平成23年2月「新年区政報告会&懇親会」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会、
平成23年2月「新年区政報告会&懇親会」を開催しました。
区政報告の内容と懇親会の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
えびさわけいこは、「7つのマニフェスト」を掲げこの4年間頑張ってきました。
その成果を少しだけ報告させていただきます。
1.心と体の不安のない街として
 ①2009年「乳がん検診」ができる場所が、1箇所から4箇所になりました。
 ②2010年「院内介助」が、文京区の独自施策として出来るようになりました。
  介護保険では現在出来ない事で、ヘルパーさんに病院の中まで付いて来ていただける施策です。
  これは、えびさわが父の介護の経験から、どうしても実現したかった施策です。
2.安心して行きかう事の出来るバリアフリーの道として
 介護中に車イスを押している時、急に目の前に来る自転車はとっても怖かったです。
 その経験を生かし「自転車専用レーン」を提案し、2010年に自転車専用レーンが出来ました。
3.その他
 無作為抽出の審議会の開催や、区役所の窓口時間の延長、また区有施設の有効活用による
 無駄の撲滅などを進めてきました。
★詳しくはこちらをご覧ください。
01.jpg 02.jpg
※クリックすると大きい画面で見ることが出来ます。

【懇親会の模様】
◆護国寺さまの2階の会場をお借りして、午後6時30分からスタートしました。
 本日の資料と護国寺さまから頂戴したお菓子です。
 たくさんの方にご出席いただきありがとうございました。
2.JPG 3.JPG 4.JPG
◆「介護建築」の阿部さんに乾杯をしていただき、「新年区政報告会&懇親会」が始まりました。
 お忙しい中、深谷先生、中川先生、中屋先生が駆けつけてくださいました。
 えびさわに温かい励ましの言葉をいただきました。
IMG_7806.JPG IMG_7803.JPG IMG_7801.JPG IMG_7812.JPG
◆今回は、女性議員の先輩片山さつき先生、丸川珠代先生もお越しいただきました。
 お弁当もとってもおいしかったです。
IMG_7808.JPG 13.JPG 15.JPG
◆懇親会では「大福引大会」がありました。
 福引の景品は、皆さまからご提供をいただいた品々です。
 皆さまご協力ありかとうございました。
 最後にえびさわけいこから区政報告をいたしました。(報告の内容と説明は上記をご覧ください)
181.JPG 161.JPG IMG_4249.JPG

お忙しい中ご参加いただいた皆さまありがとうございました。  
皆さまのおかげで、4年間一歩一歩ずつ歩んで来れました。
これからも、皆さんと一緒に考え、皆さんと一緒に行動し、
「優しい街 文京区」を作っていきたいです。

平成21年2月 フードアナリスト「1級」習得しました

フードアナリストの1級に合格しました。
食の安全・安心が声高に叫ばれている今日、
「健康な心とカラダ」で、
みんながいられるように、
今後とも食育活動に力を入れていきます。

2月15日「新年区政報告会・懇親会」のご案内

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
2010年えびさわけいこは、議会活動は基より、認知症予防活動、食育活動、地域の活性化支援活動、地域美化活動、文京区探索(PR活動)など、様々な課題に取り組んでまいりました。
また、様々な区政報告会や懇親会を開催し、皆様と親睦を深めることが出来た、充実した1年でした。
新年を迎え、
「新年区政報告会」と「懇親会」を下記の通り開催いたします。
お時間がございましたら、是非ご出席ください。

                    
日 時   平成23年2月15日(火) 午後6時30分より
            
場 所   護国寺 本坊  
            
           (文京区大塚5-40-1  最寄り駅:東京メトロ有楽町線護国寺駅)
参加費   3,000円 (お弁当、飲み物代含)

<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
    E-メール  info@ebisawakeiko.com
    FAX        03-3811-2879

