
 開設されることになりました。
 現在文京区には、富坂・大塚・本富士・駒込の4つの高齢者あんしん相談センターがあります。
 年々高齢者人口が増えてているなか、相談件数も増えています。
 平成18年に開設した時には10,026件でしたが、
 23年度には27,019件と2倍以上の数になりました。
 えびさわは、もっと、高齢者あんしん(地域包括支援)センターを増やして
 欲しい、身近で相談できるようにして欲しいとずっと要望をしてきました。
 ついに、25年度の予算で3個の分室を増やす予算が付きました。
 これからも、1歩ずつ1歩ずつ住みやすい文京つくりを頑張っていきます。
【森鴎外記念館見学】
◆平成24年11月1日に誕生したばかりの「森鴎外記念館」を見学しました。
 明治の文豪「森鴎外」の生誕150年を記念して、
 文京区立鴎外記念本郷図書館が、「文京区立森鴎外記念館」として生まれ変わりました。
 文京区千駄木に、鴎外が家族と30年に渡って暮らした地で、記念館の建つこの地は、
 鴎外の旧居「観潮楼」の跡地です。
◆まずは千駄木駅に集合し団子坂を上り記念館へ向かいました。
 記念館はデザイン性の高い近代的な建物です。
 館内は、タッチパネルや映像もあり、鴎外を身近に感じられる展示になっていました。
 職員の方に館内を案内していただき、とても楽しく見学できました。
IMG_9883.jpg IMG_9841.jpg IMG_9876.jpg
◆1階のショップでは、鴎外グッズも販売されています。
 カフェでは、どら焼きなど「文の京ゆかりの文人銘菓」も楽しめます。
 この機会に鴎外の作品を読み直すのもいいかもしれません。
 庭には、まだ色づく前のイチョウが大きく、そびえ立っていました。 
IMG_9850.jpg IMG_9952.jpg IMG_9861.jpg 
◆イチョウの木の横には、鴎外が幸田露伴たちと語り合った「三人冗語の石」が当時のまま残っています。
 今と過去とか交差する、そんな場所です。
 裏門(藪下通り側)にも、見所がたくさんあります。
 門柱跡や鴎外が馬と一緒に写真を撮った「たたみ石」が残っています。
 そのたたみ石で集合写真を撮りました。
IMG_9863.jpg IMG_9875.jpg IMG_9871.jpg
◆区政報告会は、千駄木駅近くのイタリア料理の「イルサーレ」にて行いました。
 衆議院議員候補の辻清人さんが、かけつけてくれました。
 ランチを頂きながら、えびさわけいこから、区政報告がありました。(詳細は上記をご覧ください)
 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
IMG_9917.jpg IMG_9912.jpg IMG_9919.jpg
◆自民党としては、せっかく出来た「森鴎外記念館」がもっとわかり易いように
  千駄木の駅に掲示板を付けるなど、告知をしっかりして欲しいと要望を行政しました。 
 

11月7日「区政報告会&森鴎外記念館見学」のご案内

えびさわけいこ勉強会として、
「森鴎外記念館見学」と「区政報告会」を開催いたします。
平成24年(森鴎外生誕150年)11月1日、
文京区千駄木に「森鴎外記念館」が開館します。
えびさわけいこは、いちはやく皆さんと一緒に記念館を見学したいと考え、
「区政報告会」と「森鴎外記念館見学」を、下記の通り企画いたしました。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。

森鴎外記念館
鴎外は1892(明治25)年、この地に家を構え、60歳で亡くなるまで家族とともに暮らしました。
家の2階からは、遠く東京湾が眺められたと言われ、鴎外により「観潮楼」と名づけられました。
鴎外はこの家で、「青年」「雁」「山椒大夫」「高瀬舟」など数々の名作を発表しました。
記念館の敷地内には、観潮楼正門の門柱跡が残り、鴎外ゆかりの大石「三人冗語の石」や
イチョウを見ることができます。
鴎外記念館.jpg
※開館前の森鴎外記念館前にて

開催日時
  日 時  平成24年11月7日(水) 午前11時~午後3時(終了予定)
              第1部:午前11時15分~12時30分  森鴎外記念館見学
              第2部:午後1時~2時30分       昼食&区政報告会
  見 学  森鴎外記念館 (千駄木1-23-4)
  昼 食  リストランテ・イルサーレ (千駄木3-36-11)
  会 費  会員3,000円 非会員3,200円 (昼食代含)
  定 員  20名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
  ◆集合 午前11時 東京メトロ 千駄木駅

お申し込み・お問い合わせ先
  E-メール   info@ebisawakeiko.com
  TEL・FAX   03-3942-0562

平成24年7月エビちゃん食育隊プロデュース「動物パンとベーグルを作ろう!!」を開催しました。

7月29日にエビちゃん食育隊プロデュース「動物パンとベーグルを作ろう!!」を開催しました。
IMG_9229.JPGのサムネイル画像チョコの入った「カメパン」と
ゆでてから焼く「ベーグル」を作りました。
調理の後には、えびさわけいこから
「食育ミニ講話」がありました。
今回のミニ講話のテーマは「ベーグル」です。
その模様を報告させていただきます。

★順調に準備が整い、いよいよ始まりました。
 えびさわけいこから、挨拶と先生の紹介がありました。
 
 「エビちゃん食育隊代表の、えびさわけいこです。
 たくさんの方にご参加いただきとっても嬉しく思います。
 エビちゃん食育隊「料理教室」は、みんなにしっかり食べて元気になってもらいたい!!
 食べ物の事を、いろいろ知ってもらいたい!! と考え始めた「料理教室」です。
 今日はみんなで楽しく勉強しましょう!!
 