平成22年12月「区政報告勉強会&オルゴールの小さな博物館見学」を開催しました。

えびさわけいこ勉強会、
平成22年12月「区政報告勉強会&オルゴールの小さな博物館見学」を開催しました。
勉強会の内容とオルゴールの小さな博物館見学の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告勉強会】
景気が相変わらず悪い今、
無駄のない、そして透明性の高い財政運営をえびさわは訴えています。
2010年は、区有地の有効利用として、
旧元町小学校の一部を順天堂大学へ、旧五中学校の一部を筑波大学に貸し出しました。
今回の第4定例議会で、
12月1日から区長ほか特別職・区職員の給与、
および区議会議員の報酬を引き下げることが議決されました。
また身近なことでは、
護国寺の高速道路下にコイン式の駐輪場が10月に完成しました。
現在、駅を利用する人に分かりやすいように
告知をきちんとするよう行政に要望をしています。
現在、インフルエンザが大変流行しています。
65才以上の対象者に9月下旬に与診票が個別に発送されています。
そこには、接種期限が1月10日となっていますが、3月31日まで接種可能です。
皆さん早目に受けて、インフルエンザにならないように注意してください。
IMG_3795.JPG
護国寺の高速道路下にコイン式の駐輪場

【オルゴールの小さな博物館見学】
◆12月17日午後12時30分に、護国寺に集合しました。
 冬晴れの暖かな日に恵まれ、境内のもみじが日差しに映えて、とてもきれいでした。
 護国寺から不忍通りを歩いて、レストラン「ヴァンス」へ向かいました。
IMG_3707.JPG IMG_3709.JPG IMG_3768.JPG
◆不忍通り沿いのレストラン「ヴァンス」にて区政報告・食事会を行いました。
 最初のお料理は、かぼちゃのスープと自家製パンです。
 メインのお料理は、チキンのホワイトクリーム煮でした。
 野菜やお豆がたくさん入っていて大変おいしかったです。 
IMG_3722.JPG IMG_3729.JPG IMG_3752.JPG
◆食後のデザートとコーヒーをいただきながら、
  えびさわけいこの区政報告がありました。(詳細上記参照)
  おいしい食事に会話も弾み、えびさわけいこを囲んで楽しいひと時でした。
 昼食後、「オルゴールの小さな博物館」へ向かいました。
IMG_3745.JPG IMG_3759.JPG IMG_3771.JPG
◆館内はクリスマスの飾りつけがされていていました。
  オルゴールの演奏もクリスマスの曲を取り入れていて、
  光の演出とともに「アベマリア」の演奏がとても印象的でした。
 
 演奏会の後、皆さん興味深げにオルゴールの仕組みを見学していました。
IMG_3774.JPG IMG_3781.JPG IMG_3790.JPG
◆本年もたくさんの方に「勉強会」にご参加いただきありがとうございました。
 
 これからも様々な勉強会を企画してまいりますので、
 お時間がございましたら是非ご参加ください。

平成22年11月エビちゃん食育隊プロデュース「みんなで楽しむミニパーティ」を開催しました。

11月14日に、エビちゃん食育隊プロデュース「みんなで楽しむミニパーティ」
を開催しました。
mini.JPG年末はパーティを開く機会も多くなりますね。
そんなパーティにぴったりのメニューでした。
「ローストチキン」「ポテトサラダツリー」
「ハートのホットケーキ」「新米おにぎり」
の4品を作りました。
調理の後、文京区議会議員で
フードアナリストのえびさわけいこから、
「食育ミニ講話」がありました。
今回のミニ講話のテーマは
「お箸の持ち方」です。
その模様を報告させていただきます。

★親子で、お友達同志で、今回もたくさんの方にご参加いただきました。
 順調に準備が整い、いよいよ始まりました。
 えびさわけいこから皆さんに、挨拶とお願いがありました。
 「手洗いをきちんとしましょう!!」
 インフルエンザやノロウイルスが流行しています。
 調理の前は清潔にしましょう。
 先生はいつもご指導していただいている、水本果先生です。
 今回の材料です。
 ロースチキンは鶏手羽元を使います。
IMG_3363.JPG IMG_3354.JPG
★先生の説明が始まりました。
 いつも皆さん真剣にお話を聞いてくれます。
 まずはチキンに下味を付けてしばらく置いておきます。
 ジャガイモ、ブロッコリーなどサラダの材料から調理開始です。
 時間のかかるものや、冷ます時間が必要なもの先に調理します。
 何品も作るときは、順番をしっかり考えて、時間を有効に使いましょう!!
 下味の付いたチキンを焼いていきます。
 大量のチキンで大きなフライパンがいっぱいになりそうです。
 上手に隙間なく並べてますね!
IMG_3370.JPG IMG_3395.JPG
★先生がテーブルを回って、上手な焼き方を指導しています。
 表面をカリカリ芳ばしく焼きます。
 いい焼き色がついてきましたね。
 このあと蓋をして15分位じっくり中まで火を通します。
 焼きあがったらフライパンに残った肉汁で作った おいしいソースをかけて出来上がりです。
 ソースをかけると、レストランみたいにおしゃれな感じになります。
IMG_3401.JPG IMG_3407.JPG
★次はホットケーキを焼いてます。
 後で型抜きをするので、焼けたらよく冷まします。
 温かいうちに型抜きをすると、角がつぶれてきれいな形になりません。
 冷ましたホットケーキを型で抜きます。
 色んな形のクッキー型で抜くとかわいいケーキがたくさん出来ます。
 上手に組み合わせて、余りが出ないように考えて抜きましょう。
 ホイップした生クリームでデコレーションして、フルーツをトッピングして出来上がりです。
IMG_3422.JPG IMG_3423.JPG
★ご飯が炊き上がりました。
 2つの炊飯器には、新米と古米が入っています。
 ひとりずつ炊き立てのお米の香りや、色つやを実際に体験!
 みんなお鼻をクンクンさせて鑑定中です。
「新米」は、ソーシャルエナジー株式会社「美味しい社会貢献プロジェクト」様のご協力で、
 福祉作業所で作られた「授産品」を使わせて頂きました。
 おにぎりはご飯は少し冷まして、やけどしないように作りましょう。
 三角でも、丸でも、ハートでも、色んな形のおにぎりが出来て楽しいです。
 好きな形に切り抜いた海苔をつけて出来上がりです。
IMG_3435.JPG IMG_3448.JPG
★完成しました!!
 ポテトサラダのツリーは出来上がったポテトサラダをツリーのように盛り付けて、
 ゆでたブロッコリーを回りにちらして、星型にんじんを飾り付けて完成です。
 どこから崩して食べるか、迷ってしまいそうですね。
 
 お料理でテーブルがいっぱいです。
 さあみんなで楽しいパーティの始まりです!!
 簡単に出来きますが、ちょっとした工夫で何倍もおいしく感じられます。
 みんなで食べるとワイワイ盛り上がって楽しさも倍増です。
IMG_3455.JPG IMG_3457.JPG
★最後にえびさわけいこから「食育ミニ講話」がありました。(下記をご覧ください)
 楽しいパーティは残念ながら終了です。
 食器の後片付けも、調理台の掃除も、床掃除も、みんなで協力で、全て無事終了。
 
 今回も楽しかったです。
 
 食べることの大切さや、楽しさが伝わると嬉しいです。
IMG_3460.JPG IMG_3450.JPG 

【えびさわけいこ「食育ミニ講話」】
今回は、「お箸も持ち方」と「いただきます」について。
お箸は、1・2・3で持ちます。
1で、利き手で お箸を上からもって、
2で、反対の手で お箸の先の方を下から押えて
3で、利き手を お箸の下に回して きちんとお箸を持ちます。
「いただきます」には2つ意味があります。
1つめは、作ってくれた方への感謝の気持ち。
2つめは、野菜や動物の「命」を頂くことへの感謝の気持ち
みんなで大きな声で「いただきます!!!!」

◇えびさわけいこから皆様へ◇
えびさわけいこは、講義・講演だけでなく、
みんなで調理したり、食べるなど、
実際に「食」に触れながら「食育」を考えていきます。

12月17日「 区政報告会&オルゴールの小さな博物館見学」のご案内

えびさわけいこ区政報告勉強会として、「オルゴールの小さな博物館見学」と
「区政報告会」を、下記の通り企画いたしました。
「オルゴールの小さな博物館」は日本で最初のオルゴール博物館です。
「区政報告会」は、近くの素敵なフレンチレストラン「ヴァンス」で行います。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。