 本日の先生は
 茗荷谷のパン屋「キート」の店主小野田啓介さんです。
  
 
 今日は、作って終わりではなくって、
 パンが何で出来ているのか、発酵ってどうなるのかなど
 そして、自分で作る楽しさを体験していってください。 
 さぁ、まずは手を洗いましょう!!」
  
★先生の調理台に集まって、お手本を見ながら説明を聞きました。
 まずは「ベーグル」の作りです。
 練乳クリームをサンドするスティック形のベーグルと、
 チーズが入ったドーナツ形のベーグルを作ります。
 先生の手早い作業に皆さん目が釘付けです。
IMG_9121.JPG IMG_9123.JPG
★さぁ、今度はみんなで作ります。各テーブルに戻ってパン作りスタートです。
 生地を伸ばして折りたたんで、段々細長くしていきます。
 チーズベーグルはサイコロチーズを巻き込んで丸めます。
  スティック形とドーナツ形に出来たら「発酵」させます。
IMG_9132.JPG IMG_9136.JPG
★ベーグルを発酵させている間に、カメパンの説明を聞きました。
 チョコクリームの入った胴体に手足をつけてカメさんにします。
IMG_9146.JPG IMG_9153.JPG
★カメパンのチョコクリームは、入れ過ぎに注意です。
 生地を小さく切り分けて、丸めてますね。
 かわいいカメさんが出来るといいですね!!
 カメさんの形が出来たら、またまた発酵させます。 
 
IMG_9160.JPG IMG_9163.JPG
★次は、発酵したドーナツ形のベーグルを、「沸騰したお湯で茹でます。」
 茹でるともっちりした食感のベーグルになります。
 皆さんもちょっとドキドキしながらベーグルを茹でました。
 茹でたらチーズをトッピングして、オーブンで焼きます。
IMG_9192.JPG IMG_9196.JPG
★チョコクリームで甲羅柄を描いて、オーブンで焼きます。
 自分の好きな模様を描きました。
IMG_9194.JPG IMG_9209.JPG
★チーズベーグルが焼きあがって完成です!!
 こんがり焼けたチーズがおいしそうです。
 カメパンも焼きあがりです!!
 とってもユニークなカメさんが出来きました。
IMG_9204.JPG IMG_9218.JPG
★練乳クリームサンドベーグル、チーズベーグル、
 チョコクリーム入りカメパンの3品完成です。
 いよいよお楽しみの試食の時間です。
 エビちゃんの掛け声で、全員そろって「いただきます!!」
 皆さんでテーブルを囲んで楽しくおいしくいただきました。
 焼きたてのパンはやっぱり最高です。
 それぞれ、形、食感、味わいとどれも違ってとってもおいしかったです。
IMG_9229.JPG IMG_9237.JPG
★「えびさわけいこから食育ミニ講話」がありました。
【エビちゃん食育ミニ講話】
「ベーグルは、どこで生まれてか知っていますか?」
いろんな説があるようです。
有名なお話は、17世紀の終わりごろに
オーストリアがトルコから攻められた時、
ポーランドの王様がオーストリアを守ってくれました。
そこでそのお礼に、
オーストリアは、ポーランド王国へ感謝の気持ちとして、
ウィンのユダヤ人パン職人にパンを作らせ献上したてそうです。
そのパンのカタチは、乗馬好きだったポーランド王様に喜んでもらえるよう
乗馬で使用する鐙(あぶみ)に似ていたそうです。
ドイツ語で鐙は、ビューゲル[buegel]といい、
これがベーグル[bagel]の由来のようです。
やがてベーグルは、移民としてやってきたユダヤ人たちによって
ニューヨークに広まっていきました。
今日は、茹でてから焼いたベーグルと、
茹でずに焼いたベーグルと2つ作りました。
「同じ素材(生地)なのに、調理方法を変えると
全く食感が違ったことがわかりましたか?」
作る過程で「茹でる」ことで、どっしりと重く
モチモチとした食感が生まれるんですよ。
IMG_9233.JPG
食事が終わったところで、
みんな揃って「ご馳走様でした!!!」 美味しかったですね。
★食器の後片付け、調理台の掃除、床掃除、
 すべてみんなで協力して行います。
料理教室の詳細な模様は「エビちゃん応援隊ブログ」をご覧ください。 
http://ameblo.jp/ebi-aruku/entry-11336223849.html
皆さんに、食べることの大切さや、
みんなで食べる楽しさが伝わると嬉しいです。

えびさわけいこは、講義・講演だけではなく、
みんなで調理をし、食事をし、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。