オルゴールの小さな博物館について
日本で最初のオルゴール博物館で1983年に開館しました。
企画展や、季節に合わせて350台以上の所蔵品より、展示品や演奏曲目をかえて紹介されています。
見学には3つのコースがあります。
今回は歴史も演奏も楽しむ入門編の、演奏会コースを鑑賞します。
演奏を聴きながら、係りの方がその歴史や仕組みを解説していただけます。
シリンダー・オルゴール、ディスク・オルゴール、オートマタ、自動オルガン、自動ピアノ等
たくさんのオルゴールを堪能することが出来ます。
IMG_2840.JPG IMG_2817.JPG
開催日時
日 時  12月17日(金)午後12時30分~4時(終了予定)  
             第1部:午後12時45分~2時15分   勉強会&昼食
             第2部:午後2時30分~4時        オルゴールの小さな博物館見学
場 所  見学:オルゴールの小さな博物館(目白台3-15-24)
        昼食:フレンチレストラン「ヴァンス」(目白台2-13-3)
集 合  午後12時30分 護国寺正門まえ
             (最寄り駅)東京メトロ 有楽町線 護国寺駅より徒歩1分
定 員  18名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会 費  会員3,000円 非会員3,200円(昼食代・入館料含む)

<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
    E-メール  info@ebisawakeiko.com
    TEL・FAX   03-3942-0562

平成22年10月「テーブルマナー教室」を開催しました。

10月2日「テーブルマナー教室」を開催しました。
プライベート、ビジネスを問わず、いざという時に役立つテーブルマナーの基本を
しっかり学びました。
その模様を報告させていただきます。

■市ヶ谷のイタリアンレストラン「スティモーロ」で午後2時より開催しました。 
 お友達、ご夫婦、また親子で、様々な方にご参加いただきました。
m1.JPG m2.JPG m3.JPG
■皆様お席に着いていただいて、マナー講座が始まりました。
 講師には鵜居由記衣先生(AICI国際イメージコンサルタント協会認定FLC、ビジネスマナーインストラクター
 コースマスター)を迎え、実際にコース料理を食しながら、テーブルマナーを学びました。
 動作の基本、椅子の座り方を学んでいるところです。
m4.JPG m5.JPG m6.JPG
■美しい所作にはカラトリーの扱い方が大切です。
 姿勢、ナイフフォークの持ち方、スープのいただき方を学びました。
 また、お店のワインソムリエの方から、テイスティングについて教えていただきました。
 
m7.JPG m8.JPG m9.JPG
■今回のお食事の内容です。
 アイナメのカルパッチョ、じゃがいものスープ、鶏のローストです。
 スープは飲むのではなく、食べるようにいただきます。
 お肉は1口サイズに左から切り分け、付け合せと同時に食べ進めていきます。
カルパッチョ.JPG スープ.JPG チキン.JPG
■えびさわけいこより
 
 プライベートでもビジネスでも、楽しく食事をして下さい。
 楽しい食事のポイントは、相手に不快を与えない事、相手を気遣う事です。
 マナーとは、ルールという人もいますが、1番は「他者を気遣う」気持ちです。
 相手の話をしっかり聞きながら、ゆっくり食事をしましょう。
 そしたらきっと、素敵なコミュニケーションが取れるはずです。
 最後に豆知識として、これから、社会にでる皆さんに、
 社会で大切なマナー正しい名刺交換の方法を講義しました。
 名刺を受け取ったら、必ずきちんと読みましょう!!
m10.JPG m11.JPG m12.JPG
食事の席で不快な思いをさせず、素敵な振る舞いをするタメに学んだポイント
 
  1.事前の準備
    ・荷物、コートはクロークに預ける。
    ・食事の前に化粧室へ行っておく。
    ・携帯電話は、オフかマナーモードにする。
  2.動作の基本
    ・姿勢・歩き方
    ・エスコートの仕方、され方
    ・椅子の座り方(バックの置き方)
    ・ナプキンのタイミング
  3.美しい所作・マナー(カラトリーの扱い方)
    ・姿勢・持ち方
    ・ナイフ、フォークの持ち方
    ・スープの飲み方
    ・メインディッシュの食べ方

平成22年9月「区政報告会&食育料理教室 みんなで楽しく料理を作ろう!!」を開催しました。

9月23日にえびさわけいこ勉強会
「区政報告会&食育料理教室 みんなで楽しく料理を作ろう!!」を開催しました。
勉強会の内容と餃子作りの模様を報告させていただきます。

■まずは みんなで餃子作りをし、
 次に、その餃子を食べながら えびさわから区政報告がありました。
 「区政報告の内容」と、「餃子作りの模様」の報告します。 
(えびさわけいこは皆様に食の大切さを伝えようと「食育」に力を入れて取り組んでいます。)
【えびさわけいこの区政報告勉強会】
現在「文京区マスタープランの改定」が進められています。
今後、検討連絡会・協議会の検討を経て、区が最終的に案を策定し、
来年3月に改定される予定です。(議会には議決権がありません)
今回の改定では、「まちの魅力の経承」や、「地域社会の変化」や
「地球温暖化」への対応のほか、「絶対高さ制限」を導入することが示されています。
良好な景観や町並みの形成の視点からは、いい施策かもしれません。
しかし、特定適用をどこまで認めるか、財産権の問題、公平性が担保されるか、
老朽化したマンションが建て直せなくなってしまうかも
(現在、都内には40万件の老朽化したマンションがあります)
など、多くの課題があります。
今後は、パブリックコメントや都市計画審議会を経て、具体的な高さなどについては、
来年6月に最終報告があるとのことです。
みなさんも真剣に考えてみてください。
また、柳町地区の育成室入室希望者が急増したことを受け、
区立第3中学校内に「育成室」が設置されることになりました。
定員40名で、来年4月開設予定です。
放課後、子供達が安心して過ごせるよう、今後さまざまな事に取り組んでいきたいです。
【みんなで楽しく餃子作り】
■準備も無事整いえびさわの挨拶で始まりました。
 水餃子の食材の「豚挽き肉」は福祉作業所で作られている「授産品」を使わせていただきました。
 「授産品」について「美味しい社会貢献プロジェクト」の方からお話してもらいました。
IMG_2996.JPG IMG_3001.JPG IMG_3009.JPG
■えびさわの説明を聞きながら皆さん調理スタートです。
 まずは餃子を包む皮作りからです。結構力がいるのでが、交代で上手く丸めています。
 次は具材作りです。皆さんとっても手早いです。
IMG_3020.JPG IMG_3016.JPG IMG_3036.JPG 
■皮と具が出来上がりました。皮を伸ばして、具を包んでいきます。
 なかなかきれいに丸く伸ばせないので大変です。色んな形が出来てとってもおもしろいです。
 皆さん皮伸ばしも、具包みも完璧です。
IMG_3034.JPG IMG_3045.JPG IMG_3056.JPG
■たっぷり沸かしたお湯の中にどんどん餃子を入れて茹でていきます。
 完成です!!おいしそうにできました。いよいよ試食です。
 みんな自分の餃子が一番上手に出来たって自慢のしあいっこでした。
 えびさわから「食育ミニ講話」と「区政報告」(詳細上記参照)がありました。
IMG_3051.JPG IMG_3060.JPG IMG_3064.JPG
■後片付けも手早く済ませることができ、無事終了しました。
 チームワークが最高でどのグループもすごく盛り上がって楽しそうでした。
 水餃子、お肉もニラ玉もどちらもおいしかったです。

平成22年7月「認知症予防」講習会&区政報告・懇親会を開催しました。

7月27日にえびさわけいこ勉強会「認知症予防講習会と区政報告・懇親会」
を開催しました。
区政報告の内容と認知症予防講習会の模様を報告させていただきます。

【えびさわけいこの区政報告】
1.文京区の10年後の都市像を示す「新たなる基本構想」が策定されました。
  この基本構想は、えびさわが議員になった初の一般質問(3年前)で提案した
  「無作為抽出」で選ばれた区民委員が計画策定に関わって出来たものです。
  
  ※えびさわは、各団体などの意見だけではなく、サイレントマジョリティーを
   大切にしないといけないと常に思っています。
2.旧元町小学校内に、「順天堂大学」により「事業所内保育所」と 「病後児保育施設」が
  6月15日開設されました。
  
  ・事業所内保育所には、文京区民枠は10名あります。
  ・病後児保育の定員は、6名で区民が対象です。
  ・順天堂大学への賃貸期間は6年間、家賃収入(使用料)も安定的に入ってきます。
3.ついに「千石駅」と「護国寺駅」の2箇所に自転車駐車場が設置される事になりました。
  自転車の収容台数は千石が300台、護国寺が150台の計450台。
  
  また、護国寺駅の駐輪場は、筑波大付属盲学校の子供達の通学路なので工事の時には
  十分な注意をはらう事と、学校にもしっかり説明をするようにと要望しました。 
  出来てからも導線を心配です。   
4.すでに本郷地区に走っている「B-ぐる」が、ついに小石川地区に走る事になりました。  
  来年の秋の運行を目標に、これからどんなコースがいいか検討されていく予定です。
  
  えびさわは、区に先駆けて「NPO法人小石川」(えびさわが理事をしている)で
  アンケートを実施しました。
  
  えびさわは、「B-ぐる」が走る事はみんなが賛成すると思っていましたが
  アンケートを実施すると、お金の無駄だ、細い道をバスが走るのは危険だなどの
  「反対の声」があるという事がわかりました。
  
  再度アンケートをとって、もっとも必要な地域は何処なのか。
  どんな段階を踏んで進めていったらいいか、
  より多くの方の理解が得られるのかを検討していきたいと思います。

【認知症予防講習会・懇親会の模様】
■暑い日が続く中、たくさんの方にご参加いただきました。
 第1部は認知症予防講習会。
 認知症予防で著名な「須貝祐一」先生に講演していただきました。
 認知症の予防には、
食事」に気をつけ、「軽い運動」をし、みんなと「コミュニケーションを取る」ことが
 大切だという事でした。
 
 特に食事では、
 「魚」と「野菜」を毎日食べるようにすることがよいとの事でした。
IMG_2529.JPG プレゼンテーション1.jpg
■講演後、認知症についてたくさんの質問が出て、皆さんの関心の高さが伺えました。
 認知症予防協会の紀平事務局長より、皆さんが「認知症予防協会」さんに寄付している
 募金の使い道についてお話がありました。
IMG_2541.JPG IMG_2579.JPG
■第2部は懇親会&区政報告会。 
 お弁当とケーキをお配りしました。
 楽しく食事をしながら、たくさんの方にご挨拶や励ましのお言葉をいただきました。
IMG_2577.JPG 16.JPG 17.JPG
■昨年7月からの勉強会を1本のスライドにまとめました。
 9月の「大井競馬場視察」、 12月の「小石植物園散策」など、
 思い出いっぱいの場面を振り返りました。
 小石川植物園の散策に行った際に、えびさわが
 「万年塀が、中を見通せるフェンスなり、素敵な遊歩道が出来ます!!」
 と説明している場面です。
18.JPG 19.JPG IMG_2592.JPG
■今回皆さんにお配りした案内です。
 「マナー教室」「お掃除駅伝」を学生ボランティアの森さんと柳原君から案内してもらいました。
20.JPG IMG_2583.JPG IMG_2582.JPG
■えびさわけいこから区政報告がありました。(詳しくは下記をご覧ください)
 最後は介護建築の阿部さんの音頭で手締めをして終了しました
 感謝の気持ちをこめて、えびさわからひまわりを1本1本手渡ししてお見送りしました。
22.JPG IMG_2609.JPG IMG_2622.JPG

9月23日「 区政報告勉強会 & 食育料理教室」のご案内

食育イベントとして料理教室「みんなで楽しく餃子を作くろう!!」を企画しました。
えびさわけいこはフードアナリスト1級を取得し、食の大切さを伝えようと
「食育」に力を入れて様々な活動を行っています。
今回は皆様と親睦を深める良い機会となればと思います。
餃子作り終了後、
えびさわけいこより「食育ミニ講話」&「区政報告会」も行います。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。

料理教室について
今回は本場中国で多く食されている水餃子です。
小麦粉から皮作りにも挑戦します。
定番の肉野菜餃子の他に、ニラ玉子などちょっと変わった餃子も作ります。
コツさえ知れば、誰にでも手作り餃子が作れます。
IMG_2719.JPG IMG_2698.JPG IMG_2702.JPG

開催日時
日 時  平成22年9月23日(祝・木) 午後2時~午後4時30分(終了予定)
             第1部:午後2時~3時30分        餃子作り
             第2部:午後3時30分~4時30分    勉強会&試食
場 所  アカデミー茗台
集 合  午後2時 アカデミー茗台
           (最寄り駅)東京メトロ 丸の内線茗荷谷駅より徒歩10分
                     
定 員  25名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会 費  会員1,500円 非会員1,700円(材料費・飲み物代含む)
  ◆各自エプロン、バンダナ(ヘッドキャップ用)、マスク、ハンドタオルをご準備ください。   

<お申し込み・お問い合わせはこちらまで>
    E-メール  info@ebisawakeiko.com
    TEL・FAX   03-3942-0562

SNS

SNSでえびさわけいこの日頃の活動をお届けしています。 ぜひ御覧ください。